季語/雛祭(ひなまつり)を使った俳句

俳句例:101句目~

雛壇の緋が暗闇にひろがれり/耕二

雛壇の使丁の白髪わが白髪/泉紫像

伏して念ふ雛の如き御契/子規句集

欄間越し雛雪洞を閨明り/品川鈴子

雛包む綿に残りし鼻の痕/増田東彦

葛城の雨脚はやし雛の夜/有馬朗人

雛一対三笠宮家応接間/成瀬正とし

紙雛の薄きを人の裏返す/右城暮石

雛も苞にして便船す南風/久米正雄

日向縁に祖父母健在雛祭/香西照雄

痩馬を駆り朔北の雛の前/古館曹人

みづら結ひ何々朝臣墨雛/下村梅子

川下の郷へ雛増す夏の川/池上樵人

雛の間が巡礼さんの休憩所/手塚金

雛の軸おぼろ少女と老婆寝て/原裕

雛の眼に海の碧さの映りゐる/篠原

倉二階人の気配や雛問屋/福田蓼汀

雛の来ぬ閏に咲くや遅ざくら/如元

雛の日の波白く立つ倉の間/桂信子

大藁屋雛も闇を含みけり/橋本榮治

俳句例:121句目~

紙雛に倒れ易くて金屏風/高澤良一

雛の帝酒やことぶく今朝の花/露沾

雛の家ほつ~見えて海の町/原石鼎

菱餅や雛なき宿もなつかしき/一茶

太々と真鯉のをりし雛の家/日原傳

雛の夜の銀河鉄道産院へ/北見弟花

ゆるゆるの鋏のかなめ雛祭/辻桃子

秋苑に雛よぶ鳰の声透る/西本一都

雛の唇紅ぬるるまま幾世経し/青邨

秋の風芙蓉に雛を見付けたり/蓼太

いくさ一つ元号二つ古雛/吉本和子

茶畑の奥に日当る雛の家/山本洋子

奉公日雛の冠を子が正す/渡邊水巴

爛綻の梅ばかりなる雛の日/原石鼎

冠きせ參らせつゝも雛の顔/泉鏡花

冠のなか~のらぬ雛飾る/猿渡青雨

隣々雛見廻るゝ小家かな/服部嵐雪

冠を正しまゐらす雛かな/野村喜舟

陶雛を焼く農閑の窯一つ/木村蕪城

冠を落してばかり古雛/石井とし夫

俳句例:141句目~

月夜にて雛の息とわが息と/石嶌岳

娉の財を得たる雛かな/加倉井秋を

声のぼる桃の節句の空の紺/堀古蝶

月山の暮天うつくし雛燕/皆川盤水

龍脳を贈る雛の別れかな/尾崎紅葉

凩の身は七とせや像の雛/中村史邦

一村の真青な湖雛あられ/渡辺純枝

有へぬる古き匂ひの雛哉/松瀬青々

陶雛の肩の釉薬明りかな/高澤良一

紅梅の宿にもどれば雛の客/中勘助

玄関の鏡に空や雛まつり/藺草慶子

関門の波の尖れる雛祭/松本ヤチヨ

現身の黒髪にほふ雛の前/西島麦南

釘を打つ日陰の音の雛祭/北野平八

出戻りの姉哀なり雛の客/中村楽天

籠り居る母の晩年雛の灯/成田郁子

軒風や雛の顔は真白なる/内田百間

好もしく低き机や雛の間/高浜虚子

男いて雛道具ふるわす立居/澁谷道

うばがおててさき払けり后雛/洞雨

俳句例:161句目~

紅蔵に灯の洩るる雛の唄/鈴木漱玉

鶴菱も業平菱も雛のもの/後藤夜半

東西に嫁して姉妹や雛飾る/石昌子

串柿の袖を引しか雛の中/服部嵐雪

碧空に山するどくて雛祭/飯田龍太

飾られて仮住も亦雛の宿/稲畑汀子

赤門の大きく開く雛まつり/日原傳

母の雛最も古りて清くあり/原石鼎

桃さくら其奥床し夜の雛/松岡青蘿

貝売に窓覗かれし雛かな/野村喜舟

裏山の日暮が見えて雛祭/齋藤愼爾

袖圓に袴方なる絵雛かな/後藤夜半

庭先に牛を繋ぎて雛飾る/太田土男

町の子ら雛の宵の鬼遊び/富田木歩

表紙絵も玉藻雛や立子の忌/星野椿

桐箱を出でて道中道中雛/大橋敦子

梅の図の光琳写し雛屏風/大橋敦子

椎の葉の盛物多し後の雛/尾崎紅葉

老て我雛と遊ばむ酒五升/立花北枝

屑繭を煮るや燕も二番雛/石塚友二

俳句例:181句目~

仏壇に雛段からの金花糖/中山純子

仕る手に笛もなし古雛/松本たかし

山がかりして松の薪雛の家/上村占

業深き己れ泣雛その中に/関戸靖子

老もまた貰ひ溜りし雛飾る/後藤夜半

夫婦雛口舌は知らぬ装かな/尾崎紅葉

夫婦雛袖正しくも幾世かな/中島月笠

老人の遠きしはぶき雛飾る/藤岡筑邨

膝合す雛の背中を初めかな/上島鬼貫

茎立や籠出し雛に親そぞろ/西山泊雲

草の戸も住み替はる世ぞ雛の家/芭蕉

菱形のたましひのせし雛飾/太田保子

葛飾や雛もわたすわたし守/加舎白雄

奴雛赤きふどしを極込みし/高濱年尾

三越の買物とては雛あられ/吉屋信子

いくとせも変らぬものや雛の髪/松吟

妹が門雛の客に開きあり/成瀬正とし

薄紙のふくらむところ雛の鼻/辻桃子

薄雪のやがて跡なし宵の雛/林原耒井

虚子御像幻ならず雛の灯に/桑田青虎