季語/花見(はなみ)を使った俳句

「花見」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「花見」について

【表記】花見

【読み方】はなみ

【ローマ字読み】hanami

子季語・関連季語・傍題・類語など

・お花見(おはなみ:ohanami)

・花見客(はなみきゃく:hanamikyaku)

・花の客(はなのきゃく:hananokyaku)

・花見衆(はなみしゅう:hanamishu)

・花人(はなびと:hanabito)

・花の宴(はなのえん:hananoen)

・花の酒(はなのさけ:hananosake)

・花見酒(はなみざけ:hanamizake)

・花見樽(はなみだる:hanamidaru)

・花の宵(はなのよい:hananoyoi)

・花の幕(はなのまく:hananomaku)

・花床机(はなしょうぎ:hanashogi)

・花の茶屋(はなのちゃや:hananochaya)

・花見船(はなみぶね:hanamibune)

・花の踊(はなのおどり:hananodori)

・花見扇(はなみおうぎ:hanamiogi)

・花見手拭(はなみてぬぐい:hanamitenugui)

・花見笠(はなみがさ:hanamigasa)

・花見戻(はなみもどり:hanamimodori)

・花戻(はなもどり:hanamodori)

季節による分類

・「は」で始まる春の季語

・「春の生活」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

花見を含む俳句例

棒突に盃をさす花見哉/太祇

花筵往生際の話など/塚本忠

谷水に手は届かずや桜狩/雷子

盃を天に飛ばして花筵/上野泰

白山の神降臨の花筵/近藤一鴻

片尻は岩にかけけり花筵/丈草

おもひ得ぬ人伴ひて桜狩/維駒

春雷や花見過たる町の空/篠原

凸凹の坐りごこちの花筵/岸田稚

花筵ふいに淋しき風の中/林青峰

世の中は地獄の上の花見哉/一茶

一行に大風となり桜狩/星野立子

風立つや坐り直して花筵/岸田稚

花むしろ一見せばやと存候/宗因

萍草を吹きあつめてや花筵/蕪村

少年の髪白みゆく桜狩/齋藤愼爾

花莚抱え挨拶交しをり/高澤良一

花莚お隣さんの勝手口/高澤良一

何事ぞ花見る人の長刀/向井去来

行春や白き花見ゆ垣のひま/蕪村

俳句例:21句目~

散り方の花見るうつり心哉/五雲

西方を真空にする桜狩/齋藤愼爾

舌鼓打つや氷室の桜狩/尾崎紅葉

桜狩美人の腹や減却す/與謝蕪村

弧を描く丘の形に花莚/高澤良一

花見んと致せば下に下に哉/一茶

さくら狩美人の腹や減却す/蕪村

桜狩せむとて華髪雲の中/岸田稚

方九尺六人集ひ花見酒/草間時彦

桜狩たちまち顎の衰へぬ/辻桃子

塀の上花人の花通りけり/上野泰

雪代の猛るに花見櫓かな/辻桃子

花筵入水のやうに靴置いて/大牧広

年寄の腰や花見の迷子札/小林一茶

死のう列島首塚めぐる桜狩/仁平勝

業平の墓もたづねて桜狩/高野素十

浜人ら豪胆に呑む花見酒/今/鴎昇

墨堤に花人となる足慢ろ/高澤良一

青天や谿深きより花見唄/草間時彦

松前の城の花見や大火鉢/藤河朝子

俳句例:41句目~

花人となり花の中人の中/嶋田一歩

玄関はどこにあるやと花筵/辻桃子

当山の門徒ならねど桜狩/高澤良一

花人の一光背をはなれくる/上村占

濠端の花見に夏目金之助/高澤良一

母の忌や草の湿りの花莚/奈良文夫

木洩れ日や花莚なす岩鏡/大賀豊泉

朝鹿や何国の野辺に花莚/斯波園女

灌仏や寺へ花見の礼ながら/也/有

山人の垣根づたひや桜狩/高浜虚子

箸の先花見弁当の飯ころげ/上野泰

縁端に花見話の屑屋かな/松藤夏山

岩木嶺の白き風来て花莚/奈良文夫

傘杖をつく今生の桜狩/赤松けい子

花見にと指す船遅し柳原/松尾芭蕉

団欒をたたみて戻る花筵/眞砂松韻

花見にも立たせぬ里の犬の声/去来

一群は花見帰りの酒臭く/尾崎紅葉

雲平を購ひゆける花見人/高澤良一

些かの序の乱れたる花筵/今泉貞鳳

俳句例:61句目~

花見客杖を忘れし身延線/高澤良一

亀の池花見団子の串沈む/辻田克巳

花人の足腰問はる象頭山/高澤良一

一枚はお遍路さんの花筵/南冨美子

花筵四隅を残し円く座す/池田秀水

傘さして今朝も花見の幾群か/雄山

傾城は後の世かけて花見かな/蕪村

花筵山の夕冷え払ひけり/高澤良一

花筵端の暗さを重ねあふ/能村研三

入院も外泊の裡花見どき/高澤良一

花筵野党与党の村議ゐて/井村順子

夜ざくらや太閣様のさくら狩/園女

花筵青洟垂るる子がひとり/辻桃子

風音はいつも谷間に桜狩/高木晴子

薄暮まで地の花筵女充つ/飯田龍太

さかなせよ十二神将花の宴/中勘助

入れ違ふ襖絵花の宴あと/中尾杏子

観桜や昭和生れの老人と/三橋敏雄

正徳六丙申弥生の花の宴/野澤節子

花の宴或は剣に躍るかな/内田秋皎

俳句例:81句目~

道楽は誉め言葉ぞよ桜狩/小川恭生

花人に推され十三詣かな/高浜虚子

寺町は東側行く花見かな/浜田酒堂

寺町は花見て通る春の風/岩田由美

小冠者出て花見る人を咎けり/蕪村

骨固き肩肘頑と花見電車/右城暮石

尼宮に花見弁当届きたる/山口民子

走り出て花見筵を貸す女/荒木花王

花筵てふ大仰なもの持たず/高澤良一

花筵ただしく敷けば墓に当る/大牧広

花筵この世の隅に拡げける/石飛如翠

花筵かかへて水の井之頭/鈴木しげを

立膝にこんにやく本や花筵/加藤郁乎

ことしまた花見の顔を合せけり/召波

その頃となれば花見に徒心/高澤良一

水飯のこぼれてしろし花筵/田中冬二

ひとひらは硯の海に花見席/石崎素秋

有徳なるひとの調度や花筵/後藤夜半

花人に遊んで貰ふ茶屋の猫/山田弘子

花人に暮れて静かな吉野かな/堀恭子