「雛市」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「雛市」について
【表記】雛市
【読み方】ひないち
【ローマ字読み】hinaichi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・雛の日(ひなのひ:hinanohi)
・雛見世(ひなみせ:hinamise)
・雛売場(ひなうりば:hinauriba)
–
季節による分類
・「ひ」で始まる春の季語
・「春の行事」を表す季語
・「仲春」に分類される季語
月ごとの分類
雛市を含む俳句例
雛市の灯り雨の日本橋/谷川虚泉
雛市のはづれは風の匂かな/林翔
雛見世の灯を引ころや春の雨/蕪村
雪残る出羽三山や雛の市/上田芳子
街に出で長靴重し雛の市/山田芳子
雛市の京都の雛の黒き袍/高木晴子
鞠躬如として雛市に従へり/安住敦
雛市に佇みすぎし妻を呼ぶ/大牧広
雛市や黄塵荒ぶ仁王門/石田あき子
金屏に昼を灯す雛の店/野見山ひふみ
いち早く前山暮るる雛の市/永方裕子
もとめずも心足らひぬ雛の市/及川貞
人の立つ後ろを通る雛の市/高浜虚子
男来て鍵開けてゐる雛の店/鈴木鷹夫
雛市に帽たゞよふも一教師/石田勝彦
雛の日の灯を煌々と雛の店/相馬沙緻
雛売場にて音消せり松葉杖/浅井久子
雛市の残り土雛掌にぬくし/野澤節子
雛市も垣間見常慶のんかうへ/及川貞
雛市も通りすがりや小買物/高浜虚子
俳句例:21句目~
雛市や異人の妻に人たかる/寺田寅彦
旗鳴つて雛市立てり畦のくま/石川桂郎
母と子と電車待つ雛市の灯/河東碧梧桐
雛市の早や立ちにけり人通り/小澤碧童
奥飛騨の風の重たし雛の市/北見さとる
真向ひに蔵王のかすむ雛の市/鈴木昌三
雛市や幻の子を連れて見る/尾形不二子
野の梅の的礫として雛の市/川島彷徨子
ゆきずりの男さすらふ雛の市/生嶋紀代
灯の入りて宴のごとし雛の店/梛すゞ子
雛市や浅間小浅間晴れわたり/堀口星眠
雛の店どこよりも早く灯せり/桜井博道
あそびゐる身を雛市に見出しぬ/森川暁水
さそはるる雛市隣の店も見たし/田中英子
土雛市桃はしもとに緋をあつむ/松木敏文
通り抜けきし雛市の赤に酔ひ/嶋田摩耶子
雛市を目うつりしつゝ歩きけり/清原枴童
飴も売りにはかに雛の店となる/古館曹人
ちちの実の知知夫の口の雛の店/加倉井秋を
ひょろひょろと松が軒より雛の店/福田蓼汀
俳句例:41句目~
ぬかるみの道の狭さよ雛の市/阿部みどり女
雛市やかまくらめきし薄被/一茶/文化五年戊辰
雛市やゆふべ疾風にジヤズのせて/『定本石橋秀野句文集』