季語/干柿(ほしがき)を使った俳句

俳句例:101句目~

串柿を祝ふは鄙のすさびにて/栗生純夫

しんなりと干柿の皺夜祭来/猪俣千代子

初雪や干柿を編む瞽女三たり/西本一都

干し柿の暖簾が黒く甘くなる/山口誓子

干柿にしばしの雨や大原路/米沢吾亦紅

干柿に宇陀の荒星今宵より/大峯あきら

干柿に闇たつぷりと甲斐の国/橋本榮治

閑古鳥こぞの串柿石となり/廣江八重櫻

日の匂ひ種に沁むまで柿干すも/根岸善雄

一井一川ありてぎつしり吊し柿/栗生純夫

串柿の食はぬ蔕こそめでたけれ/福田井村

老婆死なず壁に干柿あるかぎり/尾崎純雄

夜空より外しきたりぬ吊し柿/八木林之助

吊し柿恥おもはねば易からむ/稲垣きくの

串柿をさして銭籠祝ひかな/安斎桜カイ子

干柿が好き太陽が好きなりし/後藤比奈夫

吊し柿新らしき世の雨滴さえ/田川飛旅子

むささびがつくと小国の吊し柿/高野素十

安達太良の近き軒場の柿すだれ/鈴木酉水

悪夢醒めて干柿一つ食んでをり/仙田洋子

俳句例:121句目~

干柿を噛みつつ長きトンネルよ/岸本尚毅

柿干して遠く荒れをり能登の海/西村公鳳

枯露柿は甲斐の日向の匂ひして/藪田郁子

晴読を決め込んでをり吊し柿/ふけとしこ

干柿や祖母の財布の重みもて/殿村菟絲子

吊し柿老い相つどふごとくなり/田中灯京

枝たゆめゐし渋柿を糸に吊る/百合山羽公

柿吊し終り井水があたたかく/波多野爽波

干柿やひつついて出る幼な星/大峯あきら

柿吊つて藁屋にもある手摺かな/橋本鶏二

干柿やあまたの恵み受けて生く/巌谷小波

柿吊りて福相となるわが家かな/白石妙子

干柿はしづか芋茎はゆらゆらと/岸本尚毅

この地にはこの地の匂い吊し柿/山口智子

干柿の黴びてしまひし雨つゞく/志賀青研

干柿の錆びつくしたる軒時雨/米沢吾亦紅

干柿の仕上がり星の濃くなれり/太田土男

一本の柿のすべての柿すだれ/中戸川朝人

皮むきしばかりの吊し柿もあり/伊田和風

干柿のをかしき皺をたたみけり/三好達治

俳句例:141句目~

藁くづのついて干したて吊し柿/星野立子

柿簾ひとつこぼれてころがれる/長谷川櫂

吊し柿作りて老婆いつまで生く/長井哀耳

三日目といへる朱さの吊し柿/片山由美子

ころ柿を甘しとのみや黴ごめに/林原耒井

むさゝびが軒の干柿とるといふ/高濱年尾

軒の干し柿師走十日のお日が滲み/林原耒井

簷ふかく干柿なほもあたらしく/軽部烏帽子

恵那に雪吊柿あまくなりにけり/大橋櫻坡子

手の届くところに掛けて吊し柿/土屋かをる

干柿や庭におしやべり鵯が来し/滑川美智子

ころ柿ををゆびにねぶりまた一語/栗生純夫

干柿を剥くかすかなる音を追ひ/馬場移公子

柿干してけふの独り居雲もなし/水原秋櫻子

とろとろと陽があまくなる吊し柿/秋山素子

吊し柿一つはづして炉にもどる/大橋櫻坡子

妙見まつり済みたるいろの吊し柿/猪俣千代子

柿すだれ城のかたちをきれぎれに/中戸川朝人

伊那の吊り柿食うて戻れば雪がふる/林原耒井

知らぬまに雨降つてゐる吊し柿/諏訪部草童子

俳句例:161句目~

みぎはよりすぐに日返へす吊し柿/米沢吾亦紅

晝の電燈を消して出る干柿もうない/吉岡禅寺洞

干柿のかびもうまいといつてたべる/吉岡禅寺洞

生きて啾啾/渋柿むいて吊りめぐらす/折笠美秋

枯露柿のとろりと雪の来る日かな/長谷川かな女

干柿翼をひろげていちまいの葉もない/吉岡禅寺洞

旅ながら干柿むすぶ膝かしら/『定本石橋秀野句文集』