夏の季語 季語/空梅雨(からつゆ)を使った俳句 「空梅雨」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「空梅雨」について【表記】空梅雨【読み方】からつゆ【ローマ字読み】karatsuyu子季語・関連季語・傍題・類語など・涸梅雨(かれつゆ:karetsuyu)-季節による分類・「か」で始ま... 夏の季語
夏の季語 季語/虹(にじ)を使った俳句 「虹」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「虹」について【表記】虹【読み方】にじ【ローマ字読み】niji子季語・関連季語・傍題・類語など・二重虹(ふたえにじ:futaeniji)・朝虹(あさにじ:asaniji)・夕虹(ゆうにじ:y... 夏の季語
夏の季語 季語/まじを使った俳句 「まじ」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「まじ」について【表記】まじ【読み方】まじ【ローマ字読み】maji子季語・関連季語・傍題・類語など・まぜ(まぜ:maze)-季節による分類・「ま」で始まる夏の季語・「夏の天文」を表す季語・... 夏の季語
夏の季語 季語/土用東風(どようごち)を使った俳句 「土用東風」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「土用東風」について【表記】土用東風【読み方】どようごち【ローマ字読み】doyogochi子季語・関連季語・傍題・類語など・青東風(あおごち:aogochi)-季節による分類・「と」で... 夏の季語
夏の季語 季語/五月雨(さみだれ/さつきあめ)を使った俳句 「五月雨」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「五月雨」について【表記】五月雨【読み方】さみだれ/さつきあめ【ローマ字読み】samidare子季語・関連季語・傍題・類語など・さみだるる(さみだるる:samidaruru)・五月雨雲(... 夏の季語
夏の季語 季語/雷(かみなり)を使った俳句 「雷」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「雷」について【表記】雷【読み方】かみなり【ローマ字読み】kaminari子季語・関連季語・傍題・類語など・雷電(らいでん:raiden)・雷鳴(らいめい:raimei)・雷声(らいせい:r... 夏の季語
夏の季語 季語/くだりを使った俳句 「くだり」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「くだり」について【表記】くだり【読み方】くだり【ローマ字読み】kudari子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「く」で始まる夏の季語・「夏の天文」を表す季語・「三夏」に分... 夏の季語
夏の季語 季語/青嵐(あおあらし/せいらん)を使った俳句 「青嵐」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「青嵐」について【表記】青嵐【読み方】あおあらし/せいらん【ローマ字読み】aoarashi子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「あ」で始まる夏の季語・「夏の天文」を表す季語・... 夏の季語
夏の季語 季語/送り梅雨(おくりづゆ)を使った俳句 「送り梅雨」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「送り梅雨」について【表記】送り梅雨【読み方】おくりづゆ【ローマ字読み】okurizuyu子季語・関連季語・傍題・類語など・返り梅雨(かえりづゆ:kaerizuyu)・戻り梅雨(もどり... 夏の季語
夏の季語 季語/梅雨雷(つゆかみなり)を使った俳句 「梅雨雷」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「梅雨雷」について【表記】梅雨雷【読み方】つゆかみなり【ローマ字読み】tsuyukaminari子季語・関連季語・傍題・類語など・梅雨の雷(つゆのらい:tsuyunorai)-季節による... 夏の季語