季語/銀杏(ぎんなん)を使った俳句

「銀杏」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「銀杏」について

【表記】銀杏

【読み方】ぎんなん

【ローマ字読み】ginnan

子季語・関連季語・傍題・類語など

・銀杏の実(いちょうのみ:ichonomi)

季節による分類

・「き」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

銀杏を含む俳句例

松葉杖突いて銀杏拾ふ人/高澤良一

ぎんなんも落るや神の旅支度/桃隣

銀杏の落ちて汚せし石畳/小川凡水

銀杏が落ちたる後の風の音/中村汀女

銀杏を拾つては待つ次の風/大沢淳子

拾ひ来し銀杏の名の唐九郎/青木重行

銀杏のあるとき水に落つる音/高濱年尾

ナース来て銀杏拾ふ夜勤明け/下山宏子

銀杏の落ちては空を深くせり/栗原米作

ぎんなんの弾む金輪際の金/赤松ケイ子

天神様の祭銀杏が実を撒ける/臼田亞浪

法話きく目は銀杏を拾ふ子に/田畑比古

高千穂や古代銀杏が実をこぼし/大橋敦子

関係の無きぎんなんの匂ひけり/櫂未知子

暮色濃し足裏にくずる銀杏の実/上窪則子

狂ひなく銀杏の実の落ちて罷む/萩原麦草

議事堂に来て銀杏を拾ひけり/菊地美恵子

ぎんなんの落つる力の加はりし/阿部小壷

銀杏拾ふ外科医にて今日若き母/加藤楸邨

ぎんなんを炒るに神農日和かな/田中英子

俳句例:21句目~

ぎんなんを祷り石とし秋惜しむ/渡辺恭子

ぎんなんに遊ぶ心も旅なれば/阿部みどり女

ぎんなんの鈴生りの香を洲崎かな/いさ桜子

母から届きぎんなんの肌白きこと/荒井正隆

ぎんなんを焼く火に酔ひし童かな/永田耕衣

銀杏の実しきりに落つる前うしろ/高濱年尾

銀杏の実降りて近隣はづみ出す/北見さとる

十夜婆ぎんなんかぶれしてかなし/栗原米作

銀杏の落つるを待ちて拾ひけり/菊地まさを

ぎんなんに旅の心の荷を下ろす/阿部みどり女

ぎんなんのさみどりふたつ消さず酌む/堀葦男

ぎんなんのへちゃと土打つ音すなり/高澤良一

ぎんなんの木にぎやうさんの雨の音/後藤兼志

ぎんなん焼き夜の怒濤を聞きをれり/大田一陽

一掴みぎんなんを煎る都は遠し/安斎櫻カイ子

ぎんなん墜つ深夜仁王の吠えおらん/塩野谷仁

ぎんなんをむいてひすいをたなごころ/森澄雄

ぎんなん拾ふ外科医にて今日若き母/加藤楸邨

ぎんなんを焼きてもてなすまだぬくし/星野立子

ぎんなん煎る夜はいつぴきの鬼を飼い/瀬戸青天城

俳句例:41句目~

ぎんなんやこのあかるさにひとり減る/浜中すなみ

銀杏おちゆふぞらひかりあせゆける/五十崎古郷句集

ぎんなん食べてだまりこくつて寝てしまつた/大橋裸木

栗ぎんなんまろべばたのし京にゐて/『定本石橋秀野句文集』