「源五郎」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「源五郎」について
【表記】源五郎
【読み方】げんごろう
【ローマ字読み】gengoro
子季語・関連季語・傍題・類語など
・源五郎虫(げんごろうむし:gengoromushi)
・龍蝨(げんごろう:gengoro_)
–
季節による分類
・「け」で始まる夏の季語
・「夏の動物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
源五郎を含む俳句例
源五郎鮒とう昔二重瞼/武田仲一
源五郎游ぐ水口祭りけり/林大馬
蓼科の雲稚かり源五郎/小林貴子
空みあげまた出没の源五郎/穴井太
源五郎提灯漁の灯をおそふ/原好郎
畦近く蓮の巻葉や源五郎/高野素十
水草の茎伝ひ浮く源五郎/木島寿水
掌に掬ふ水に山あり源五郎/岡田久慧
春水や蛇籠の目より源五郎/高野素十
源五郎少年の指なまぐさし/沢木欣一
苗代の籾に抱きつく源五郎/高浜年尾
夕暮を傍らに寄せ源五郎/田口満代子
宇佐八幡池の濁りの源五郎/森田公司
腹広く見せて反転源五郎/大辻山査子
菖蒲田の水に潜みし源五郎/大塚育子
萍のとぢてしづみぬ源五郎/木津蕉蔭
帰省子に鉄の翅擦る源五郎/高井北杜
コロラド河に脚震はせて源五郎/原田喬
仰向けに火蟲の塵へ源五郎/篠田悌二郎
源五郎力をぬけば浮きあがり/徳永球石
俳句例:21句目~
源五郎話をききに灯を取りに/千賀静子
源五郎へへと闇より現はるる/高澤良一
田廻りの母の灯に飛ぶ源五郎/原田桃里
田掻波をさまり巡る源五郎/藤原たかを
秋水に孕みてすむや源五郎蟲/村上鬼城
竜の玉父の齢は生きがたし/藤田源五郎
源五郎地底を匐へり天台寺/遠藤いし夫
水口に遊べるものは源五郎/深川正一郎
飛んで来て畳を這へる源五郎/加藤三陽
世に絶えしものに厳父や源五郎/伊藤孝一
代掻けばおどけよろこび源五郎/富安風生
巻尺を伸ばしてゆけば源五郎/波多野爽波
田に浮いて沈んでその名源五郎/細川加賀
源五郎ぬすめる水に顔見せし/阿波野青畝
源五郎故郷の貌をしてあゆむ/ほんだゆき
源五郎日に舌出してすぐ沈む/野見山朱鳥
藻の花を鼻にぶらぶら源五郎/本間/一萍
山高帽の馭者がゐて源五郎がゐて/古館曹人
巻き尺を延ばしてゆけば源五郎/波多野爽波
源五郎虫次男の髪に隠れけり/長谷川かな女
俳句例:41句目~
源五郎ときどき浮いて顔を出す/瀧澤伊代次
源五郎と知られたるあと浮上せず/松山足羽