季語/屏風(びょうぶ)を使った俳句

俳句例:101句目~

蓬莱の屏風の後ろ通りけり/会津八一

蓬莱や熨斗目屏風を引廻し/中川四明

虎尾草や鐘掛岸は屏風立ち/本田一杉

虚子屏風前に主客の白地かな/井上雪

屏風蔭看護疲の目をふさぎ/清原枴童

貝寄風をここに集めて屏風岩/檜紀代

連峰を屏風びらきに桜かな/鷹羽狩行

遊興の図の屏風のべ大石忌/大橋敦子

屏風見に紅毛あがる祭宿/大橋櫻坡子

鉄瓶の坐りし屏風祭かな/明円のぼる

流鏑馬の絵屏風飾るおん祭/九折和子

銀屏風紅葉の風に立揺らぎ/京極杞陽

鎌倉の駅を下りたる屏風売/西本一都

六双の屏風に描く気魄かな/高浜虚子

破れ屏風なれど三十六歌仙/下村梅子

雪晴に明るき百花屏風かな/森田愛子

靉靆と雲を描きたる屏風かな/森田峠

秋風の屏風の蔭の産湯かな/野村喜舟

風音の屏風の内に聞えけり/高浜虚子

鳥毛立屏風の女に桃供ふ/伊丹さち子

俳句例:121句目~

山と水花と鳥ある屏風かな/後藤夜半

麻刈りて屏風に淋し山の影/正岡子規

南蛮の絵屏風立てて曝涼会/若松克子

流鏑馬の絵屏風飾るおん祭/九折和子

絵屏風に比叡三千坊納む/梶田ふじ子

絵屏風の中も雪降る加賀泊/橋本榮治

絵屏風の撫子赤し子を憶ふ/正岡子規

絵屏風や病後なごりの二三日/飯田蛇笏

絵屏風の洛中に入るさくらかな/神崎忠

屏風岩刳りたる湯壺雪囲ふ/中戸川朝人

屏風岩垂水ぞすなり著莪の花/木津柳芽

絵屏風の死際までも演技して/田浪富布

それなりに屏風に影や豆雛/深見けん二

屏風岩高く翔れる鴛鴦もあり/鈴木花蓑

たはれめの彦根屏風の絵にも萩/森澄雄

屏風祭幾世の人のよぎりけり/西村和子

屏風立つ旅雁の屏風その一つ/後藤夜半

絵屏風の年惜めよと展く四季/亀井糸游

絵屏風の山へ逃げゆく道細し/大石雄鬼

屏風置き部屋の正面決りけり/稲畑汀子

俳句例:141句目~

絵屏風に入つてみたき誕生日/浦川聡子

枕屏風花鳥の裏の何もなき/高橋淡路女

簀屏風に柳垂れたる夜店かな/増田龍雨

桔梗活けて屏風は狩野の繋馬/正岡子規

ひんやりと屏風祭の二階かな/細川加賀

稻妻に屏風をかこふ遊女かな/正岡子規

みなづきの何も描かぬ銀屏風/黒田杏子

山屏風かりがね寒き闇囲ひ/鳥越すみこ

一双の秘蔵と見ゆる屏風かな/後藤夜半

岩つばめ湧かせ朝日の屏風岩/奈良文夫

一双の蕪村の屏風拝しけり/海老沢貞子

桃山の屏風めぐらし地虫出づ/山口青邨

春風に屏風の釘の浮いてをり/鈴木鷹夫

秋風のわたる六曲屏風かな/宇多喜代子

秋光をさへぎる銀の屏風かな/前田普羅

五月雨や色紙はげたる古屏風/斯波園女

秀頼の手といふ歌の屏風あり/下村梅子

慟哭の屏風の陰に身を寄せて/斎藤双風

梅雨鯰古地図にのれる屏風岩/足立/紅

破浪忌や花も供へず屏風立て/飯田蛇笏

俳句例:161句目~

短夜やともし火うつる銀屏風/正岡子規

短夜やうすものかゝる銀屏風/正岡子規

元日やむしろ屏風に梅のかげ/正岡子規

光琳の屏風の梅の香なりけり/細川加賀

春の夜を屏風囲うて遊ひけり/正岡子規

内裏雛五曲の金の屏風背に/石井いさお

白鶴の銀と化したる屏風かな/大石悦子

冴え返る屏風の銀や霽月忌/三由孝太郎

古屏風の潮汲ひとりうしろむき/上村占

花過ぎて秋の気もする銀屏風/鈴木花蓑

茂林寺の縁起屏風に春蚊出づ/神田幸子

古屏風破れしあたりに桃源郷/飯島士朗

曾良に代へ吾が供せん初屏風/山口昭利

葭屏風あらたまりては話なく/西村和子

葭屏風立ててへだつる話かな/西村和子

垣間見や屏風ものめく家の内/飯田蛇笏

産室に玩具づくしの屏風かな/松尾静子

夜の雪屏風一枚ものおもふ/中尾寿美子

夜よりも昼の淋しき屏風かな/岸本尚毅

蜘の子や一つ居て這ふ銀屏風/会津八一

俳句例:181句目~

袖屏風して迎火を焚きにけり/町田裕康

大寒ややおら銀屏風起ちあがる/佃悦夫

襖の絵より目を移す屏風の絵/後藤夜半

襖古り屏風古りけり花の宿/大峯あきら

西海や二人で組んで屏風売/加倉井秋を

象川の夜は聞ゆる屏風かな/大峯あきら

桜餅置けばなくなる屏風かな/岸本尚毅

起き臥しのすこし恙や葭屏風/大橋杣男

小びらきに枕屏風や雪催ひ/柴田白葉女

熱の瞳に動く屏風の花鳥かな/井久保巽

邯鄲の屏風のかげに飼はれをり/辻桃子

里神楽庄司が屏風借られけり/小杉余子

小屏風に人しはぶきす夕蚊遣/正岡子規

小屏風に茶を挽きかかる寒さかな/斜嶺

炭売つて安堵屏風の大字読む/飯田蛇笏

銀屏風無月ときめて直しけり/野村喜舟

銀屏風立てし残暑の月夜かな/尾崎紅葉

小屏風の撫子見ても子を思ふ/正岡子規

火ともせば雛の屏風に雛かな/角田竹冷

隙間風屏風の山河からも来る/鷹羽狩行