俳句例:101句目~
母屋貸し離室暮しの冬籠/中田余瓶
炭の香に膝直さばや冬籠/水田正秀
夕膳に鰯の煮つけや冬籠/小澤碧童
夢に舞ふ能美しや冬籠/松本たかし
はや~と誰冬ごもる細けぶり/一茶
とりとめし古き命や冬籠/高田其月
湯殿には椎茸づくり冬ごもり/爽雨
横つらの墨も拭はず冬ごもり/大魯
日のあたる紙屑籠や冬ごもり/草城
大儀して鍋蓋ひとつ冬ごもり/李由
まづ祝へ梅を心の冬籠り/松尾芭蕉
もう急がぬ齢の中の冬籠/村越化石
勝手まで誰が妻子ぞ冬ごもり/蕪村
仏壇に在す父母冬ごもり/河野静雲
仁斎の炬燵に袴冬ごもり/黒柳召波
鼠よく捕る猫膝に冬籠/大場白水郎
鮎網を客間に吊し冬籠/伊藤いと子
信州の人に訪はれぬ冬籠/正岡子規
耳の根に襟を重ねて冬籠/浜田酒堂
湯に入りてはなやぐ顔や冬籠/龍男
俳句例:121句目~
冬籠り琴に鼠の足のあと/正岡子規
宿替の蕎麦を貰ふや冬籠/子規句集
火の島を眼前に置き冬籠/野上水穂
侃々も諤々も聞かず冬籠/正岡子規
冬籠夜着の袖より窓の月/正岡子規
袖口のくれなゐ古りぬ冬籠/つゆ女
妻子なき芭蕉を思ふ冬籠/岡本松浜
金曜は花の来る日や冬籠/佐伯哲草
冬籠る燈色の天井旅人に/香西照雄
新聞に吾が事出づる冬籠/会津八一
夫唱婦随婦唱夫随や冬籠/高野素十
夫の持ち帰る世間や冬籠/辻井のぶ
人誹る会が立つなり冬籠/小林一茶
冬籠夜をりの病時を得し/松岡青蘿
筆擱いて又部屋歩く冬籠/野村泊月
蕪村の蕪太祇の炭や冬籠/子規句集
人我を忘れ去らんか冬籠/山田不染
冬籠る部屋や盥の浮寐鳥/子規句集
冬籠り畳の上のらんの鉢/会津八一
泥深き小田や田螺の冬籠/正岡子規
俳句例:141句目~
冬籠書斎の天地狭からず/高浜虚子
硝子戸の枠真新らし冬籠/右城暮石
冬籠朝日を拝む廊下かな/会津八一
冬籠机辺雑然日々に日々に/上野泰
忘れし字妻に教はり冬籠/富安風生
冬籠水を甘しと思ひけり/石井露月
花食べに来る鳥ありと冬籠/上村占
人も来ぬ根岸の奥よ冬籠/正岡子規
眼ばかりは達磨にまけじ冬籠/来山
冬籠り真上日のあと月通る/桂信子
雑炊のきらひな妻や冬籠/子規句集
中庭に湯殿つくるや冬籠/会津八一
冬籠米つく音を算へけり/松岡青蘿
冬籠米搗く音の幽かなり/夏目漱石
天井に箴貼られけり冬籠/会津八一
腰あげてすぐ又坐る冬籠/高浜虚子
頭の大き子規の画像に冬籠る/原裕
妻を遺る本家の用や冬籠/会津八一
一箱の林檎ゆゝしや冬籠/子規句集
木の洞にをる如くをり冬籠/上野泰
俳句例:161句目~
冬籠人を送るも一事たり/高浜虚子
目の中におはす仏や冬籠/野村喜舟
脇指も吾もさびけり冬籠/水田正秀
白雲の去来見送る冬籠り/遠藤はつ
冬籠顔も洗はず書に対す/子規句集
冬籠飯櫃一つ磨がかれて/小澤碧童
一村は青菜つくりて冬籠/子規句集
冬籠仕事の山を崩すべく/稲畑汀子
鏡とりて我に逢はゞや冬籠/原月舟
十年の耳ご掻きけり冬籠/子規句集
先生の筆見飽きたり冬籠/子規句集
印刀をとぐ硯の裏や冬籠/高田蝶衣
生涯の今がしあはせ冬籠/渡辺セツ
一室を虹の間と呼び冬籠/田中裕明
物言はぬ顔となりけり冬籠/山田人
髯寒し小倉の里の冬籠り/会津八一
古書の山天井の空や冬籠/籾山柑子
冬ごもり漉し水の音夜に入りぬ/白雄
冬ごもり燈光虱の眼を射る/蕪村遺稿
北方の土を供養す冬ごもり/宮武寒々
俳句例:181句目~
抽斗に翅をもつ種冬ごもり/鷹羽狩行
うぐひすの巣の隣あり冬籠/松岡青蘿
おとうとの頭でつかち冬籠/二村典子
日出没潮干満や冬ごもり/東洋城千句
昼の闇得し猫の眼と冬ごもり/草田男
火と話し水と話して冬ごもり/岡本眸
終夜鳩のねごとや冬ごもり/会津八一
能の村上座下座に冬ごもり/巌谷小波
返信のおほかたを否に冬ごもり/橋石
鍋敷に山家集あり冬ごもり/與謝蕪村
髯の面哲人に似て冬ごもり/大橋敦子
冬ごもる子女の一間を通りけり/普羅
冬ごもる心の松の戸をほそめ/炭太祇
たぐひなきひとり男よ冬籠/加舎白雄
たれかれの写真の下に冬籠/野村泊月
なき妻の名にあふ下女や冬籠/炭太祇
みちのくの土の馬置き冬籠/福田蓼汀
人間の海鼠となりて冬籠る/寺田寅彦
今生のいくばくをかし冬籠/尾崎迷堂
今食うてはや来る膳や冬籠/小杉余子