季語/芭蕉忌(ばしょうき)を使った俳句

俳句例:101句目~

芭蕉忌や茶飯にすべき米五升/星野麦人

芭蕉忌や飯碗に日がさしわたり/原田喬

芭蕉忌や香もなつかしきくぬぎ炭/成美

芭蕉忌を罷るも同じ御堂筋/阿波野青畝

袖無を著て湖畔にて老いし人/高浜虚子

近世のはじめの頃の芭蕉の忌/京極杞陽

時雨忌に時雨ありたるめでたさよ/素十

時雨忌の時雨に夜の移りたる/角川春樹

時雨忌やつかの間の星海に見て/岡本眸

時雨忌やほのかに紅き葭の節/高千夏子

時雨忌や人の別れを駅に見て/有馬籌子

時雨忌や島へ渡りの荷の一つ/石飛如翠

時雨忌や林に入れば旅ごころ/石田波郷

時雨忌や自販機並ぶ宿場跡/八幡より子

時雨忌や芭蕉にのこす十五年/加藤楸邨

翁忌や雲とうかびていびきの図/上村占

時雨忌を修し芭蕉の像を撫す/高濱年尾

鐘一つ撞き時雨忌の夕べかな/伊藤敬子

われもまた旅人にして翁の忌/下村梅子

俳行脚この頃ひとり翁の忌/深川正一郎

俳句例:121句目~

売果翁を途上に訪ふや獺祭忌/高田蝶衣

始皇帝の塚山にあり蝉翁忌/沼尻巳津子

帰り花幹より咲きし翁の忌/小川原嘘帥

敦賀より舟をやとひて翁の忌/下村梅子

明日知らぬ小春日和や翁の忌/井上井月

沙翁忌や無名の草の花ざかり/辻田克巳

焼栗の冷ゆれば重し翁の忌/秋元不死男

翁忌に行かむ晴れてもしぐれても/青畝

翁忌へ行かなと緋の菜洗ひをり/北村保

翁忌や壺にさしある青木賊/星野麥丘人

翁忌や曽良にはありし随行記/清崎敏郎

翁忌や翁に縋りまゐらする/東洋城千句

翁忌をきのふ貴船に遊びけり/大石悦子

色ケ浜訪はむこころに翁の忌/大橋敦子

誤字をもて自筆と断じ翁の忌/三村純也

逝く春にはじまる紀行翁の忌/下村梅子

口に易き斯の一道や翁の日/東洋城千句

翁の日ロンドン塔もしぐるると/酒井武

道のべに時雨るる菊も翁の日/富安風生

みちのくの酒少しあり桃青忌/石野冬青

俳句例:141句目~

俳諧の俗事を辞せず桃青忌/深川正一郎

句の道は所詮はひとり桃青忌/三谷貞雄

曾良日記綴りなほして桃青忌/柴原碧水

みちのくへ向く芭蕉忌の芭蕉の眼/誓子

河豚汁や蕪村にしかぬ桃青忌/会津八一

わが齢とどく芭蕉の忌日かな/後藤夜半

如己堂の芭蕉玉巻く浦上忌/下村ひろし

戦盲の友芭蕉忌の句を詠めり/萩原麦草

燈し火の乏しき村や芭蕉の忌/村山古郷

芭蕉忌にうす茶手向くる寒さかな/樗良

翁忌に発ちてしぐれを旅に聴く/吉野義子

榛の木に雪の吹かるる翁の忌/三田きえ子

時雨忌や薄くなりたる膝さすり/後藤夜半

芭蕉忌を近江の酒とかぶら汁/中村わさび

みづうみに宵の月澄む桃青忌/三田きえ子

芭蕉忌や道標今も伊勢を指し/岡本郁三郎

ベレーもて草の実払ふ翁の忌/佐野まもる

芭蕉忌や芭蕉に媚びる人いやし/正岡子規

翁の忌ま中盛り上ぐいびきの図/加藤耕子

伊賀者の伊賀の国にて桃青忌/百合山羽公

俳句例:161句目~

芭蕉忌や壁にかけたる許六の絵/滝川愚仏

一台詞胸に生きをり沙翁の忌/佐久間慧子

芭蕉忌や火種のごとき一葉散る/菅原鬨也

翁忌の読経に和する過客かな/阿部風々子

芭蕉忌や我に派もなく伝もなし/正岡子規

なつかしき炭火のぬくみ芭蕉の忌/瀧春一

七里の渡舟跡に吹かるる翁の忌/大橋敦子

山国のまことうす日や翁の忌/長谷川素逝

句修業のこころはずみて桃青忌/飯田蛇笏

伊賀人に早き一と年翁の忌/宮城きよなみ

桃青といへばしたしき忌日なる/矢島渚男

時雨忌や有為の奥山越えてなお/五島高資

芭蕉忌や咳する中に子の泣く声/宮坂静生

倒れたるかたちで目覚め翁の忌/大石雄鬼

桃青忌夜は人の香のうすれけり/飯田蛇笏

芭蕉忌やわが世の華の旅の数/東洋城千句

芭蕉忌やはなればなれにしぐれをり/楸邨

さみしさに煮て凍豆腐芭蕉の忌/小池文子

時雨忌や幹は一本づつ暮れて/片山由美子

時雨忌と思ふのみなる美しき/深川正一郎

俳句例:181句目~

芭蕉忌の長き地下道歩きけり/和田耕三郎

芭蕉忌の我が町に馬消えにけり/森ゆきお

時雨忌の暁波はがしはがし航く/巌谷小波

辞書割つて夜があたらし桃青忌/岡井省二

芭蕉忌の俳句短かくありにけり/萩原麦草

明るくて翁忌の雨なつかしき/山田みづえ

降り出でゝ榾火の紅し翁の忌/梅原黄鶴子

芭蕉忌の下駄多き庵や町はづれ/正岡子規

時雨忌の山国に入り夜を更す/平井さち子

しぐれ忌の咋日でありし今朝の雨/林昌華

芭蕉忌に芭蕉の像もなかりけり/正岡子規

漂泊の身になり切れず芭蕉の忌/竹腰八柏

芭蕉忌や風雅といふもありのまゝ/小杉余子

翁忌といへば近江のかいつぶり/上田五千石

芭蕉忌や実生の桐を眺めとし/長谷川かな女

翁忌やおきなにまなぶ俳諧苦/久保田万太郎

時雨忌やお仏飯の微光みそなはせ/飯田蛇笏

もの知りのどつと集まる翁の忌/宇多喜代子

しぐれ忌のしぐるる燈火明うせよ/木下夕爾

時雨忌の片寄りて濃き近江の灯/鍵和田釉子