「風知草」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「風知草」について
【表記】風知草
【読み方】ふうちそう
【ローマ字読み】fuchiso
子季語・関連季語・傍題・類語など
・裏葉草(うらばぐさ:urabagusa)
・風草(かぜぐさ:kazegusa)
–
季節による分類
・「ふ」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
風知草を含む俳句例
日輪の滴る紅に風知草/柴田白葉女
風知草女主の居間ならん/高濱虚子
琴唄の恋を燈して風知草/河野多希女
風知草雨もつ風に戦ぎけり/若林潮雨
風知草風の露台に忘られて/三宅一鳴
うなづくは応へをるなり風知草/轡田進
氷河期の風が吹きをり風知草/満田春日
風止みてみどり戻りぬ風知草/井桁蒼水
風知草そこより生る風ならめ/榊原花子
風知草たちさわぎをる一日あり/岸田稚
風知草らしき姿に吊られけり/伊東奈美
風知草掴んで蝶も靡きをり/杉山三知子
風知草故人はゆめに前のまま/藤田湘子
風知草涼しき声でもの言はな/鈴木栄子
目をとぢてゐて目の前の風知草/細川加賀
部屋の風風知草置くところより/稲畑汀子
風知草よろこぶ風をよろこびぬ/宮下翠舟
風知草二つに割りて水そそぐ/田川飛旅子
風知草子にまづ養気もたらすか/赤尾兜子
風知草毘沙門さまの露のまま/能村登四郎
俳句例:21句目~
わが独語にこたへて座右の風知草/富安風生
地下階段の冷々として風知草/長谷川かな女
子を抱く夫見るうれし風知草/長谷川かな女
風知草穂を出し風をさぐるごとし/草村素子
風知草にのりたる風をたのしめり/三谷いちろ