季語/居待月(いまちづき)を使った俳句

「居待月」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「居待月」について

【表記】居待月

【読み方】いまちづき

【ローマ字読み】imachizuki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・座待月(いまちづき:imachizuki_)

・居待(いまち:imachi)

・十八夜月(じゅうはちやづき:juhachiyazuki)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の天文」を表す季語

・「仲秋」に分類される季語

月ごとの分類

9月の季語

居待月を含む俳句例

文鎮の紅水晶や十七夜/籏こと

更待の月荒涼と岬の果/宮下翠舟

小説の男とあそぶ居待月/井上雪

天窓に更待月や休め機/大宮広子

点眼の瞳に昇る十七夜/村本畔秀

立待の葉騒俄かや椎と樫/六本和子

鉄瓶の錆落しをり居待月/石川桂郎

立待つに蟇もさむらふ峡の月/林翔

峡人と酔うたれば十八夜月/岸田稚

山百合の崖も立待岬かな/渡部蛍村

場舟に月は居待の色ケ浜/有家栄子

姨捨は更待月後苔ぼとけ/古沢太穂

立待の月の芒の正しさよ/高野素十

脇息のありて即ち居待月/京極杞陽

立待やただ白雲の漠々と/原コウ子

居待月臥待月も妻亡き世/成瀬正俊

中辺路の更待月を心あて/高木晴子

一本づゝ老杉浮べ十七夜/殿村莵絲子

二十日月細り細らば子が発つ日/林翔

宿の子や居待の月に子守唄/木村蕪城

俳句例:21句目~

身一人の十七夜忌を月の前/下村槐太

鮎の登る川風寒し二十日月/井上井月

妻も酒少したしなみ居待月/川田長邦

さらぬだに月に立待つ惣嫁かな/一茶

古き沼立待月をあげにけり/富安風生

大いなる立待月の山河かな/太田寛郎

濤音のはずみ立待月のぼる/池田菟沙

居待月彼女遅れし事は常/稲畑廣太郎

うすうすと立待月の又雲に/村上ギン

居待月正座久しく忘れゐし/福永耕二

立待の月や帰郷の道すがら/千原草之

居待月芙蓉はすでに眠りけり/安住敦

立待の月得てよりの波の音/吉本和子

居待月黒き筏の行き来かな/二村典子

立待の月明りして雨が降る/高木晴子

立待や森の穂を出づ星一つ/佐藤念腹

立待や痺直さん臼の上/大津尼-智月

立待や過ぎし日月重かりき/甘利啓子

立待月露けき石を照しそむ/片桐美江

更待のごとんと終る洗濯機/寺村朋子

俳句例:41句目~

筆立の中の耳掻き居待月/鈴木真砂女

素十忌の近づく庵の居待月/石川梨代

更待のすり抜けてゆく女かな/岸田稚

更待の月出でぬ間に会終る/桑田詠子

蒟蒻に箸がよくゆく居待月/加藤燕雨

更待や闇路の果てに岬の灯/手塚美佐

酒やめて友すじ変る居待月/本多静江

機終ふ更待月の出る頃と/勝俣のぼる

かつしかやなむ二十日月草の花/一茶

泣き砂を泣かせて浜の居待月/不破幸夫

逗留や立待月に立ちまじり/松本たかし

ふたり子の炊煮こもごも居待月/立澤清

雨つづく立待月もあきらめて/稲畑汀子

傘少し濡れて戻りぬ居待月/酒井みゆき

更待の月を帰国にともなへり/稲畑汀子

少女らの居ずまひただし居待月/滝春一

宵過ぎて立待の暈ひろがりぬ/石田波郷

十七夜湯に倒れくる橡の影/藤田あけ烏

更待の閉め忘れたる小窓かな/金沢俊子

居待月泉かがやきそめにけり/山田梵雨

俳句例:61句目~

居待月起きて守らん枕挽/大津尼-智月

更待月驢馬なきかはす家群に/小池文子

月を待つ立待月といふ名あり/高浜虚子

男の児得ぬ今宵更待酒汲まな/石塚友二

残り餌を犬の食べ出す居待月/塩川祐子

立待ちの体をねじる限度かな/池田澄子

立待の霧がくれつつ鷭鳴けり/堀口星眠

繭倉のうしろの山の居待月/町田しげき

草の香の湿りほどよき居待月/植田桂子

姨捨の立待月を待ち得たり/潮原みつる

用の身の俘にされし居待かな/尾崎紅葉

立待の月ほのかなる小雨かな/伊志井寛

十六夜も居待も曇り草以仏/猿橋統流子

立待や煮炊の湯気につつまれし/井上雪

立待の庭の明りをたのみ寝る/角田拾翠

立待の月のかたぶく明るさよ/豊原月右

つゆくらく満ちて尾上の居待月/松村蒼石

オカリナの音に耳貸して居待月/塩田晴江

宿の帯二た重に足らず居待月/米澤吾亦紅

居待月しとねをうつす程もなく/中村三山

俳句例:81句目~

立待月咄すほどなくさし亙り/阿波野青畝

帯ゆるく締めて故郷の居待月/鈴木真砂女

椅子となる石は占められ居待月/朝倉和江

田の面に靄しづめたる居待月/阿部ひろし

遠くより癒えよの便り居待月/小林紀代子

養命酒ちびちび舐めて居待月/阿波野青畝

十六夜も居待も淡くすぎにけり/山本洋子

居待ち月待ちつつ曽爾の宿りかな/稲岡長

一指もて鳴らすピアノや十七夜/丹羽啓子

立待の刻をいそげる早瀬かな/豊長みのる

二十日月地に湧く人ら大河なす/加藤耕子

立待の月に天婦羅よく揚る/長谷川かな女

十七夜水の宮こそかぐろしや/山田みづえ

立待の橋より冷えてゐたりけり/黒田杏子

ひと雨に更待の気のくづほれし/藤田湘子

木偶抱いて出を待つ黒子十八夜/櫻井幹郎

網納屋の黯きにあげて二十日月/川越蒼生

立待の夕べしばらく歩きけり/片山由美子

露けさや今のぼり来る二十日月/小杉余子

立待や牧水生家のみなかみに/神尾久美子