「初氷」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「初氷」について
【表記】初氷
【読み方】はつごおり
【ローマ字読み】hatsugori
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「は」で始まる冬の季語
・「冬の地理」を表す季語
・「仲冬」に分類される季語
月ごとの分類
初氷を含む俳句例
菊菜摘む指先にふれ初氷/篠原
初氷夜も青空の衰へず/岡本眸
初氷何こぼしけん石の間/蕪村
初氷煙草くささの中也集/竹中宏
朝暾の垣根に赤し初氷/瀧井孝作
桶底の豆腐真白し初氷/草皆五沼
被死ましし磐余の初氷/後藤綾子
手にとりて畳平の初氷/高澤良一
又水にもどるもはやし初氷/超雪
塩田に残る筋目や初氷/谷渡末枝
少年の息のかかりし初氷/岸田稚
初氷鳩の紅脚よく動く/川村五子
手へしたむ髪のあぶらや初氷/太祇
初氷許由此の朝掬すれば/黒柳召波
一塵を許さざる地の初氷/石田勝彦
人送るための早起き初氷/奥田智久
初氷やす女が鼠かじりけり/龍岡晋
二上山の雀いろどき初氷/後藤綾子
初氷回想つねに一破片/本田秋風嶺
初氷尾を大切に尾長跳ぶ/堀口星眠
俳句例:21句目~
炭の屑掃きある谷の初氷/宇佐美目
白樺の無垢の林立初氷/大岳水一路
織り上げし紬一反初氷/神尾久美子
芹焼や裾輪の田井の初氷/松尾芭蕉
起さるる来翰よ初氷よと/皆吉爽雨
雀らの会話はじまる初氷/平坂万桑
手際よく雨戸繰る子や初氷/菊池志乃
初氷紅き毛絲を織り込めし/久米正雄
兎より覚めたる一戸初氷/神尾久美子
出来上るその日普請や初氷/井上井月
初氷つついて人の通りゐし/司城容子
初氷何して過ぎし昨日かな/中村汀女
初氷割りて登校下校かな/稲畑廣太郎
初氷島のなかとも思はれず/飯島晴子
初氷朝日まぶしく夫送る/岳間沢敏子
田雀の翔つてあとなし初氷/石田勝彦
遅刻教師に八方まぶし初氷/福永耕二
鉢もののまた一つ枯れ初氷/宇佐美目
妻として来て初氷割りにけり/杉山岳陽
汀よりさし入るひかり初氷/鷲谷七菜子
俳句例:41句目~
初氷面皮のごとく剥したる/稲垣きくの
糸で明くからくりの目や初氷/宇佐美目
耳たぶは果実のごとし初氷/大木あまり
抜け羽が降りてくるなり初氷/佐々木六戈
初氷木立よそよそしくありぬ/大久保石漱
つくばひの柄杓を噛みし初氷/間地みよ子
ひそひそと何の満ちくる初氷/鷲谷七菜子
初氷踏みにブーツを穿いて来し/後藤夜半
きのふより母訪ふこころ初氷/神尾久美子
鴨撃ちの通りしあとの初氷/長谷川かな女
夕やけや唐紅の初氷/一茶/文政二年己卯
けたたまし百舌鳥に目覚しが初氷/荻原井泉水