季語/稲の花(いねのはな)を使った俳句

「稲の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「稲の花」について

【表記】稲の花

【読み方】いねのはな

【ローマ字読み】inenohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・稲の花どき(いねのはなどき:inenohanadoki)

・富草の花(とみくさのはな:tomikusanohana)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

稲の花を含む俳句例

湖の水の低さよ稲の花/士朗

稲の花嵐の旬も早や過ぎし/白雄

稲の花順調に湖平かに/右城暮石

高館や河白波に稲の花/石原八束

瑞牆山は夜明けの容稲の花/直人

稲の花宗五祭の幟かな/島田五空

観音の胸の厚さや稲の花/石嶌岳

遠くほど光る単線稲の花/桂信子

どの家も飯食ふ昼や稲の花/虚子

雨にすぐあふるる流れ稲の花/夕爾

稲の花湖の入江の汀かな/尾崎迷堂

稲の花仏のせたる舟とほる/原光栄

生涯の農業技師や稲の花/宮野寸青

ひねもすの山垣曇稲の花/芝不器男

煙突の休日ならむ稲の花/森賀まり

一盞に高々と置く稲の花/伊東達夫

物買て宿を出れば稲の花/寺田寅彦

喉仏痒し夕日の稲の花/和田耕三郎

山の端に大粒の星稲の花/石田郷子

夕影に稲の花水鯉そだつ/飯田蛇笏

俳句例:21句目~

大川を渡れば故郷稲の花/沼尻ふく

亀石の厚きまぶたや稲の花/小澤實

隣村の相撲太鼓や稲の花/会津八一

稲の花そこら鯰の匂する/千代田葛彦

白神の風のすりあし稲の花/草野力丸

空知野の短き稲の花にほふ/山口青邨

稲の花愛する人は受精せり/高屋窓秋

田を渡る風の匂へる稲の花/稲畑汀子

南無大師石手の寺よ稲の花/正岡子規

手品師の田舎回りや稲の花/会津八一

病む顔に空気集まる稲の花/松本文子

稲の花海の色また変じつつ/上野可空

稲の花吹かるる果は有磯海/東野昭子

一枚に見ゆる百枚稲の花/石井とし夫

聞き澄ます怒濤の上に稲の花/齋藤玄

一坪に満たぬ神の田稲の花/満田玲子

稲の花伊勢往還の海に沿ひ/橋本榮治

遠山にいかづち籠る稲の花/佐々木咲

野宮は人すぐ出がち稲の花/古沢太穂

門川に流れつゞきて稲の花/大森積翠

俳句例:41句目~

そぼふりて祭もすみぬ稲の花/伊藤観

禅門の後手さむし稲の花/大阪-芝栢

塩辛きうはくちびるや稲の花/小山森生

大水が置き去りし岩稲の花/大峯あきら

宿女郎の晴衣つけたり稲の花/寺田寅彦

平らかに穂先の揃ふ稲の花/牧山美佐子

母見舞ひたる不機嫌に稲の花/辻田克巳

湯槽から四方を見るや稲の花/夏目漱石

稲の花白より味を育てたる/稲畑広太郎

神の背にふくらむ袋稲の花/磯貝碧蹄館

稲の花こぼれて島の火の祭/本谷久邇彦

稲の花一茶にありし貧と貪/伊藤伊那男

稲の花神輿の修復出来にけり/会津八一

稲の花農夫は天も地もおがむ/宇咲冬男

おだやかに戻る暑さや稲の花/木下夕爾

かくれ咲くひとつの蓮や稲の花/秋櫻子

豊かなる国土の日かな稲の花/西島麦南

追悼のことばふわふわ稲の花/松木照子

すぐ上る雨のまぶしさ稲の花/荏原京子

ひつそりと鰻裂きをり稲の花/岸本尚毅

俳句例:61句目~

みちのくの闇濃く匂ふ稲の花/赤塚五行

休み田へ風を頒かちて稲の花/福川悠子

利根の水つねに豊かや稲の花/宇咲冬男

叮嚀に辞儀してゆきぬ稲の花/野村泊月

雨待ちて乾ききつたる稲の花/川口咲子

雲にのる雲のひかりや稲の花/鳴瀬芳子

風をいたみ螽みだるる稲の花/会津八一

これよりはお天気まかせ稲の花/横田弥一

うすうすと稲の花さく黄泉の道/飯島晴子

うしみつのとつさただよふ稲の花/松澤昭

奥能登のしづかなみのり稲の花/筑紫磐井

耶馬渓も通り飽きたり稲の花/楠目橙黄子

さらさらと風の渡つて稲の花/石井とし夫

若者らどやどやと湯に稲の花/波多野爽波

満開といふ淋しさの稲の花/日比野さき枝

みちのくの星低くして稲の花/正木ゆう子

湯治二十日山を出づれば稲の花/正岡子規

婆かゞみ泣く子背負ひぬ稲の花/野村泊月

遠祖のひとりと会いぬ稲の花/宇多喜代子

稲の花つけて瓜坊出て来たり/境江富美江

俳句例:81句目~

稲の花ともりはじめを風のさき/荒井正隆

沖よりの風があかるき稲の花/柴田白葉女

さゝやかなる停車場あり稲の花/寺田寅彦

遊女その墓のよすがの稲の花/諸角せつ子

うすうすと津軽富士見え稲の花/吉村ひさ志

手のひらに掬ひ見るなり稲の花/八木林之介

稲の花途中で降りる駅のなし/長谷川かな女

あとは風まかせよ稲の花ざかり/青柳志解樹

稲の花しづかにけぶる雨となり/長谷川素逝

稲の花みな生き過ぎし寂しさに/河原枇杷男

つつがなく咲き広がりし稲の花/斎藤喜美子

風呂敷になんでもいれて稲の花/大木あまり

あつさをもしのぎつけけり稲の花/膳所-游刀

まづ山に日のかたむきて稲の花/坊城としあつ

さゆらぎて黄泉のあかるさ稲の花/能村登四郎

かけ稲の水漬くと真夜をたちいでゝ/軽部烏帽子

いくばくの人の油よ稲の花/一茶/文政三年庚辰