「土用芽」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「土用芽」について
【表記】土用芽
【読み方】どようめ
【ローマ字読み】doyome
子季語・関連季語・傍題・類語など
・土用の芽(どようのめ:doyonome)
–
季節による分類
・「と」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
月ごとの分類
土用芽を含む俳句例
土用芽や母を縛む文いくつ/村沢夏風
雨の中土用芽しるき梛大樹/柿沼常子
土用芽の吹く盆栽を軒下に/川崎栗堂
土用芽や天にもありし雨疲れ/大牧広
土用芽のそら白雲の溜り易し/高澤良一
土用芽や宙にとどまる微塵光/下村槐太
土用芽の赤く伸びたる楓かな/佐藤芙陽
色浅き土用芽風になぶらるる/品川てい
詩の話などせよ樟の土用芽に/榎本好宏
人悼むこと土用芽に触るること/石田勝彦
北晦くして土用芽のひるがへる/下村槐太
土用芽にうすくれなゐの走りけり/脇祥一
土用芽につきし小さき蕾かな/高瀬/初乗
土用芽のくれなゐ赤彦歌碑の前/池上樵人
土用芽の伸びて気だるき昼下り/武田光子
土用芽や原爆知らぬ子の背丈/下村ひろし
土用芽や手品師の引く赤き領布/平井照敏
土用芽や温泉町つづきに垣低く/木村蕪城
土用芽や遠くたしかに雷ひとつ/細川加賀
土用芽をしかと見てをり死が近し/風見潤
俳句例:21句目~
息を深くしぬ土用芽の翳れるに/下村槐太
鎧戸鎖す土用芽白く炎ゆを見て/下村槐太
どうだんの刈込み土用芽浮べたり/高濱年尾
まぼろしや土用芽現に胸突く径/赤城さかえ
まるめろの土用芽一枝手で欠きし/高澤良一
まろ~と刈り土用芽を待つ茶山/新田千鶴子
土用芽の中の山椒の芽を摘まな/戸井田和子
土用芽の手折りたくなる薄みどり/高澤良一
土用芽の日ぐれは紅くよみがへる/草村素子
子の睡いまを土用芽ひらひらする/下村槐太
時差疲れ癒ゆ土用芽のくれなゐに/吉田/明
土用芽の星のごとくにつらなれる/山口青邨
土用芽の伸ぶにまかせて憂しとせず/高木晴子
土用芽の照りかがやきて人逝けり/佐々木六戈
土用芽のわけてもばらは真くれなゐ/篠田悌二郎
土用芽やたしかに生きる樹を廻る/阿部みどり女