季語/屏風(びょうぶ)を使った俳句

「屏風」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「屏風」について

【表記】屏風

【読み方】びょうぶ

【ローマ字読み】byobu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・金屏風(きんびょうぶ:kimbyobu)

・金屏(きんびょう:kimbyo)

・銀屏風(ぎんびょうぶ:gimbyobu)

・銀屏(ぎんびょう:gimbyo)

・絵屏風(えびょうぶ:ebyobu)

・枕屏風(まくらびょうぶ:makurabyobu)

・腰屏風(こしびょうぶ:koshibyobu)

・屏風売(びょうぶうり:byoburi)

・衝立(ついたて:tsuitate)

季節による分類

・「ひ」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

屏風を含む俳句例

囀や枕屏風の水の景/石嶌岳

風吹て禿寒がる屏風哉/正岡子規

居籠や屏風の裾の筆硯/清原枴童

雪信が屏風も見えつ雛祭り/几董

心ゆく絵紙屏風や冬籠/会津八一

六曲の屏風に遊び六歌仙/堀政尋

星よ借り着簾台屏風残る松/調古

瓜の花屏風の如き雨通る/辻桃子

草花の屏風をたゝむ野分哉/也好

忍の城水攻屏風若葉寺/山口青邨

山桜活く玄関の板屏風/茨木和生

時鳥鳴くや局の銀屏風/正岡子規

一声や屏風倒れて子規/正岡子規

春寒き光琳屏風水流る/行方克己

一枚の波屏風立ち磯焚火/上野泰

銀屏風にうつす緑や青葉山/盧元

杉本家屏風祭の案内状/黒田杏子

秋晴や屏風開きに八ヶ岳/岡田日郎

繭蔵の屏風隔てて婚衣裳/根岸善雄

病む床や花の春見る屏風越し/杉風

俳句例:21句目~

唐へ行屏風も画やとしの暮/炭太祇

時雨来と屏風の歌仙隠りけり/青畝

地の白身をほぐす葭屏風/綾部仁喜

冬枯や絵の島山の貝屏風/子規句集

傾城は屏風の萩に旅寐哉/正岡子規

元日の日を満面に屏風巌/関森勝夫

凶事に金泥尽す屏風かな/大石悦子

白屏風谷のどちさびはじむ/上村占

屏風はる糊のかはきや秋の蝿/雨柳

屏風売ゆらりと曲り荒磯道/岸田稚

初雪にさらりと鷹の屏風かな/才麿

屏風売ゆらりと曲る荒磯道/岸田稚

波打てる畳に屏風傾ける/高浜虚子

春暁や枕元なる歌屏風/高橋淡路女

梅の図の光琳写し雛屏風/大橋敦子

割床や屏風の裏に明易き/正岡子規

山はまだ知らぬ屏風の紅葉哉/乙由

岩屏風衿まだ固き水芭蕉/加藤耕子

北風や山の妙義の屏風立ち/上村占

水音をはさむ蛍の屏風哉/正岡子規

俳句例:41句目~

句を作る屏風の陰や年忘/山口青邨

水辺の梅を画きし屏風哉/正岡子規

梅雨寒や屏風を渡る蝸牛/庄司瓦全

みじか夜や枕にちかき銀屏風/蕪村

舟遊び屏風の如く島ひらき/上野泰

秋風や筆みな動く筆屏風/会津八一

春望といふべし屏風一帆図/森澄雄

萩寺の屏風に萩の發句哉/正岡子規

裏妙義屏風のごとし後の月/上村占

金屏や刺繍屏風や亀城館/高野素十

居風呂や屏風すわらぬ庭の隅/巴流

雛の座にかち~山の屏風かな/虚吼

春立つや六枚屏風六歌仙/高浜虚子

鴨宿の屏風金屏とはゆかず/桂信子

一雙の屏風の源氏物語/高橋淡路女

三方の山を屏風に輪中秋/関森勝夫

こおろぎや一夜宿せし歯朶屏風/白雄

相馬家の奔馬屏風も深む秋/宮坂静生

六曲に委細尽しし屏風かな/大石悦子

物知の蘊蓄を聴く屏風かな/野中亮介

俳句例:61句目~

白山屏風そこに渓墨桜の裳/伊藤敬子

寺町の奥に秘蔵の屏風かな/平野美子

春山に二十四孝の屏風立つ/後藤夜半

初屏風まへの座布団位あり/井沢正江

絵屏風の撫子赤し子を憶ふ/正岡子規

初屏風天の橋立くりひろげ/大石悦子

利休忌や乱を描きし屏風ある/角光雄

絵屏風の中も雪降る加賀泊/橋本榮治

絵屏風に比叡三千坊納む/梶田ふじ子

はせ川の河童屏風の雨月かな/龍岡晋

紅花の船出を描く屏風かな/小林松代

南蛮の絵屏風立てて曝涼会/若松克子

まつりの日屏風合の判者かな/炭太祇

曲水を繞らす雛の屏風かな/尾崎紅葉

たゝまれし屏風の傍の黄水仙/上村占

春泥や屏風かついで高足駄/飯田蛇笏

をし鳥や廣間に寒き銀屏風/正岡子規

春灯や菊勇のかげ銀屏風に/田中冬二

古屏風の金泥淑気はた寒飢/鈴木鷹夫

大石忌遊興の図の屏風展べ/大橋敦子

俳句例:81句目~

屏風ほし老の望の外になし/鈴木花蓑

枯どぐい海鳴り返す崖屏風/山岸巨狼

瓜小屋や莚屏風に二間あり/村上鬼城

屏風売軒に疾風を躱しけり/白岩三郎

屏風岩廻ればすぐに滝の前/野村泊月

引きまはす襖の外も稲屏風/立花北枝

屏風岩河鹿が鳴けば谺する/塚田正子

月落ちて雲の屏風を星の閨/正岡子規

奥の間へ祭屏風の松つづき/皆吉爽雨

折目正しき屏風より隙間風/鷹羽狩行

屏風碑の太陽は白踊子は黒/田村了咲

新春の水かがやふや屏風松/落合水尾

伯母の忌の屏風払えば鴨の池/渋谷道

春の夜や屏風の陰に物の息/正岡子規

祇園会や飾り屏風も巡行図/南光翠峰

美酒や春の屏風のいろは歌/鈴木鷹夫

波音や応挙の銀の屏風より/三浦久子

花寂びて日月山水屏風かな/長谷川櫂

木の芽晴風の笛生む屏風岩/雨宮抱星

屏風立て紅梅殿と申しつつ/後藤夜半