季語/寒晒(かんざらし)を使った俳句

「寒晒」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「寒晒」について

【表記】寒晒

【読み方】かんざらし

【ローマ字読み】kanzarashi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・寒曝(かんざらし:kanzarashi_)

・寒晒粉(かんざらしこ:kanzarashiko)

季節による分類

・「か」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「晩冬」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

寒晒を含む俳句例

寒晒中将姫の寺の前/大峯あきら

枯棗の影游ぐ戸や寒晒/高田蝶衣

遠山の晴れ退きぬ寒晒/勝又一透

工程の動より静へ寒曝/西村和子

瞬間に彎曲の鉄寒曝し/山口誓子

寒晒富嶽大きく裏に聳つ/西村公鳳

寒晒日を失へる桶二つ/猪俣勝太郎

手足まで寒晒したる下部かな/一茶

晴るゝ日も雪ちらつくや寒晒/再生

荒神の灯りたまへる寒晒/勝又一透

寒曝富嶽大きく裏に聳つ/西村公鳳

恐しき檜山の星や寒曝/大峯あきら

水で責め水で宥めて寒曝/右城暮石

葛桶の箍まさをなる寒曝/西村和子

大冨士にひれ伏す軒端寒晒/勝又一透

寒晒遠くにごれる印旛沼/松崎鉄之介

松に杖さくらに杖や寒晒/大峯あきら

水で責め水で宥めて寒晒し/右城暮石

風の来てくぼめし水や寒晒/肝付素方

寒晒す布に乗りたる流れかな/飯沼衣代

俳句例:21句目~

寒晒雪散りながら月夜かな/大峯あきら

越中の手延そうめん寒晒/松岡/よし子

隠岐の娘の濁世は知らず寒晒/中村苑子

寒曝野を夜歩きの鶴ならん/廣江八重櫻

なだるる日簀にせきとめて寒晒/木村蕪城

明日のいろに白樺落葉松寒晒し/和知喜八