「雨蛙」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「雨蛙」について
【表記】雨蛙
【読み方】あまがえる
【ローマ字読み】amagaeru
子季語・関連季語・傍題・類語など
・青蛙(あおがえる:aogaeru)
・枝蛙(えだかわず:edakawazu)
–
季節による分類
・「あ」で始まる夏の季語
・「夏の動物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
雨蛙を含む俳句例
集金は残り一軒雨蛙/納谷一光
雨蛙母の通ひし寺を訪ふ/原裕
麦藁の家してやらん雨蛙/智月
雨蛙啼くや一面桑畠/野村喜舟
椎茸の笠きて踊れ枝蛙/中勘助
雨蛙青梅街道曇りけり/野村喜舟
雨蛙芭蕉に乗りて戦ぎけり/其角
雨蛙斉唱日照雨美しく/山口青邨
仏塔に届かぬ声の雨蛙/古舘曹人
雨蛙黒き仏の宙に鳴く/山口誓子
雨蛙鳴いて予報を覆す/小島左京
暗しただ暗し雨蛙啼く/岸風三樓
雨蛙透明な円ころがれり/加藤楸邨
鬱として柳の雨や枝蛙/岡本癖三酔
秋立つや鑑真和上と雨蛙/角川春樹
うたかたに賑ふ水面雨蛙/稲畑汀子
枝蛙子とまねせしに噤みたる/篠原
枝蛙居たり塔頭の白壁に/尾崎迷堂
桜の木よりりんりんと雨蛙/原田喬
竹林の整ひゐたる枝蛙/折野美恵子
俳句例:21句目~
雨蛙とびかふ羅漢浄土かな/飴山實
橋立は雨にかくれて雨蛙/鈴木花蓑
雨呼ぶや観世音寺の雨蛙/山口青邨
雨蛙一枚青き皮膚持てり/立岩利夫
雨蛙児の眼届かぬ辺に逃す/樋笠文
黄落に声も染まりて雨蛙/堀口星眠
一湾の汐満ちてきし雨蛙/矢部八重
万太郎なき曇り日の雨蛙/三好達治
恐る~芭蕉に乗つて雨蛙/夏目漱石
佛塔にとどかぬ聲の雨蛙/古舘曹人
雨蛙明恵坐禅の宙に鳴く/右城暮石
切々と殉教の地の雨蛙/古賀まり子
雨蛙杉脳天へまっすぐに/下村槐太
雨蛙樫のそよぎに雲忙し/飯田蛇笏
雨蛙畳叩きて追ひ出せり/奈良文夫
雨蛙緑の皮と共に跳ぶ/百合山羽公
大旱の夜風に鳴きて枝蛙/石原舟月
安曇野の夜雲に聡し雨蛙/堀口星眠
雨蛙聴き給ふ仏指を頬に/福田蓼汀
雨蛙菜殻焼く火に声合せ/右城暮石
俳句例:41句目~
雨蛙西日移りて林檎炎ゆ/飯田龍太
茶飯とる汝は座禅の雨蛙/古舘曹人
山吹の葉の色したり雨蛙/右城暮石
山柴を外づす肢かも枝蛙/飯田蛇笏
山霧や虫にまじりて雨蛙/飯田蛇笏
あか~と旭さし来りぬ枝蛙/岡本松浜
枝蛙鳴けよと念ふ夜の看護/加藤楸邨
雨蛙たたへきれずに雲の量/野澤節子
雨蛙しきりに鳴いて流れ雲/中野三允
雨蛙が雨呼ぶ梅の青さにて/細見綾子
すさまじき霧にひびかふ枝蛙/瀧春一
雨蛙おそき蹈鞴を踏み出だす/齋藤玄
ひとつ音や仰臥の顔に雨蛙/石川桂郎
武家屋敷暗しくらしと雨蛙/堀口星眠
一幹の目をやるところ雨蛙/石川桂郎
沈黙をまだつゞけゐし雨蛙/右城暮石
十月の風雨明けゆく雨蛙/水原秋櫻子
葛城の雲のうながす雨蛙/水原秋櫻子
焚きつける風呂の蓋にぞ雨蛙/原月舟
坐禅石にねむりふかめて雨蛙/杉本寛
俳句例:61句目~
寄せ書の灯を吹く風や雨蛙/渡辺水巴
煙草盆に雨蛙来し咫尺かな/尾崎迷堂
産み月をなほ通ひ婢よ雨蛙/皆吉爽雨
引く草の色より抜けて雨蛙/大滝時司
人見知りする幼な子よ雨蛙/伊藤淳子
雨蛙人を恃みてうたがはず/富安風生
枝蛙のど風船にして鳴けり/松田弘子
雨蛙告ぐるな邪宗念持仏/水原秋櫻子
朴の葉にころがる雨や枝蛙/木津柳芽
枝蛙昼のまゝゐぬ蚊火明り/鈴木花蓑
朱椀まゐる一人茶飯や雨蛙/古舘曹人
遠き日のてのひらに乗る雨蛙/苗代碧
枝蛙病臥の妻に灯をともし/鈴木五鈴
雨蛙朝寝の足を冷しをり/米沢吾亦紅
枝蛙喜雨の緑にまぎれけり/西島麦南
雨蛙枝おほかたは闇抱き/渡邊千枝子
枝蛙風にもなきて茱萸の花/飯田蛇笏
朝のみの瓜の花かな雨蛙/大谷碧雲居
枝蛙鳥のごと鳴く若葉かな/鈴木花蓑
藤の芽を撓めて落ちぬ雨蛙/前田普羅
俳句例:81句目~
枝蛙女這入りて瓦斯ひねる/下村槐太
月の波ひろごる瀞や雨蛙/佐野青陽人
雨蛙折檻の子のやはらかき/石田波郷
雨蛙レインコートの女細身/大野林火
読むほどに眼ほとびぬ雨蛙/野澤節子
雨蛙乗りて浮葉の定りぬ/後藤比奈夫
曇り来て諸仏面伏す雨蛙/水原秋櫻子
秋の日や啼いて眠りし枝蛙/渡邊水巴
雨蛙鳴いて李の葉はにほふ/高濱年尾
雨蛙鳴いて牧場ひつそりと/高浜年尾
雨蛙鳴くやひゞかふ土と水/沢木欣一
雨蛙鳴く日よ痛む膝の芯/水原秋櫻子
秋風やうしろ向きたる枝蛙/萩原麦草
雨蛙乾からびて居る日南哉/杉野海棠
雨蛙草より上衣まとはぬ旅/古館曹人
古きものは楡やにはかに雨蛙/古舘曹人
少しずつ死んでゆく日の雨蛙/高澤晶子
尿前のふるみち失せぬ雨蛙/水原秋櫻子
山の子のいつもひとりで雨蛙/中村汀女
雨蛙故人が好きで鳴きにける/岸風三楼