「寒林」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「寒林」について
【表記】寒林
【読み方】かんりん
【ローマ字読み】kanrin
子季語・関連季語・傍題・類語など
・寒木(かんぼく:kamboku)
–
季節による分類
・「か」で始まる冬の季語
・「冬の植物」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
寒林を含む俳句例
寒林の入口にある厠かな/柏禎
青春の隊長の葬寒林に/杉本寛
哭く女寒林の一木と化す/三谷昭
寒林にゐてひくひくと喉佛/原裕
寒林に雨だれの音夥し/西村和子
寒林の松声詩人は常緑/香西照雄
寒林や男を離れ考える/高澤晶子
寒林に風聰くして七七忌/岸田稚
寒木に大音声の子が泣ける/桂信子
寒林に一刀三礼の仏とぞ/福田蓼汀
寒木となる夕焼を力とし/奥名春江
菊戴寒林に頭を灯し来る/堀口星眠
矗々と寒木空の音つたふ/山口草堂
寒林へ径一閃や狂へる窓/古舘曹人
寒林の一樹一枝も衰えず/一ノ瀬操
秀才とをり寒林の曇枝/秋元不死男
寒林の夕の雲は散り易し/福田蓼汀
寒林を一筋洩るる仏の灯/高見岳子
寒林にその青空を映す水/野中亮介
寒林の日ざしに想ひ綻びぬ/瀧春一
俳句例:21句目~
寒林の影起ち上る夕日かな/北野登
鴛鴦や寒林の日の落椿/島村はじめ
寒林に人参色の陽が沈む/村岡正明
寒林や疲れ忘るる斧響き/河野南畦
寒林や人つ子通る昼日中/桑原三郎
寒木が枝打ち鳴らす犬の恋/西東三鬼
百の鴉いる寒林のさ迷い児/赤尾兜子
寒木に大の男の上る見ゆ/相生垣瓜人
沼ねむり寒林これを見守れる/有働亨
寒木の宙かすむ日の紙芝居/下村槐太
寒木の影が倒れてゐる畳/佐々木六戈
寒木の影彼が負ふ我も負ふ/三好潤子
寒林の風のぬけみち遮らむ/仙田洋子
岐れても岐れても径寒林に/加藤燕雨
寒林讃根元根元で濃き夕映/香西照雄
寒林の端シの早瀬や巌峙ち/尾崎迷堂
追慕にも似て寒木の影淡し/平子公一
寒林の縞日に紙風船あがる/石原八束
行僧を入れて寒林緊りける/毛塚静枝
老木の寒木に眼を凝らす/秋元不死男
俳句例:41句目~
寒林に来て美しき羽根拾ふ/塚本烏城
寒林の沖ゆく犬や何を得ん/原コウ子
猟狗吠え寒林に風立ち易き/内藤吐天
寒林に一すじありし僧の道/上田芳子
羽ばたきの頭上匆々寒林へ/高澤良一
人見えぬまま寒林の遠こだま/桂信子
人通り寒林に道あることを/稲畑汀子
寒林やとらへて細き子の体/岩田由美
初霞猶寒林といふ外なし/長良扶沙子
寒林より誰か鏡を光らせし/石川千里
繊強と言はん寒林の一若木/香西照雄
大山の裾寒林となるはいつ/高木晴子
寒林の日すぢ争ふ羽虫かな/杉田久女
寒林に一禽一鼠なにもなし/古館曹人
寒林に寒鳥のゐて崩御の日/今瀬剛一
神の言葉隠り寒林青くなる/石原八束
寒林や土耳古の旗の月と星/永井龍男
寒林の奥に慟哭あるごとし/青木重行
寂として寒林人を拒みけり/和田祥子
寒林に深入り鵙に咎めらる/岸風三樓
俳句例:61句目~
寒林に向ひ獄舎は扉を閉す/福田蓼汀
五十とはあまりに若しそゞろ寒/林香翠
何かせつなく寒林を通り過ぐ/伊藤敬子
哀しびや溶岩寒林に貂を撃ち/多田裕計
寒木が大きごむまり撥ね返す/香西照雄
寒木の濡れて燈のなき夜学校/田中裕明
寒林といふ大いなる肺にゐる/木本英美
寒林と言ふ響よき杜に入る/坂本山秀朗
寒林にまぎれず駈くる一騎あり/桂信子
寒林にゐて一木と思ふ身よ/上田日差子
寒林に一人入りまた一人入り/石原八束
寒木が燃え遺棄死体陰つくる/細谷源二
寒林に一語の冴えをのこし去る/三谷昭
寒林に古墳ありけりやや高く/福田蓼汀
寒林に待つは若者眉根濃し/星野麦丘人
寒林に日あたり人は急ぐなり/椎橋清翠
寒林に来て佯りし狂を解く/相生垣瓜人
寒林に歌消え後尾ちらちらす/横山白虹
寒林に行の滝とてかゝりたる/後藤暮汀
寒林に身を隠したき一樹なし/石川文子
俳句例:81句目~
寒林に透く伊豆の空伊豆の海/稲畑汀子
寒林のごとく針挿し針祭る/後藤比奈夫
寒林のさきに酔眼据ゑてをり/仙田洋子
寒林のしきみは古き墓場かな/飯田蛇笏
寒林のそばまで潤む鳥瞰図/小泉八重子
寒林のひそけさに犬放つべし/内藤吐天
寒林のゆらぐと見しや兵の列/岩田昌寿
寒林のガソリンにほふ方落暉/石田波郷
寒林の一樹といへど重ならず/大野林火
寒林の中や一書を抱きゆく/上野美智子
寒林の仔馬を染むる海のいろ/石原八束
寒林の切株も壕のあとも壊ゆ/原田種茅
寒林の切株四五は木霊の座/能村登四郎
寒林の奥にありたる西の空/鷲谷七菜子
寒林の日向がさみし藁敷かれ/長谷川双
寒林の栗鼠が落ちこむ空ま青/龍居五琅
寒林の百幹に吾を加へたる/大岳水一路
寒林の色といふもの日当りて/桑田詠子
寒林の音のたまれる竹の節/長谷川草々
寒林は平らな道とおもひ来し/田中裕明