「初雪」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「初雪」について
【表記】初雪
【読み方】はつゆき
【ローマ字読み】hatsuyuki
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「は」で始まる冬の季語
・「冬の天文」を表す季語
・「仲冬」に分類される季語
月ごとの分類
初雪を含む俳句例
初雪や献上鷹の馬蒲団/臥高
初雪の底を叩ば竹の月/蕪村
初雪や仏と少し昼の酒/星野椿
初雪の青み勝なり麦の畝/孤屋
声の松初雪遅しシテ柱/濯心子
初雪の鷹部屋のぞく朝朗/史邦
初雪や消ればぞ又草の露/蕪村
初雪に鷹部屋のぞく朝朗/史邦
初雪や紫手綱朱の鞍/井上井月
初雪や田中の杭の一つづつ/柳居
初雪や幸ひ庵にまかりある/芭蕉
初雪のふは~かゝる小鬢哉/一茶
初雪や奥羽山脈深々と/吉田狂草
初雪や波のとどかぬ岩の上/淡々
初雪や江戸の人足跡の沙汰/幽山
初雪の便り卒寿の母の筆/杉本寛
初雪や一面に降る勢田の橋/李由
初雪の厚く残りし大藁屋/上野泰
初雪や乳売通る窓の下/寺田寅彦
立山に初雪降れり稲を刈る/普羅
俳句例:21句目~
初雪や京饌寮に朝の客/野村泊月
初雪や鴉の色の狂ふほど/千代尼
初雪や酒の意趣ある人の妹/炭太
初雪や袴重ねし乱れ箱/増田龍雨
初雪や袴かさねしみだれ箱/龍雨
初雪や聖小僧が笈の色/松尾芭蕉
初雪や網代の小屋の高鼾/ぶん村
初雪や水仙の葉の撓むまで/蕪村
初雪も飛石ほどの高さかな/斜嶺
初雪やいつ大仏の柱立/松尾芭蕉
初雪の畳ざはりやしゆろ箒/智月
初雪や俥とめある金閣寺/野村泊月
初雪や古郷見ゆる壁の穴/小林一茶
うしろより初雪降れり夜の町/普羅
初雪や唯は通さじ関燐り/浜田酒堂
初雪や塩売こけてなめて見る/来山
初雪や妓に借りし絵入傘/日野草城
初雪や家族の数の藁帽子/大図四星
初雪や川ひとすぢの国境/大和美人
初雪や旅へ遣たる従者が跡/炭太祇
俳句例:41句目~
初雪や既に薄暮の嵐より/黒柳召波
初雪や末の玄猪の荒れついで/斗文
初雪や松にはなくて菊の葉に/北枝
初雪が青き草原の奥かくす/有働亨
初雪や柴に咲かせて山桜/上島鬼貫
初雪の恵那のおもての囮かな/爽雨
初雪や水へも分けず橋の上/千代尼
初雪や淡島様へまろき橋/毛塚静枝
初雪や真葛の枯葉降りつたふ/青蘿
初雪の瓦屋よりも藁屋哉/正岡子規
初雪や道が悪いとぬかし居る/龍眠
初雪や門に橋あり夕間暮/榎本其角
初雪や雀の扶持の小土器/榎本其角
初雪に白き牛乳瓶置かる/齋藤愼爾
初雪を幼心に見てゐたる/家垣青泉
初雪を惜しまではたく頭巾かな/毛
初雪の軒に切干匂ひけり/永井龍男
初雪を見てから顔を洗ひけり/越人
山人のよき顔に初雪来/宇多喜代子
海の上に初雪白し大鳥居/正岡子規
俳句例:61句目~
初雪の雑木につもる小山かな/把栗
初雪も降りぬに猫の恋心/中村史邦
初雪やころ~けぶるたばこ殻/一茶
初雪やならぶ伊丹のかはら葺/朱廸
初雪やひじり小僧の笈の色/ばせを
初雪の一尺余り湖の村/野呂ふさ江
初雪の二十六萬色を知る/田中裕明
初雪や亭主ぶりする浦鵆/水田正秀
初雪や今年のびたる桐の木に/野水
初雪や市にほのめく鮫の骨/会津八一
初雪の市にうらばや雉子兎/水田正秀
前山に初雪ありぬ眩しみぬ/高澤良一
初雪の日の雪隠に香焚けり/古舘曹人
初雪や石の寡黙は永久のまま/上村占
初雪の深雪となるやユダ市場/有働亨
初雪や嬰の産着の白づくめ/栗山妙子
初雪の美事に降れりおもとの実/鬼城
初雪の肩で雫となりにけり/丸谷恵子
初雪や土の混りし雪だるま/榎本栄子
初雪や出窓の壜の慈姑の芽/野村喜舟
俳句例:81句目~
長期戦富士は初雪はや白し/渡邊水巴
初雪の道猟人の影みたり/川島彷徨子
見足らぬを初雪とこそ申すなれ/雅因
初雪にころびぬまさに家の前/岸田稚
蓼科の初雪見入る父なりき/久米正雄
初雪に人寒からぬ御宴かな/黒柳召波
初雪の遠嶺へ高き操車音/鳥居おさむ
初雪に授業中断してをりし/岡田順子
浮み出て初雪の不二歪みなし/菅裸馬
初雪に逢ひたき人の訪れし/高浜年尾
初雪の降つて一変する暮し/辻井のぶ
初雪や根の付きさうな竹の間/千代尼
比良初雪碁盤を窓に重ねる店/竹中宏
初雪や誰ぞ来よかしの素湯土瓶/一茶
初雪や先づ馬屋から消えそむる/許六
山初雪鍬の柄熱き日の盛り/永井龍男
初雪のたちまち松につもりけり/草城
初雪へ園丁鶴を先づ放つ/金田きみ子
初雪や実は降のこす薮柑子/松岡青蘿
初雪のまだらに降りし嵐山/鈴木花蓑