季語/外套(がいとう)を使った俳句

俳句例:201句目~

外套を着て触れし世の募金箱/宍戸富美子

外套や大いなる世に押されつゝ/徳永山冬子

妻のものへ外套冬鳶のごと掛ける/吉田鴻司

外套の襟を立て東京の隅へ帰る/加倉井秋を

寒波来や外套のボタンつややなる/椎橋清翠

外套の電車待つ間を往たり来たり/島田青峰

干しひろげ死者の外套大いなる/赤松ケイ子

外套に降り来る火山灰は目に見えず/森田峠

外套をはじめて着し子胸にボタン/細見綾子

外套に捜るニューヨーク行き切符/対馬康子

母が着物売つて買ひきし外套ぞ/成瀬櫻桃子

毛布外套なんど蒲団にかけて寝る/寺田寅彦

患者診るや外套敢へて脱がずして/相馬遷子

外套にくるまつて聞くラジオかな/富田潮児

壁に外套そのほかに妻と子を遺し/右城暮石

吾子を抱く外套のまま手套のまま/鷹羽狩行

外套の釦手ぐさにたゞならぬ世/中村草田男

外套の背に一些事をささやかれ/椿/作二郎

貝の洋書読む外套に品よく老い/田川飛旅子

足袋外套脱ぎ散らさでや孤独慣れ/石塚友二

俳句例:221句目~

おそき芽のごとし外套の重さ着て/宮津昭彦

外套を着せらるる手をうしろにす/池田秀水

かの日より壁の外套うごくなし/徳永山冬子

オーバーにかくす己れをなほ愛す/河野南畦

つとめやめ外套古びたることよ/手島清風郎

ボタン落ちて急に片輪の春外套/長谷川秋子

オーバーの胸雪まみれ逢ひに行く/茨木和生

オーバーの裏には泳ぐ児をかくす/対馬康子

人の外套を持つて笑つて醒めをる/喜谷六花

オーバーの裏地の破れひとり知る/工藤克巳

オーバーを羽識つてむかひあひ更けぬ/篠原

オーバー濡れかすかつ模様浮いて来ぬ/篠原

外套を脱がずどこまでも考へみる/加藤楸邨

妻の留守オーバーの儘火をおこす/畠山譲二

手錠の手隠すオーバー羽織りやる/中村鎮雄

外套の姿勢正しく「飲みませう」/川崎展宏

連立ちしオーバーの端子が掴み/猪俣千代子

外套を着て過去のみがあたたまる/内藤吐天

かかれゆく担架外套の肩章は大尉/長谷川素逝

地図をよむ外套をもて灯をかばひ/長谷川素逝

俳句例:241句目~

妻の外套の隠しを探す抱くごとく/田川飛旅子

わつぱ飯肩かけのまゝ外套のまゝ/殿村菟絲子

義父の死におどろきはおる外套重し/森川暁水

オーバーに今日の吾が身を包みけり/稲畑汀子

女流書家みどりの外套着て華奢に/柴田白葉女

外套を着せ居り夫が負ふことのみ/殿村菟絲子

オーバー重し太陽燃ゆるゴッホの絵/野村慧二

オーバーの背中がものを言ふことも/山田弘子

明日ありやあり外套のボロちぎる/秋元不死男

オーバーの軽さ吾が身のうつろなり/上松康子

外套やこころの鳥は撃たれしまま/河原枇杷男

外套を脱ぐバルザツク富士が立つ/磯貝碧蹄館

うしろより外套被せるわかれなり/川口美江子

知己のなき満座の中やオーバー脱ぐ/皆川白陀

ある時の書肆に外套のわれひとり/軽部烏頭子

首筋のすうすうオーバー羽織り初め/高澤良一

オーバー脱げばオーバー重し死を悼む/津田清子

オーバー買ふ迄街を行く金のぬくみ/加藤知世子

ルオーの絵見しよりオーバー重たしや/石谷秀子

吾子の四肢しかと外套のわれにからむ/沢木欣一

俳句例:261句目~

冬も終りの外套数珠とマッチが出て/伊丹三樹彦

遠きピアノ書を閉ぢ外套を着てかへる/中島斌雄

オーバーぬがず新宿夜話を語り去り/成瀬正とし

バレンタインデー外套着せて貰ひけり/松山足羽

オーバーをぬぐ間も子等のぶら下る/庄崎以知太

外套の手深く迷へるを言ひつゝまず/河東碧梧桐

胸射ぬかれし外套を衣を剪りて脱がす/長谷川素逝

著せかけてオーバーの名をちよと読みぬ/長尾樟子

オーバーを着せかけしのみ何も言わず/今井千鶴子

アイスクリームに厚き外套脱ぎ給へ/長谷川かな女

古びたる外套の肩に雨そそぐ既にして叛き離れし妻の/大野誠夫