季語/豌豆(えんどう)を使った俳句

「豌豆」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「豌豆」について

【表記】豌豆

【読み方】えんどう

【ローマ字読み】endo

子季語・関連季語・傍題・類語など

・莢豌豆(さやえんどう:sayaendo)

季節による分類

・「え」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

豌豆を含む俳句例

税記帳せる傍に豌豆むく/宮武寒々

妻たのし初豌豆の厨ごと/長沢鶯鳴子

朝もぎの莢豌豆にある重さ/山口昌子

豌豆の中に日焼けし父の顔/廣瀬直人

豌豆の蔓絡み合ふ力かな/吉川/幸廣

豌豆摘む少し濁れる朝の空/江崎和子

雲を脱ぐ妙義豌豆育ちをり/佐伯克子

ゑんどうの手垣の藁に風さわぐ/篠原

おほかたは女の仕事豌豆引く/池田歌子

豌豆摘み下田通ひの船に佇つ/臼田亞浪

豌豆や子がそつと出す通知表/野中亮介

豌豆の芽の出揃ふや霜の晴/福田甲子雄

豌豆剥く母の戒めこもごもと/平吹史子

春濤のはしら豌豆畑にあがる/西本一都

朝な摘む莢豌豆も盛り過ぐ/藤原たかを

豌豆を迎へし飯の匂はしき/相生垣瓜人

豌豆を摘むは手当り次第かな/小川修平

豌豆の蔓のほどけし涅槃西風/刈谷桂子

豌豆や野より狐の跡つづく/墓田いさを

豌豆の手の枯れ竹に親すゞめ/飯田蛇笏

俳句例:21句目~

雲の秀の明るし籠の莢豌豆/柴田白葉女

風騒ぐ日の豌豆をつかみ買ふ/広瀬とし

絹莢のうす味の母在りしかな/山崎秋穂

絹莢のさして頼りにならぬ蔓/高澤良一

豌豆剥く母に似て来し妻とゐて/茂里正治

封切らぬ手紙かたへに豌豆むく/岩崎照子

憩ふため豌豆を剥く時もあり/南/ひさ子

豌豆の出たがつてゐる莢の色/滝野三枝子

豌豆の煮えつゝ真玉なしにけり/日野草城

ゑんどうの凜々たるを朝な摘む/山口青邨

豌豆むく主婦に暮しの飛躍なし/伊藤敬子

ゑんどうの蔓の巡礼ごころかな/藤岡筑邨

ゑんどうや網戸が水に浸りをり/田中裕明

豌豆の目こぼし摘むや露伴の忌/手塚美佐

豌豆を剥かむと幼の十指かな/福井まつえ

ゑんどうむき人妻の悲喜いまはなし/桂信子

絹莢を摘みためて指きゆんと鳴る/伊藤敬子

怒りやや治まる豌豆むきてをり/安達実生子

豌豆の実のゆふぐれに主婦かゞむ/山口誓子

ゑんどうの手を差し了へし日暮かな/白井爽風

俳句例:41句目~

びしよぬれの豌豆摘むやほとゝぎす/石田波郷

ゑんどう蔓出あひてはげしく巻きあへる/篠原

豌豆剥くひとつが跳ねて表紙の絵/猪俣千代子

ねころんで居ても絹莢出来て出来て/清水径子

明日信ずわかき莢豌豆食べ眠りにつく/古沢太穂

母よりたまはりしものゝ如し青い莢豌豆をたべる/中塚一碧樓