季語/杏の花(あんずのはな)を使った俳句

「杏の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「杏の花」について

【表記】杏の花

【読み方】あんずのはな

【ローマ字読み】anzunohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・からももの花(からもものはな:karamomonohana)

・杏散る(あんずちる:anzuchiru)

・花杏(はなあんず:hanaanzu)

・杏花村(きょうかそん:kyokason)

季節による分類

・「あ」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

杏の花を含む俳句例

花杏無心の水の影に翳/原裕

北国の雨に風添ふ花杏/森澄雄

犀川は藍一文字花杏/西本一都

外厠杏の花の上に月/大野林火

うつぶせに水は流るる花杏/原裕

花杏紅白のあり紅晩る/西本一都

花杏珈琲を挽く朝の刻/岩城久治

母死後の目に一杯の花杏/岸田稚

窟洞の水汲みの道花杏/田中英子

鯉を割く俎板厚し花杏/皆川盤水

陶花器の影の伸縮花杏/上窪則子

天竜に沿ふ町裏の花杏/福田蓼汀

花杏障子一重に夜の村/矢島渚男

御仏の眉ゆるやかに花杏/永方裕子

苗代や杏の花の花ぐもり/相馬遷子

雨雲に紅暈置けり花杏/水原秋桜子

青空に雷気の走る花杏/大木あまり

一村は杏の花に眠るなり/星野立子

刀匠の裸足でありく花杏/西本一都

山梨の中に杏の花ざかり/正岡子規

俳句例:21句目~

杏咲き靄の中なる雪解川/野澤節子

盲人に昼と夜があり花杏/長谷川双

花杏わが生涯の地を相す/西本一都

花杏受胎告知の翅音びび/川端茅舎

花杏受胎告知の翅音びゞ/川端茅舎

花杏夫婦流るるごと働く/青木重行

花杏旅の時間は先へひらけ/森澄雄

花杏樹下の二人と想ひをれ/森澄雄

花杏窯場は薪を高積みに/中井啓子

峡の村ふところ深く花杏/瀬在苹果

花杏胸に異郷の風の鳴り/高澤晶子

友の死に日暮るる路と花杏/大井雅人

よくひゞく汽車で谷越す花杏/飴山實

オリオンの星座正しく花杏/山口青邨

鵯の顔杏の花を押し上げて/岸本尚毅

花櫛のごとき杏の花くぐる/近藤一鴻

梅は了り杏咲きそめ桃半ば/高澤良一

花杏この道往けば母が居て/中村苑子

嬰児湯を濁さずぽぽと花杏/長谷川双

窓ひらくことばの中の花杏/平井照敏

俳句例:41句目~

宿の湯を貰ひに農婦杏咲く/草間時彦

花杏汽車を山から吐き出せり/飴山實

自転車の風杏咲く遠さあり/下村槐太

花杏嬰児の欠伸つづけざま/西村公鳳

老齢の木を真白に杏咲く/百合山羽公

花杏夜も真白き伊豆に来ぬ/福田蓼汀

羽の国の日は眠りがち花杏/大橋一郎

都督府の杏咲くなり門の内/子規句集

静かさも父子にちかし花杏/加藤楸邨

杏咲くとき川舟の下りけり/石原八束

杏の花ざかり暗喩の沖みえて/伊丹公子

杏咲き雪嶺いたくよごれたり/宮下翠舟

花杏小さき驢馬をつなぎたし/内藤吐天

好き嫌ひなく住み古りぬ花杏/青木重行

花杏木の椅子や君が子を賜ヘ/小池文子

杏咲く情に溺るるごとくなり/高澤良一

花杏雪嶺なぞへに暮れなづむ/石原八束

杏咲くとき白山の消えゆけり/石原八束

遠火事は杏の花の咲くあたり/大西泰世

山間の灯のいつよりぞ花杏/古賀まり子

俳句例:61句目~

杏咲くゆえ来たる夜鮮らし/田川飛旅子

越えて来し山のいくつや花杏/羽生敏子

従妹たちみなひととなり花杏/木村蕪城

昔より医者なき邑や杏咲く/宇都宮草舎

燈火ややけがれてともる花杏/上田五千石

ニューヨーク此処ら木の家花杏/嶋田一歩

花杏夜は里の燈をちりばめて/中戸川朝人

安曇野の尋め来てはるか花杏/文挟夫佐恵

父の優しき後ろ手何処杏咲き/田川飛旅子

山越えて伊豆に来にけり花杏/松本たかし

つながれし牛に杏の花ざかり/青柳志解樹

花杏はたはた焼けばかすみけり/室生犀星

味噌玉のとんとんとんと杏咲く/小岩井隴人

妻が言へり杏咲き満つ恋したしと/草間時彦

露のあさつきが四うね杏咲くなり/喜谷六花

杏咲く根へ捨てゐるは産湯ならぬ/加倉井秋を