「金雀枝」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「金雀枝」について
【表記】金雀枝
【読み方】えにしだ
【ローマ字読み】enishida
子季語・関連季語・傍題・類語など
・金雀花(えにしだ:enishida_)
・金雀児(えにしだ:enishida__)
–
季節による分類
・「え」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「初夏」に分類される季語
月ごとの分類
金雀枝を含む俳句例
金雀枝や暗き水嵩が垣の外/本橋仁
金雀枝や兎皮買の車過ぐ/小池文子
庭先の金雀枝明り畳縫ふ/石川文子
金雀枝や肋の青き少年期/星野石雀
荒城や群るる金雀枝夕映に/小池文子
金雀枝に歩行訓練声出して/西浦一滴
金雀枝や喪の裏窓の鬱金色/小池文子
金雀枝をくゞることかな祭笛/齋藤玄
金雀枝や構へてみても女かな/徳永弘子
金雀枝の黄に出会ふ風旅楽し/稲畑汀子
夢紡ぐまで金雀枝の花あかり/藤田湘子
溝鼠金雀枝の下ゆききする/川島彷徨子
金雀枝や日蓮は日の降る國へ/井上康明
金雀枝の爛熟や日の高みより/橋本榮治
金雀枝や基督に抱かると思へ/石田波郷
金雀枝や地の神々を遠くして/坂井三輪
金雀枝の丘をそびらに調香師/井上閑子
金雀枝やわが貧の詩こそばゆし/森澄雄
鶯や生花の稽古はえにしだに/野村喜舟
えにしだや蔵は原酒の香り満つ/堤京子
俳句例:21句目~
町筋に金雀枝の咲く鍛冶屋あり/清崎敏郎
金雀枝や時計を隠しおほすべう/柚木紀子
金雀枝に前世のごとき記憶あり/平井照敏
金雀枝に微熱の午後の長かりし/岡本雅洸
処女眠し金雀枝遠く咲き満てば/岸風三樓
金雀枝の黄にある空の碧さかな/石川風女
えにしだのタベは白き別れかな/臼田亞浪
えにしだの花の吹かれて漂へる/本田空也
えにしだの金に天気のたちなほる/上村占
えにしだの黄や夕月はいろどらず/原一穂
えにしだや胎内よりの夕ごころ/高田律子
大風の金雀枝にきて進まざる/蓬田紀枝子
春雨のえにしだの素直なる青さ/臼田亜浪
えにしだは暮れて遐世の眠りかな/太田鴻村
金雀枝や子の声常にかたまれる/古賀まり子
金雀枝や白堊に罅の領事館/七田谷まりうす
金雀枝や祈りの果てを狂ひたる/田中ただし
吾子という朝虹の緒よ金雀枝よ/川田由美子
花街みて夜の金雀枝の前にたつ/渡辺七三郎
金雀枝を咲かせて花壇あるくらし/稲畑汀子
俳句例:41句目~
芽ぶくともなく金雀枝の枝青し/川島彷徨子
金雀枝にサラダ菜振るや西透きぬ/小池文子
えにしだの細きにも雪つきそめし/臼田亞浪
金雀枝の咲きあふれ色あふれけり/藤松遊子
金雀枝の咲きそめて地に翳りあり/鈴木東州
金雀枝やカエサル如何に息絶へし/大林淳男
えにしだの黄色は雨もさまし得ず/高浜虚子
金雀枝の闇にひそみて黄なりけり/藤松遊子
金雀枝の黄もやうやくにうつろひぬ/長尾修
厚き雪がえにしだを捕え枝撓む/田川飛旅子
金雀枝の黄金焦げつつ夏に入る/松本たかし
溷濁を眼にえにしだの風の午後/千代田葛彦
金雀枝が黄を吐き崖を吐きに吐く/増田まさみ
石化金雀児呪詛の解かれぬまま夜長/嶋田麻紀
しづごころともなし金雀枝の夕あかり/森澄雄
金雀枝のたつぷり咲いて消え果てぬ/栗林千津
金雀枝の暮れがての黄の濃かりけり/藤松遊子
金雀枝のそよぎにふれて噴湯立つ/岡本まち子
金雀枝に瞳を炎やし少年となりぬ/千代田葛彦
金雀枝や嬰児は漬物石と同じ重さ/柴田白葉女
俳句例:61句目~
金雀枝の明るさに目を止めてゆく/永森とみ子
金雀枝や子の耳打ちに背をかがめ/永井たえこ
風の金雀枝あやふし吾子の歩み初め/中嶋秀子
金雀枝や日の出に染まぬ帆のひとつ/水原秋櫻子
ひながき日にごり金雀枝黄をつくす/川島彷徨子
産みに来てえにしだの黄に喰はれゐる/栗林千津
えにしだの黄にむせびたる五月かな/久保田万太郎
夕霧は捲毛のやうにほぐれ来てえにしだの藪も馬もかなはぬ/斎藤史