季語/稲(いね)を使った俳句

「稲」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「稲」について

【表記】稲

【読み方】いね

【ローマ字読み】ine

子季語・関連季語・傍題・類語など

・稲田(いなだ:inada_)

・稲穂(いなほ:inaho)

・粳稲(うるしね:urushine)

・うるち(うるち:uruchi)

・うるし(うるし:urushi)

・糯稲(もちいね:mochiine)

・もちごめ(もちごめ:mochigome)

・もち(もち:mochi)

・かばしこ(かばしこ:kabashiko)

・麝香米(じゃこうまい:jakomai)

・陸穂(おかぼ:okabo)

・はるもの(はるもの:harumono)

・のごめ(のごめ:nogome)

・こびといね(こびといね:kobitoine)

・しね(しね:shine)

・田の実(たのみ:tanomi)

・水影草(みずかげぐさ:mizukagegusa)

・富草(とみくさ:tomikusa)

・すめらみぐさ(すめらみぐさ:sumeramigusa)

・たみのはぐさ(たみのはぐさ:taminohagusa)

・稲の秋(いねのあき:inenoaki)

・稲の波(いねのなみ:inenonami)

・稲の秀(いねのほ:inenoho)

・稲葉(いなば:inaba)

・八束穂(やつかほ:yatsukaho)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

稲を含む俳句例

稲こす水に祠浮きたつ/山店

稲の波はる~と来て枕元/梅室

隅々や稲虫除の護符/寺田寅彦

稲茎に青草のこす冬田哉/宗因

水流に青草浸り稲の秋/林順子

稲太る月夜の手足盆踊/飴山實

稲の香や月改まる病心地/漱石

悉く稲倒れ伏す野分哉/寺田寅彦

国東の二十八谷稲の秋/豊東蘇人

雨雲の夕栄すなり稲筵/子規句集

稲の熱月山空に坐りけり/上村占

稲淵の梟よ日の柞山/藤田あけ烏

城見えて朝日に嬉し稲の中/支考

家高低稲段々に山の裾/正岡子規

稲馬のつゞいて帰る夕かな/篠原

美しき稲の穂波の朝日かな/路通

山四方中を十里の稲莚/夏目漱石

稲主に啄をかくすや小田の雁/毛

稲分けて鶏探す夕かな/福田把栗

稲の丈引ずりながら舁にけり/篠原

俳句例:21句目~

稲の香や束ねて落つる水の音/蓼太

神松や稲も荒穂の冬日和/上島鬼貫

株間四寸畝間一尺豊の稲/西本一都

建ちてまだ住まぬ一棟稲の秋/草城

稲の葉や風左右裏おもて/尾崎紅葉

水門の閉ぢ季稲の水濁す/石川桂郎

豊稲や大黒さまの道祖神/西本一都

蜷のゐる上を流れて稲埃/岸本尚毅

犬の尾に稲が実るぞ弟よ/夏石番矢

大演習出水の稲を踏渡り/増田龍雨

稲の穂や南に凌雲閣低し/子規句集

青立の稲に眼を慣らしけり/斎藤玄

中学生朝の眼鏡の稲に澄み/草田男

翳もなみ耳成山は稲の中/佐野良太

犬連れて稲見に出れば露の玉/鬼貫

稲の穂の胎蔵界は雨の中/角川春樹

稲そして山美しき出羽の国/森澄雄

稲秋や近江は恒の三上山/尾崎迷堂

稲熟れて深大寺道牛臭き/西村公鳳

後朝や袖に飛付く稲の虫/寺田寅彦

俳句例:41句目~

里人は稲に歌詠む都かな/松尾芭蕉

酒になり餅になる稲の穂並哉/呉逸

上気多の段々畑の稲の株/高澤良一

持ち直す稲に雷三日かな/太田土男

稲の秋命拾ふて戻りけり/正岡子規

人買に蝦夷路の秋の稲すゞめ/麦南

短足の胴長稲の束かつぐ/今瀬剛一

稲塚の戸塚につゞく田守かな/其角

稲塚の影おどろ並む衣川/松村蒼石

本合海渡しの向う稲の海/高澤良一

秋晴や蔵持つ農家稲の中/大谷句佛

稲の香や鉄鍋に煮る芭蕉絲/沢木欣一

けふの菊中稲の飯のうまみかな/才麿

海にそふ北に山なし稲百里/立花北枝

渋柿の下に稲こく夫婦かな/夏目漱石

稲の葉の青かりしより案山子哉/月渓

鳥威あらたに土佐の二番稲/西川雅文

音楽は終りぬ稲を見にゆかん/原田喬

それぞれの聲稲の露芋の露/田中裕明

それ程に稲もあらさぬ螽かな/牧/童

俳句例:61句目~

露冷や谷戸へ絞りて風の稲/石川桂郎

霍乱を起して倒る稲あらん/高澤良一

霊棚の稲も大豆も色づきて/高野素十

稲の香は大き安らぎ豊の秋/山下美典

ジパングは黄金の国稲稔る/佐藤知敏

陰々と男ばかりの稲じまひ/平畑静塔

青き穂に千鳥啼くなりひつぢ稲/史邦

稲の香の満るを今宵月の雲/松岡青蘿

稲の香のねざめて近し五位の声/暁台

道道の稲の出来見て山の湯ヘ/上村占

低山も雲居て伊豆の稲の雨/皆吉爽雨

倒れし稲茎の枯色重ね曇る/古沢太穂

倒伏の稲をくぐれる落し水/岡安紀元

八月の行方や稲に波走り/米澤吾亦紅

凶作田焼く棒立ちに稲と人/太田土男

踏切の警報を浴び稲青つ/田川飛旅子

初とんぼ吹かれて稲へ落ちにけり/柏

白鷺の稲にかくるる愁かな/太田鴻村

稲つるみ全幅を見す最上川/高澤良一

稲の穂の日々垂れわが家整へり/林翔

俳句例:81句目~

稲無限不意に涙の堰を切る/渡辺白泉

稲滓火の関東平野雪もよひ/巌谷小波

庄屋殿の棺行くなり稲の中/正岡子規

稲滓火の関東平野雪もよひ/角川春樹

引きまはす襖の外も稲屏風/立花北枝

蓮一葉抽く稲原の朝涼し/金尾梅の門

垂り稲の地平に唸り哨戒機/高井北杜

稲の秋山山進み向ひくる/池内友次郎

志賀の里妹子の村の稲実る/西村雅苑

咳しつゝ歩き来る子や稲埃/高野素十

黒部川わたりて稲の高襖/阿波野青畝

宵々や簾にかぎる稲の波/金尾梅の門

稲の香に溺れたき眼を瞑るべし/耕二

斎田の稔りし稲に鎌入るゝ/竹崎紫泉

新米や土佐はよい国二番稲/浜田波静

盆月夜稲よりも顔あきらかに/森澄雄

夏の日の淡さ矮き稲も穂に/岸風三楼

春風も揃へて麦も稲むしろ/中村史邦

稲束を投げし宙より跳ぶ蝗/鷹野清子

吹く風や稲の香匂ふ具足櫃/上島鬼貫