「懸巣」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「懸巣」について
【表記】懸巣
【読み方】かけす
【ローマ字読み】kakesu
子季語・関連季語・傍題・類語など
・樫鳥(かしどり:kashidori)
・橿鳥(かしどり:kashidori_)
–
季節による分類
・「か」で始まる秋の季語
・「秋の動物」を表す季語
・「三秋」に分類される季語
月ごとの分類
懸巣を含む俳句例
橿鳥の朝な来る刻梳る/石昌子
橿鳥の八幡様に忘れ物/山本洋子
林帯をかける橿鳥秋の嶽/飯田蛇笏
樫鳥や開龕に置く小賽銭/北野民夫
広前の静なる時懸巣来る/野村泊月
樫鳥や暮際燃ゆる櫨紅葉/堀口星眠
山泉橿鳥蔓の実を啄めり/飯田蛇笏
暮坂の峠や懸巣啼かず飛ぶ/上村占
橿鳥や拓きし牧の切株に/渡辺立男
橿鳥や朴は梢の苞を捨つ/藤田湘子
橿鳥のをかしき唐招提寺かな/森澄雄
雪に飼ふ橿鳥陣屋跡とのみ/木村蕪城
懸巣鳴き遠雲脱げり桜島/水原秋櫻子
枝映る樹に懸巣鳴く泉かな/鈴木花蓑
冬紅葉かけす移りて色動く/田中英子
古草を跳びて樫鳥膨れをり/堀口星眠
枝ひくく橿鳥とまる泉かな/飯田蛇笏
懸巣とぶ己が擬声に驚きて/堀口星眠
懸巣とぶ露の重みの朝の杉/佐藤定一
懸巣鳴き硫黄の染みし磧石/大橋敦子
俳句例:21句目~
懸巣をり湖かくす震いつ動く/及川貞
橿鳥の翅あらく来し雪解風/斎藤道子
橿鳥や浄らにゆがむ鈴ケ岳/堀口星眠
橿鳥や赤子生れし禰宜の家/山本洋子
烈風や懸巣は樅に巣を隠し/堀口星眠
猿田彦おん目まんまる懸巣鳴く/林翔
童女には森の悪者懸巣鳴く/堀口星眠
聖書棚覗く懸巣も眼鏡して/堀口星眠
行秋の樹海に遊ぶ懸巣かな/中島月笠
逸りとぶ懸巣鮮し橇のまヘ/堀口星眠
懸巣鳴きみぎいせみちの道標/古舘曹人
寺の杜法話をみだす懸巣をり/村田眉丈
懸巣鳴き山葵田にわが旅の影/村上光子
山寺や懸巣啼くたび紅葉冷/古賀まり子
もろ鳥の朝ごゑ懸巣殊に啼く/日野草城
懸巣鳴き綿蟲とべば雨上る/八木林之介
温泉へ起つや橿鳥翔る花の雨/渡辺水巴
湯の山の斧鉞許さず懸巣鳴く/福田草一
懸巣鳴く一つの森は真野御陵/江本如山
枯山にめをと懸巣が常に二羽/相馬遷子
俳句例:41句目~
山住みに賀客もあらず懸巣とぶ/有働亨
懸巣鳴く天の岩戸を霧ごめに/木村風師
懸巣ゐて苔に嘴さす露けさよ/堀口星眠
斑雪山目の前に来て懸巣鳴く/和公梵字
土佐みづき樫鳥の口けふ重し/堀口星眠
猿酒をきいて来りし懸巣かも/和田祥子
暑気下しかけすぎ寝たる鰥かな/森川暁水
栗山にひつそりとゐる懸巣かな/皆川盤水
樫鳥や能の衣装を掛けつらね/大木あまり
かけす鳴きひかりしたしき楢林/杉山岳陽
わがために朱き実落す懸巣ならむ/安住敦
ダム底となりし一村懸巣鳴く/有川/淳子
橿鳥や木の香たゞよふ橇作り/岡本まち子
倒れ木も霧藻まとへり懸巣翔つ/澤田緑生
吊橋に懸巣の下りて谿くらし/水原秋櫻子
子供居り暫く行けば懸巣居り/中村草田男
山始めまさしく啼ける懸巣かな/中島月笠
山滝に日射すとみゆれ懸巣翔ぶ/飯田蛇笏
懸巣なく高野の杉の或る木かな/籾山柑子
懸巣啼きその子の応ふ青水無月/小池文子
俳句例:61句目~
懸巣啼く今日は鳶の真似をして/新谷根雪
短編の結びは荒らあらしき懸巣/下山光子
懸巣来て山は静寂保たれず/桔梗きちかう
竹の子の生えみだるゝに懸巣鳥/細見綾子
紅葉のはげしき山に懸巣鳴く/百合山羽公
懸巣鳥なき比叡に天台秘法あり/岸風三楼
虚子塔の静寂を破りたる懸巣/三井紀四楼
懸巣鳴いて榎の花をこぼしけり/大谷句佛
懸巣鳴きまだ澄み足らぬ空の蒼/三橋迪子
春立つてゐる山の木の懸巣かな/岡井省二
露けさによぎる懸巣や湖畔馬車/斎藤道子
懸巣鳴き紅葉くぐりて紅葉ちる/百合山羽公
栗鼠と懸巣が棲む大学の胡桃の木/伊藤敬子
湖の方へ懸巣鳴き落つあすならう/巌谷小波
今朝もまた懸巣の来ては沙羅の実を/森白象
火山灰越えて飛ぶは炎の懸巣かな/中杉隆世
かけす鳴きいちにち乾く盆地空/赤尾冨美子
立山の杉のくらさに棲む懸巣/坊城としあつ
木を倒す音しづまれば懸巣啼く/五十嵐播水
杉に消ゆしぐれの懸巣しかと白羽/皆吉爽雨
俳句例:81句目~
橿鳥の行方や逐へぬものばかり/石田あき子
橿鳥の鳴くばかりなる深雪かな/大橋櫻坡子
懸巣鳴き温泉の香ただよふ栂林/大森三保子
懸巣かとききける声も雨くらし/水原秋櫻子
何の木ぞ懸巣が踏みて露こぼる/水原秋櫻子
鳥居くぐりてよりの懸巣の森深き/島世衣子
木の実の紅覚めよ熟れよと懸巣鳴き/野澤節子
しなやかに朝の懸巣鳥の二枚舌/すずきりつこ
橿鳥の散らすや降るや銀杏黄葉/長谷川かな女
しやぼん玉願かけすぎしいびつかな/鳥居美智子
子供居りしばらく行けば懸巣鳥居り/中村草田男