季語/地芝居(じしばい)を使った俳句

「地芝居」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「地芝居」について

【表記】地芝居

【読み方】じしばい

【ローマ字読み】jishibai

子季語・関連季語・傍題・類語など

・村芝居(むらしばい:murashibai)

・村歌舞伎(むらかぶき:murakabuki)

・地狂言(じきょうげん:jikyogen)

季節による分類

・「し」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

地芝居を含む俳句例

地芝居の黒子三代植木職/中村勝臣

地芝居のお軽に用や楽屋口/富安風生

地芝居の御捻り拾ふ馬の足/加川喜泉

地芝居の紙で拵へたる髑髏/岩崎皓子

段取りの狂ひ地芝居面白し/高倉和子

地芝居のその他大勢役足らず/茨木和生

地芝居の松にはいつも月懸り/茂恵一郎

地芝居の楽しむさまに人殺す/長谷川双

地芝居に提灯を持つだけの役/宇多喜代子

地芝居の月のひかりも孟蘭盆会/黒田杏子

地芝居の猫背かくせぬお軽かな/渥美奈雄

地芝居の見せ場は安寿母娘の場/太田英友

地芝居の障子のつひに倒れけり/柴崎七重

地芝居や義民宗吾を戸にまつり/木津柳芽

地芝居に出はらひ戸々の灯の暗し/岩島妙子

地芝居のおぼつかなくも嘆きけり/長谷川双

地芝居のはねたる潮の香なりけり/細川加賀

地芝居の田螺月夜となりにけり/ほんだゆき

地芝居や幕が開くまで灸すえて/吉田さかえ

地芝居や底なき駕籠を曳き出づる/浅川智子

俳句例:21句目~

地芝居の松いっぽんを増やしけり/堀口みゆき

地芝居の濡れ場のしどろもどろかな/仲村美智子