「紫荊」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「紫荊」について
【表記】紫荊
【読み方】はなずおう
【ローマ字読み】hanazuo
子季語・関連季語・傍題・類語など
・蘇枋の花(すおうのはな:suonohana)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
紫荊を含む俳句例
藁垣に凭れて女花蘇枋/高浜虚子
方丈に寄進の瓦花蘇枋/三原清暁
胎内の思ひ出はなし紫荊/岡本勇
紫荊一方的に非を難じ/高澤良一
紫荊枝の元末余すなく/西山泊雲
紫荊嘘で固めた戦して/高澤良一
紫荊噴ける莟の箆棒な/高澤良一
鍾に入るまでの少女を紫荊/竹中宏
悪相の紫荊雨まみれなる/高澤良一
返り咲く蘇枋の花の淡からず/播水
褄先の風の小返り花蘇枋/今関幸代
荻窪にまだ百姓家花蘇枋/富安風生
尊像の芭蕉に見ゆ蘇枋どき/森澄雄
京劇の粘つこき声紫荊/穂苅富美子
遠目にも男の彼方蘇枋咲く/森澄雄
花蘇枋土塀空間廃れたる/和田悟朗
花蘇枋乙女盛りを巫女溜り/堀古蝶
鐘に入るまでの少女を紫荊/竹中宏
宿営や蘇枋一本の土の家/相馬遷子
垣ね潜る薄ひともと眞蘇枋なる/蕪村
俳句例:21句目~
旅びとに三日を蹤けり花蘇枋/飴山實
木瓜の雨蘇枋の雨と庭広し/高濱年尾
海棠も蘇枋も花の息づかひ/後藤夜半
紫荊おのれを通す色見たり/高澤良一
紫荊不景気づらをする勿れ/高澤良一
紫荊咲いて足枷見ゆる日々/高澤良一
独りごつ男蘇枋の花を過ぐ/高澤良一
紫荊女もすなる頬かむり/猿橋統流子
紫荊戦はアラーの思し召し/高澤良一
紫荊花の重さを見せざりし/稲畑汀子
蘇州とは水の都よ花蘇枋/木村カズエ
隣との木戸の開くとき紫荊/千原叡子
雀の子蘇枋の花の中をとぶ/岡井省二
千人を産みたしと言ふ蘇枋花/平井照敏
惜春やすこしいやしき紫荊/松本たかし
紫荊妻にをんなのさかりかな/島谷征良
蓑虫の蓑も借りたる蘇枋咲く/和知喜八
だうもかうも天気外れて紫荊/高澤良一
ぱつとせぬ天気つづけり紫荊/高澤良一
放ち飼ふ鸚鵡がをりて花蘇枋/高濱年尾
俳句例:41句目~
むらさきの色を惜まず花蘇枋/飯島正人
不景気をぼやいてみても紫荊/高澤良一
花紫荊帰化陶工の寄せ墓に/奥村喜代子
伊賀上野蘇枋の花を以て古ぶ/山口誓子
花蘇枋ねむり忘れし色があり/河野友人
蘇枋咲く室生の塔の夜月夜や/森川暁水
花蘇枋ひとひ大事に四十代/小島千架子
蘇枋の花あかい留守の寺です/北原白秋
殺めたることなしとせず紫荊/柚木紀子
紫荊ひしめき咲きて垣の内/吉村/寒雷
鶏の目に空はるかなり花蘇枋/伊藤通明
予後の身に曇る小路の紫荊/柴田白葉女
紫荊不承々々に咲き出でぬ/山田みづえ
雨毎の蘇枋の色も見えそめし/高濱年尾
風の日や煤ふりおとす花蘇枋/滝井孝作
花蘇枋わが悪筆にうらみあり/小山田抒雨
猫や犬になつかるる妻花蘇枋/八木林之助
みくじ結ひ易くて結はれ花蘇枋/美馬風史
花蘇枋枝をはなるる明るさあり/太田鴻村
枝の先ぽつと葉の出し花蘇枋/竹末春野人
俳句例:61句目~
花蘇枋姉に背負はれ育ちたる/和田耕三郎
蘇枋花を盡しぬ為せしこと少し/石塚友二
このところ変な陽気に蘇枋咲く/高澤良一
人植ゑて蘇枋の色やうとましく/小杉余子
信濃いま蘇枋紅梅氷解くる湖/橋本多佳子
愚直なる色香の蘇枋咲きにけり/草間時彦
喪の知らせまたありさうよ紫荊/高澤良一
雲だるく浮ぶ蘇枋の細身咲き/河野多希女
老いてなほ濃ゆきを好み花蘇枋/後藤夜半
風邪の日や煤ふりおとす花蘇枋/瀧井孝作
花よりも蘇枋に降りて濃ゆき雨/後藤比奈夫
癌の恐怖忘れてゐしに蘇枋咲く/篠田悌二郎
老いそめて修し得し忌や花蘇枋/八木林之介
花蘇枋起き抜けに血を採られゐる/佐野金子
えりわけむ真蘇枋の小貝海苔の屑/高井几董
花蘇枋酔えばなきがら咲くごとし/和田悟朗
夕焼けて蘇枋咲くさびしさに逢へり/加藤楸邨
頼朝を嫌ひぬ花蘇枋咲きけれど/長谷川かな女
おづおづと寄りまじまじと蘇枋見る/高澤良一
紫荊咲きチャイナドレスを着てみたし/星野紗一
俳句例:81句目~
いまはむかしのいろの蘇枋の花ざかり/飯田龍太