「花菜漬」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「花菜漬」について
【表記】花菜漬
【読み方】はななづけ
【ローマ字読み】hananazuke
子季語・関連季語・傍題・類語など
・菜の花漬(なのはなづけ:nanohanazuke)
・花菜摘(はななつみ:hananatsumi)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の生活」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
花菜漬を含む俳句例
花菜漬鞄に夜の京都駅/原田喬
房州やはや駅弁に花菜漬/福島胖
花菜漬持ち姉の家に居候/田中敬子
花菜漬飯白きこと二三日/桂樟蹊子
花菜漬再会も亦別れなる/荒井正隆
学ぶ友殖えて集まる花菜漬/影島智子
寝足りたる旅の朝の花菜漬/稲畑汀子
苞に提げ旅明るうす花菜漬/村越化石
名の寺の春の色なる花菜漬/角川春樹
板前のまかなひ飯の花菜漬/鈴木智子
粥も好き京の朝餉の花菜漬/浅野白山
うれしさの啄むやうに花菜漬/川崎展宏
ほろ~と箸よりこぼれ花菜漬/中西利一
上ミ京の花菜漬屋に嫁入りし/高浜虚子
二つ三つ大きな花や花菜漬/高月ポプラ
人の家に起居の翳や花菜漬/八木林之助
味はふてみたき紀州の花菜漬/高澤良一
多い目に御飯を炊いて花菜漬/稲畑汀子
太食のまらうど泊めて花菜漬/亀井糸游
夫の忌は嫁にもどりて花菜漬/赤尾恵以
俳句例:21句目~
母たりし祖母の忌日や花菜漬/森川暁水
父の箸すこし剥げをり花菜漬/小澤克己
祖母の忌や朝炊めしに花菜漬/森川暁水
花菜漬日の丸に風あそびをり/菅原鬨也
花菜漬二人住まいの石軽く/大月さかゑ
花菜漬夫の知らざる石重し/殿村菟絲子
花菜漬通ひ妻また病みて来ず/石田波郷
花菜漬遠忌の箸にあはあはし/大野林火
貧しきに堪へ来し妻や花菜漬/田中冬二
顧みて子なきもよしや花菜漬/新上一我
鮎ずしの菜の花漬も吉野かな/角川春樹
御仏飯菜の花漬にいただきぬ/森川暁水
花菜漬燈よりも星の大きくて/中戸川朝人
花菜漬身の上のこと洩らしけり/近藤一鴻
花菜漬酔ひて夜の箸あやまつも/小林康治
子のこゑをひと月聞かず花菜漬/細川加賀
喪の膳にひとつまみほど花菜漬/近藤一鴻
人の世をやさしと思ふ花菜漬/後藤比奈夫
目刺あり花菜漬あり他は要らず/下村梅子
身ほとりにいつも妻をり花菜漬/西浦一滴
俳句例:41句目~
追つかけて伯母の忌日や花菜漬/森川暁水
花菜漬歯にはさまりゐ病よし/猿橋統流子
花菜漬涙腺と云ふ愚かなもの/河野多希女
花菜漬夜は生き生きと海女の厨/加藤知世子
花菜漬はさみし麺麭をこぼれけり/石田波郷
貧しさはすがしきものよ花菜漬/細木芒角星
花菜漬ほろほろ癒えてみてもひとり/岡本眸
花菜漬白湯に咲かせて一人の夜/野見山ひふみ