「葉鶏頭」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「葉鶏頭」について
【表記】葉鶏頭
【読み方】はげいとう
【ローマ字読み】hageito
子季語・関連季語・傍題・類語など
・かまつか(かまつか:kamatsuka)
・雁来紅(がんらいこう:ganraiko)
–
季節による分類
・「は」で始まる秋の季語
・「秋の植物」を表す季語
・「三秋」に分類される季語
月ごとの分類
葉鶏頭を含む俳句例
岡崎は祭も過ぎぬ葉鶏頭/史邦
縞帳の糸の縦横雁来紅/伊藤敬子
鵙高音雁来紅は黄をのこす/鷹女
涙涸れし世に雁来紅滴るる/林翔
白雲は乱礁の浪や雁来紅/渡辺水巴
籾すりの埃日高し葉鶏頭/小澤碧童
この庵の大荘厳や葉鶏頭/野村喜舟
立山に雲押し移る雁来紅/角川春樹
葉鶏頭や玉子丼だけできる/龍岡晋
一段と空深くなり葉鶏頭/高澤良一
硝子戸に傘立透ける葉鶏頭/岡本眸
夕暮の近き庭なり葉鶏頭/高木晴子
病む頃を雁来紅に雨多し/夏目漱石
家貧し三本ばかり葉鶏頭/佐藤肋骨
鳥身得て人面老ゆれ雁来紅/竹中宏
山護る心きまりぬ雁来紅/中川宋淵
魂のひとり遊びの葉鶏頭/坪内稔典
霊廟は牢のくらさ葉鶏頭/古舘曹人
葉鶏頭嵐を前に鎮まれる/高澤良一
水鳥や啄みこぼす葉鶏頭/松瀬青々
俳句例:21句目~
伶人に秋日のもとの雁来紅/石原舟月
六十に近くて恋や葉鶏頭/藤田あけ烏
冠水の泥に炎え立つ雁来紅/近藤一鴻
初秋やあたま冴出す葉鶏頭/滝井孝作
去来の墓行くまで雨と葉鶏頭/妹尾健
口に出て一気の詩や葉鶏頭/工藤義夫
吹き降りを喜ぶさまに葉鶏頭/筒井誠
堂守りの着替へて若し葉鶏頭/辻桃子
懐疑的視点で並ぶ雁来紅/城野都生子
瑞々と黄に燃え残し葉鶏頭/鈴木花蓑
根元まで赤き夕日の葉鶏頭/三橋敏雄
大粒の雨がしばらく葉鶏頭/橋爪靖人
無人駅三つ数へぬ葉鶏頭/赤松けい子
母居らねば諍ひ多し雁来紅/皆川白陀
海坂の入日に酔ひて葉鶏頭/瀧尻佳子
炎天に雁来紅の沸き上る/相生垣瓜人
湖国より雨の近づく葉鶏頭/吉田鴻司
恙なし雁来紅は枯れにけリ/清水基吉
鵜の宿に母家離れ家葉鶏頭/吾妻規子
葉鶏頭夫に先んじ退院す/石田あき子
俳句例:41句目~
葉鶏頭出窓一杯燃えてをり/草間時彦
葉鶏頭丈高ければ高く活け/稲畑汀子
鯊釣の日和になりぬ葉鶏頭/正岡子規
魂棚の賑やかしとて葉鶏頭/高澤良一
葉鶏頭の苗養ふや絵師が家/正岡子規
華麗とは曇天を得し葉鶏頭/斉藤夏風
なみなみと盥に水や葉鶏頭/山西雅子
かまつかの霜や老妓の深ねむり/林翔
雁来紅活けし一夜の水濁る/藤木倶子
雁来紅母の妊まん日を怖る/寺山修司
雁来紅抜きて失ふ庭の色/古賀まり子
雁来紅微熱患者の吾も燃ゆ/島村利南
雁来紅を一閂に閉ぢ勅使門/古館曹人
まだ夏の心ならひや葉鶏頭/服部嵐雪
阿波十郎兵衛宅の藍甕葉鶏頭/瀧春一
釣鐘の寄進につくや葉鶏頭/子規句集
遠く淡し雁来紅に女漂ふも/小林康治
遊侠の町にあはれや葉鶏頭/佐藤春夫
誰が植ゑて雁来紅や籠堂/河東碧梧桐
幅跳の助走路に沿ひ雁来紅/高澤良一
俳句例:61句目~
干してある数の貸傘葉鶏頭/麻田椎花
雁来紅の頃の芝居は河内山/岸本尚毅
葉鶏頭母に晩年なかりけり/満田春日
かまつかや油塗れの整備兵/皆川白陀
葉鶏頭林をなして燃え尽す/鈴木花蓑
葉鶏頭昼照草を引きにけり/正岡子規
葉鶏頭いちにち風の石の町/山内和子
石像の余熱に昏れず雁来紅/河合凱夫
葉鶏頭幾夜の雨の起伏しに/野村喜舟
葉鶏頭食い荒したる日傾く/西東三鬼
戦争を知るや知らずや葉鶏頭/会津八一
手を洗ふ井戸水ぬくし葉鶏頭/保持幸子
方舟の燃えるかたちに葉鶏頭/坪内稔典
晴天の昏るるべく燃ゆ葉鶏頭/廣瀬直人
来る虫をみな赤塗りに雁来紅/星野紗一
雁来紅や中年以後に激せし人/香西照雄
照り曇る空や照る日の雁来紅/石塚友二
狂信の目にかまつかの爛れ陽よ/三谷昭
秋深しピアノに映る葉鶏頭/松本たかし
老人のぽつねんと黄の葉鶏頭/吉田紫乃
俳句例:81句目~
腰曲り葉鶏頭より低きわれ/粟津松彩子
かまつかに柩の影のふはと乗る/岸田稚
かまつかに残る炎色や休み窯/清水節子
花眼また少しすすみぬ雁来紅/鷹羽狩行
葉書にも続きのありぬ雁来紅/石川文子
葉鶏頭いま振向けば鬼女の顔/川島千枝
葉鶏頭の葉二三枚灯にまとも/高浜虚子
葉鶏頭の露真白にも真赤にも/高浜虚子
葉鶏頭われら貧しき者ら病む/石田波郷
葉鶏頭倒れんとして海に寄る/石原八束
葉鶏頭勢いづいて来たりけり/高澤良一
葉鶏頭南瓜の蔓につかまれぬ/中村秋晴
葉鶏頭窓一ぱいにありにけり/野村泊月
葉鶏頭遅速もなくて日和かな/飯田蛇笏
葉鶏頭雁渡ることしきりなり/大谷繞石
葉鶏頭雨のはげしさ玻璃越しに/中拓夫
かまつかの形骸黝き恋の果/成瀬桜桃子
踏みたほす借財もなし雁来紅/塚本邦雄
遠き家の朝な夕なや葉鶏頭/松本たかし
かまつかの旭にむせぶ斜面畑/高澤良一