季語/孕み雀(はらみすずめ)を使った俳句

「孕み雀」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「孕み雀」について

【表記】孕み雀

【読み方】はらみすずめ

【ローマ字読み】haramisuzume

子季語・関連季語・傍題・類語など

・子持雀(こもちすずめ:komochisuzume)

・孕鳥(はらみどり:haramidori)

・子持鳥(こもちどり:komochidori)

季節による分類

・「は」で始まる春の季語

・「春の動物」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

孕み雀を含む俳句例

孕雀慈母観音の掌に/田口一男

古庭を歩いて孕雀かな/村上鬼城

大学の孕雀に木木青む/下村槐太

旅疲れ孕雀を草に見る/高濱虚子

朧夜の孕雀が山へ飛ぶ/飯田龍太

古庭をあるいて孕雀かな/村上鬼城

悪感すや孕雀を見て通る/杉山岳陽

横枝に孕雀のつぶらなり/尾崎紅葉

浜庇孕雀の吹かれけり/河東碧梧桐

陶片とまがふは孕雀かな/山内星水

夢殿や孕雀のこぼれたる/瀧澤伊代次

金網をくぐりし孕雀かな/津高里永子

たらに芽や孕雀を呼ぶ枝して/石川桂郎

お位牌に孕雀のふえてけり/佐々木六戈

吹かるるもの孕雀と我等夫婦/加藤楸邨

孕雀季には親し吾にはうとく/山口青邨

孕雀行列の後にいつまでつく/石田波郷

唄ふように孕み雀となりにけり/大元祐子

孕雀となりしか鳴きのやさしさよ/上村占

孕雀モンテエニュ像に又もどる/小池文子

俳句例:21句目~

孕雀となりて地の冷えにも敏し/能村登四郎