冬の季語一覧

俳句例:201句目~

何降ると定めぬ冬ぞたのもしき/上島鬼貫

火山灰の畑いちごは冬を艶もみぢ/及川貞

冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ/川崎展宏

冬よりの持ち越し咳きや更衣/楠目橙黄子

冬ものの洗濯鼻唄バズデンボー/高澤良一

冬をひかり鏡/剃刀慶子の家に/寺田京子

月に鳥見えて啼けとは誰が冬ぞ/北原白秋

海呼ぶよに冬青き苔隠しマリヤ/宮津昭彦

楢の木やついに一冬きびしき貌/細谷源二

鳥の名のわが名がわびし冬侘し/三橋鷹女

鳥の名のわが名がわびし冬侘し/三橋鷹女

この冬を花菜さくてう君が居は/中尾白雨

冬を待つ静けさにあり今朝の海/西村和子

冬帝先づ日をなげかけて駒ケ嶽/高浜虚子

冬を越す洋蘭の葉の二枚折れ/福田甲子雄

伽羅くゞる庇の下や冬の庭/長谷川かな女

冬の庭伐られし桐の生々と/阿部みどり女

出羽平稲架をほどきて冬を待つ/富安風生

冬庭や飯時知りて犬来る/吉武月二郎句集

大き茶碗よわが鼻入れて冬温し/加藤楸邨

俳句例:221句目~

明日を待つ希みに眠る冬の窓/柴田白葉女

昼の電球指紋と冬の窓うつる/田川飛旅子

目覚むれば小虫いづこか冬の窓/高濱年尾

鵞鳥の列は川沿いがちに冬の旅/寺山修司

冬を待つ河原の石のひとつひとつ/相馬遷子

笑ひ皺いよいよふえて冬を老ゆ/田川飛旅子

一冬の黙負ふか畦圧し圧し塗る/加藤知世子

山河はや冬かがやきて位に即けり/飯田龍太

雑然と冬となりたる一間かな/阿部みどり女

冬机借りし雲母の栞りある/吉武月二郎句集

いつも師のうしろにゐたり冬の旅/田中灯京

槻が根を据うる踏み歩き冬を好み/喜谷六花

冬の旅びろうどの黒身に添へり/櫛原希伊子

林なす古藻や冬を澄む水に/五十崎古郷句集

蝦夷鹿の振り向くしじま三冬尽く/下鉢清子

麦の芽のごとくに冬を耐ふべしや/高橋馬相

海見ざるごとくに冬を構へけり/金尾梅の門

牡丹囲ひていのちの冬をかなしまむ/安住敦

かくれんぼ三つかぞえて冬となる/寺山修司

ひたに吼え弱るサイレン冬とあり/飯田蛇笏

俳句例:241句目~

ボーナスのもう出ぬ冬を迎えけり/高澤良一

人が来てまた去る冬の小さき門/柴田白葉女

ポケットに手を入れ冬を確むる/鈴木すすむ

人は黙す冬となりゆく野のさやぎ/林原耒井

山河はや冬かがやきて位に即けり/飯田龍太

冬をはる尾長が紙漉く小屋に来て/皆川盤水

同温の妻の手とこの冬を経なむ/能村登四郎

つくばひの水かへてあり冬の庭/大場白水郎

母を中に冬の燈下の旅ばなし/阿部みどり女

大挙して到りし冬を目守るのみ/相生垣瓜人

拉せむとして来し冬を迎へけり/相生垣瓜人

画に遊ぶサロンの冬を木瓜咲きぬ/渡邊水巴

日あたりて冬をさかりの小菊かな/渡辺光子

冬すでに口の渇ける目覚めかな/小松崎爽青

火の山の冬帝の威にしづもれる/深見けん二

冬すでに石塀に手を触れ行けば/加倉井秋を

血洗町ジャズ聴き終へて冬の旅/秋山巳之流

うつすらと夢にあそびて冬の塵/青柳志解樹

くらがりへ陥ち込みゆくや冬の坂/草間時彦

どこまでも海が蹤きくる冬の坂/鍵和田釉子

俳句例:261句目~

櫨の実の黄なるひかりが冬をよぶ/吉岡禅寺洞

夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ/千代田葛彦

冬となるすぐ尽く路地に入りて出て/菖蒲あや

みちのくはこれより冬よあられ降る/高木晴子

しみじみと日なたの冬となりし土/長谷川素逝

冬青き松をいつしんに見るときあり/石田波郷

義之の書に会ひてはじまる冬の旅/上野さち子

こんがりとビザンチン寺院冬ともす/小池文子

冬を越す沼田となりてかがやける/長谷川素逝

已が葉を根に積み冬を待つ並木/阿部みどり女

己が落葉に囲まれて銀杏冬を越す/田川飛旅子

日のひかりこの谷の冬を待ちつつ/中塚一碧樓

背を曲げて鳴かぬいとどの冬を越す/野澤節子

紫蘇漬けてよりの月日を冬と呼ぶ/加倉井秋を

小さい火鉢でこの冬を越さうとする/尾崎放哉

火を秘むるふすべは冬を迎へけり/阿波野青畝

火ばしがそろはぬ儘の一冬なりけり/尾崎放哉

冬といふかそけきものがどこやらに/細見綾子

彼等には冬を眠るといふことあり/相生垣瓜人

枯るゝ苔に樹々応へなし冬の庭/長谷川零餘子

俳句例:281句目~

生豆腐いのちの冬をおもへとや/久保田万太郎

すべて枯れたり水ふかく冬をすむ魚/栗林一石路

三冬月/産卵ののちに賜わる屍に雪/宇多喜代子

人のうしろへ人が来てならぶ冬の坂/栗林一石路

わが双手うつろに冬をこもるかな/阿部みどり女

支那人大きな壺脊負ひ峠の冬を越える/大橋裸木

たつきの机にして障子静かに冬をあり/大橋裸木

乗馬婦人から反マラルメの冬を抜きとる/加藤郁乎

冬を待つおちつきをえて病めるはや/久保田万太郎

冬を生きて飯匙蛇はかなしも餌を捕らず/軽部烏帽子

ルオー描かば明るしや「杭ある冬の庭」/加藤知世子

夏冬と元日やよきありどこり/京-定武/元禄百人一句

沼の水冬を減るばかりの小さな家の校長さん/大橋裸木

穢土と呼ぶこの世の冬ぞ仰ぐとき無数の雪片天より下る/大下一真

幾千の悲のしたたりよ姉川は野川となりて冬をたゆたふ/原田汀子

港を覆ふふなだま祭りの林立旗冬を葬りのこゑにはためく/鎌田純一

土の香のあたらしくよべ打ちし畑の冬となり/生ある限り/芹田鳳車

ひと冬を鳴く鶸ありきたましひは崖にこぼるる土くれの量/前登志夫