季語/蛇(へび)を使った俳句

俳句例:201句目~

蛇死すや己の円座解き放し/有馬朗人

蛇沈む濁流他郷の夜明にて/中島斌雄

一すぢの光を曳きて蛇泳ぐ/牧野春駒

蛇泳ぐ波をひきたる頭かな/高野素十

蛇泳ぐ芦間の水にどを沈む/高濱年尾

一水や棒のごとくに蛇渡り/森田峡生

蛇流れゆく鎌倉の暑さかな/蘭草慶子

三尺の蛇しづしづと長寿村/神保輝子

蛇澄みて贄の蛙に青色なし/森川暁水

下闇や蛇を彫りたる蛇の塚/子規句集

日輪の寂寞たるや蛇の上/榎本冬一郎

旧約の蛇が頭をあげ雪の谷/堀口星眠

蛇百頭百舌冬日嘗めてをり/松山足羽

蛇皮をぬぐ大いなる忘れ物/今瀬剛一

蛇籠の目大きくあらく春の風/上村占

蛇籠よりのびし針金春の水/野村泊月

人中に蛇さげし子や村祭/大橋櫻坡子

春愁や蛇となる髪解き放ち/寺井谷子

春水や蛇籠の目より源五郎/高野素十

春浅し蛇籠にとほき瀬のひかり/柳芽

俳句例:221句目~

晴天の翳を擦りゆく蛇綺麗/成田千空

蛇籠沈めて冬川と親しめり/古川/淑

蛇若し蛇より長き棒を持つ/斎田史子

朝顔や雨に褄とり紅蛇の目/福田蓼汀

朧夜の蛇屋の前を通りける/山口青邨

蛇踊の万の鱗の一つ落つ/野見山朱鳥

全長の蛇を見てより道遠し/田中英子

蛇踏んでひるから木曾は大曇/上村占

冬木立寺に蛇骨を伝へけり/夏目漱石

往診医肝つぶしたり軒の蛇/瀧澤伊代次

茅屋の夏はじめての蛇の音/百合山羽公

蛇泳ぐその全長をたのしませ/河野南畦

我より出し聲聲なさず蛇の前/千原叡子

木曽殿に急ぐや不意に山楝蛇/有馬朗人

戦後史の余白の蛇になる沖縄/小橋啓生

蛇消えし辺りの水の匂ひけり/稲畑汀子

青大将わたしは兄へ嫁ぎます/栗林千津

蛇消えて風に戻りし草の丈/河野多希女

青大将殺してだるき日の丸や/鳴戸奈菜

青大将納屋に潜める半夏かな/牧野寥々

俳句例:241句目~

摩天楼驟雨に蛇のスープ飲む/仙田洋子

祭の笛野に快楽の蛇しずみ/北原志満子

蛇生れて国道に死す儀式かな/攝津幸彦

断々の神の蛇ゐる壁画かな/桐野/善光

断崖を槍の如くに蛇落ちぬ/大久保橙青

蛇生んで本家の欅雲びたし/鳥居おさむ

くちなはの尾を余したる草いきれ/黛執

日に原に蛇踏みて死せし女かな/原月舟

日光湯葉に蛇の一寸くるむ夢/安井浩司

くちなはの撲たれある道桟へ/木村蕪城

日曜や浴衣袖広く委蛇~たり/子規句集

荒れ寺の名は極楽よ蛇住めり/宮津昭彦

蛇皮線にうかれ守宮が身を曝し/三谷昭

春の蛇盲いて百済へ泳ぐなり/星永文夫

蛇皮線に夜やり日やりのはだか哉/篠原

月山の国より来たるあばれ蛇/鈴木鴻夫

蛇の目を賜ひて蛇や空眺め/河原枇杷男

蛇皮線を鳴らし古酒飲む熱帯夜/堀古蝶

蛇眠る山より蒸気たちのぼる/柿本多映

蛇眠る檻の臭気に鼻慣れ来/田川飛旅子

俳句例:261句目~

木曽殿に急ぐや不意に山楝蛇/有馬朗人

沸く田水蛇腹さらして蛇浮かぶ/三谷昭

蛇符遠く旅ゆくもののあり/富澤赤黄男

東京を蛇の目に走るさくらどき/澁谷道

我が垣をくちなは登る何事ぞ/尾崎迷堂

板屋根に蛇這ひ下る新樹かな/会津八一

蛇籠より水噴き出せり上り簗/矢野典子

水涸れて蛇籠にたまる芥かな/桜井芳水

ありさまや写経の庵主庭の蛇/尾崎迷堂

校庭に蛇遊びして玉となりぬ/安井浩司

蛇落ちて驚く崖のわか葉かな/五車反古

いつよりの蒼き淵なり蛇泳ぐ/久保純夫

水わたる蛇を見てゆく使かな/下村槐太

うち捨てらる蛇の亡骸側溝に/高澤良一

蛇踊のいと単調にくりかへす/高濱年尾

葛の底歯朶の底なる蛇となり/尾崎迷堂

祀られて枯にまぎるる藁の蛇/宮津昭彦

紙ふたつ蛇性の婬の条より/相生垣瓜人

かの蛇の長さ示すに腕足らぬ/池田澄子

き猪口の蛇の目澄みきり寒造/西本一都

俳句例:281句目~

蛇逃げて山静かなり百合の花/子規句集

こきざみに蛇身を送り枝移る/高井北杜

蛇逐ふや少年めきて夫の腰/石田あき子

蛇過ぎて生臭き草たち上がる/松本幹雄

蛇きつとゐる足音立てて行く/佐藤洋子

蛇くふときけばおそろし雉子の声/芭蕉

蛇ごろも吹かれ井戸蓋石一つ/中嶋千弘

殿塚に姫塚の蛇来てゐたり/町田しげき

蛇食ふと聞けばおそろし雉子の声/芭蕉

殺したる蛇の長さを計りたり/原子公平

裏山に蛇帰る振袖に手を通す/鳴戸奈菜

そこいらに蛇ゐる裸足詣かな/細川加賀

その蛇を打ち樹液したたる枝/和田光利

白息やこの木より蛇落ちきしと/上村占

解体の家より蛇の出て行けり/西本紅雨

蛇伝ふ笹つぎ~に伏しにけり/小泉静石

蛇とぶやはるかな葱の商人に/安井浩司

蛇とみる縄とみる否蛇とみる/辻田克巳

赤松を縞蛇のぼる目出たしや/金子兜太

赤棟蛇躍つていたる墳墓かな/金子兜太