「義士会」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「義士会」について
【表記】義士会
【読み方】ぎしかい
【ローマ字読み】gishikai
子季語・関連季語・傍題・類語など
・義士討入の日(ぎしうちいりのひ:gishiuchiirinohi)
–
季節による分類
・「き」で始まる冬の季語
・「冬の行事」を表す季語
・「仲冬」に分類される季語
月ごとの分類
義士会を含む俳句例
義士会や赤穂外れの對提灯/岩木躑躅
義士会や献灯一二祗園より/大島民郎
松に月義士討入の日なりけり/安住敦
義士の日の顳に地下鉄の風/伊藤白潮
松に月義士討入の日なりけり/安住敦
子の耳朶の日に透く朱さ義士祭/鈴木勲
義士の日の火の線香を山と積み/檜紀代
義士の日や途方に暮れて人の中/日原傳
討入りの日や下町に小火騒ぎ/鷹羽狩行
義士会の音なき夜の更けにけり/仁藤壺天
義士会や音なくそそぐ柄杓の湯/大野好子
刈り込みし椎に日を吊り義士祭/川畑火川
天窓見て義士討入の日と思ふ/加倉井秋を
義士の日の事を話題に昼餉そば/町田一雄
義士の日の暮れて言問橋の上/遠藤若狭男
義士の日の空を切つたる雀かな/吉田鴻司
義士の日を米沢に居り鯉を食ふ/土屋巴浪
天窓見て義士討入の日と思ふ/加倉井秋を
天へ逃げし義士討入の日の風船/加倉井秋を
寄鍋の灰汁とり義士の日となりぬ/大森理恵
俳句例:21句目~
義士の日や本所に老いて吉良贔屓/大島民郎
義士の日や銀をふちどる朝の雲/沢田まさみ
路地暗く義士討入りの日なりけり/池田秀水
天へ逃げし義士討入の日の風船/加倉井秋を
義士の日のいつとはなしの円座かな/吉田鴻司
義士の日の見知らぬ同志墓碑を読む/山口恵子
安兵衛の討ち入りしたる日なりけり/角川春樹
搾れば薫る討入の日のレモンかな/夏井いつき
葛湯吹き今日討ち入りの日と思ふ/冨田みのる
討ち入りの日の奥の手を使おうか/野田久美子