俳句例:101句目~
瓢入れて夜寒の柩狭からず/大谷碧雲居
瓢箪の種白かりし軽かりし/佐藤亜矢子
瓢箪の窓や人住まざるが如し/高浜虚子
風の桜空しき瓢のうたゝ鳴る/尾崎紅葉
大津絵の瓢のながき大暑かな/榎本好宏
瓢箪の瓢箪らしき形かな/大塚/あつし
馬鹿でかい夕顔瓢抱いてみる/後藤綾子
麦草庵居ず青瓢垂るるのみ/石田あき子
此別れふくべ叩いて惜みけり/福田掬水
物種を入れたる瓢爐邊にあり/高濱虚子
炭取となりて年ふる瓢かな/寺野守水老
秋涼し山椒ふり出す小瓢箪/稲垣きくの
瓢の実を吹きて犬山城下かな/成瀬正俊
坐りよきことのをかしき青瓢/大橋敦子
短冊の書はころころと青ふくべ/上村占
添へ板に尻落ちつけて大瓢/杉山三知子
空也念佛腰の瓢の踊りけり/成瀬櫻桃子
いと小さきも容そなへて瓢かな/中島月笠
くゝりゆるくて瓢正しき形かな/杉田久女
この露に瓢箪公事も有りけるや/中村史邦
俳句例:121句目~
黴拭きて古き瓢をいつくしむ/大橋櫻坡子
はじめから年とつて居る婆/瓢/清水径子
似てをれどどこか違へる瓢かな/岩崎/裕
ふらふらとして怪我もなき青瓢/井上井月
瓢の実を上手に吹けば笑はるる/上野章子
青瓢ふらり散歩に出でしまま/櫛原希伊子
一つのみわがたのむなる瓢かな/小杉余子
ふくべ棚ふくべ下りて事もなし/高浜虚子
瓢箪のそだちさがりのふらりとす/松澤昭
帰省子に瓢の蔓の伸ぶ迅さ/阿部みどり女
瓢箪が夜あそび覚えはじめけり/山尾玉藻
瓢の実といふ訝しきものに逢ふ/後藤夜半
瓢実るみな手の届くところにて/風間啓二
瓢箪や大張り小張り赤児の声/中村草田男
青瓢こころもとなく坐りけり/猪俣千代子
嘘いふて歯を抜かれたる瓢かな/佐藤紅緑
空に向く瓢の芯を摘みにけり/牧山美佐子
空也忌のやれ瓢打つ太鼓打つ/前田比呂志
青ふくべ一つは月にさらされて/日野草城
たれこめて瓢箪生らす亭主かな/阿波野青畝
俳句例:141句目~
ぶらり瓢箪仰ぐだれもが隙ある顔/名取思郷
瓢一ツいつ迄もいつ迄も下りけり/石井露月
瓢の実と教へてあとはにこにこと/高橋悦男
瓢々と歩きつかれぬ羽抜鶏/吉武月二郎句集
冷夏てふ巡り合はせに痩せふくべ/高澤良一
瓢箪のできすぎてをり水禍あと/寺田絵津子
おもしろう生きるは未だ青ふくべ/手塚美佐
かにかくに人は生きやう青ふくべ/高澤良一
あをあをとかたちきびしき瓢かな/飯田蛇笏
考えのひとつに死あり青ふくべ/寺田絵津子
瓢箪に先きだち落つる零余子かな/飯田蛇笏
ふくべけふひさごとなりぬ山日和/岡井省二
青ふくべ地をするばかり大いさよ/杉田久女
瓢箪のみなちひさくて捨てられぬ/細川加賀
ひとりはえてひとつなりたる瓢かな/高井几董
富士講の御師の胡座やあをふくべ/若山すみ江
瓢のはなし聴かねば瓢呉れぬらし/鈴木しげを
老たりな瓢と我が影法師/一茶/文化九年壬甲
ひやう~と瓢の風も九月哉/一茶/文化二年乙丑
女男にて棲むあわれさは共どもに瓢箪に呑み込まるるごとし/阿木津英
俳句例:161句目~
もの一つ瓢はかろきわが世かなもの一つ瓢はかろきわが世かな/松尾芭蕉