季語/祗園会(ぎおんえ)を使った俳句

「祗園会」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「祗園会」について

【表記】祗園会

【読み方】ぎおんえ

【ローマ字読み】gione

子季語・関連季語・傍題・類語など

・祗園御霊会(ぎおんごりょうえ:giongoryoe)

・山鉾(やまぼこ:yamaboko)

・下の祭(しものまつり:shimonomatsuri)

・上の祭(かみのまつり:kaminomatsuri)

・二階囃(にかいばやし:nikaibayashi)

・祗園囃(ぎおんばやし:giombayashi)

・神輿洗(みこしあらい:mikoshiarai)

・鉾立(ほこだて:hokodate)

・鉾町(ほこまち:hokomachi)

・宵山(よいやま:yoiyama)

・宵宮詣(よいみやもうで:yoimiyamode)

・宵飾り(よいかざり:yoikazari)

・屏風祭(びょうぶまつり:byobumatsuri)

・鉾祭(ほこまつり:hokomatsuri)

・鉾の稚児(ほこのちご:hokonochigo)

・長刀鉾(なぎなたぼこ:naginataboko)

・郭巨山(かっきょやま:kakkyoyama)

・保昌山(ほうしょうやま:hoshoyama)

・伯牙山(はくがやま:hakugayama)

・函谷鉾(かんごくぼこ:kangokuboko)

・白楽天山(はくらくてんやま:hakurakutenyama)

・山伏山(やまぶしやま:yamabushiyama)

・太子山(たいしやま:taishiyama)

・鶏鉾(とりほこ:torihoko)

・占出山(うらでやま:uradeyama)

・油天神山(あぶらてんじんやま:aburatenjinyama)

・木賊山(とくさやま:tokusayama)

・菊水鉾(きくすいぼこ:kikusuiboko)

・月鉾(つきほこ:tsukihoko)

・孟宗山(もうそうやま:mosoyama)

・芦刈山(あしかりやま:ashikariyama)

・霰天神山(あられてんじんやま:araretenjinyama)

・放下鉾(ほうかほこ:hokahoko)

・岩戸山(いわとやま:iwatoyama)

・船鉾(ふなほこ:funahoko)

・北観音山(きたかんのんやま:kitakannonyama)

・橋弁慶山(はしべんけいやま:hashibenkeiyama)

・鈴鹿山(すずかやま:suzukayama)

・八幡山(はちまんやま:hachimanyama)

・黒主山(くろぬしやま:kuronushiyama)

・鯉山(こいやま:koiyama)

・役行者山(えんのぎょうじゃやま:ennogyojayama)

・浄明山(じょうみょうやま:jomyoyama)

・南観音山(みなみかんのんやま:minamikannonyama)

・弦召(つるめそ:tsurumeso)

・無言詣(むごんもうで:mugommode)

・祗園太鼓(ぎおんだいこ:giondaiko)

・目玉争奪(めだまそうだつ:medamasodatsu)

・祗園山笠(ぎおんやまがさ:gionyamagasa)

・祗園祭(ぎおんまつり:giommatsuri)

・牛の祗園(うしのぎおん:ushinogion)

季節による分類

・「き」で始まる夏の季語

・「夏の行事」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語