「初詣」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「初詣」について
【表記】初詣
【読み方】はつもうで
【ローマ字読み】hatsumode
子季語・関連季語・傍題・類語など
・初庭(はつにわ:hatsuniwa)
・初参(はつまいり:hatsumairi)
・初社(はつやしろ:hatsuyashiro)
・初祓(はつはらい:hatsuharai)
・初神籤(はつみくじ:hatsumikuji)
–
季節による分類
・「は」で始まる新年の季語
・「新年の行事」を表す季語
・「新年」に分類される季語
月ごとの分類
初詣を含む俳句例
初詣双親寿かれと/蓼汀
我が生の盛衰流転初詣/泰
自ら定まる心初詣/高木餅花
初詣駒形に来て泥鰌汁/碧童
建国の神に柏手初詣/田原憲治
階に御鬮のちりや初詣/橙黄子
夜風添ふ篝の火の粉初詣/風生
幾泉見て初詣深大寺/皆吉爽雨
初詣浮世話をして歩く/上野泰
女坂人声のして初詣/高野素十
一山に薬師三尊初詣/吉原朱雀
山迫り来て飛ぶ雪や初詣/蕪城
生涯を一陶工や初詣/吉村陶季
口開いて矢大臣よし初詣/青畝
頂へ道の集まる初詣/高澤良一
起承転我還暦や初詣/岩田沙悟浄
初詣帝釈さまのよもぎもち/青邨
初詣幾千人の私語の中/正木海彦
走り根の薄雪被く初詣/加藤高秋
裏山は松が枝ばかり初詣/桂信子
俳句例:21句目~
はや暮るゝ多門寺道や初詣/晁湖
藪いでて又畦をゆく初詣/風三楼
初詣無住の宮の一灯に/川島千枝
舌うつて末世の神に初詣/斎藤玄
海神に捧ぐる櫂や初詣/北山新樹
幡高く畝傍に流れ初詣/鈴間斗史
簪のゆれつゝ下る初詣/山口青邨
乞食の嬰児貌薔薇色や初詣/正雄
姉妹と母と父なり初詣/永井龍男
人々を率てちらばりて初詣/虚子
初詣羽田航空神社かな/高澤良一
人波に何か淋しく初詣/高木晴子
松籟の高き札所へ初詣/上崎暮潮
機関車は裾も湯げむり初詣/誓子
左右より松の梢や初詣/山口青邨
島人の素通りの陵初詣/上崎暮潮
初詣賽銭箱の大きさよ/千才治子
篝火の金銀舞へり初詣/矢納満江
神域に信号つけて初詣/和田郁子
兀として男山あり初詣/富岡犀川
俳句例:41句目~
石段の変らぬ堅さ初詣で/桂信子
石段のなき玉津島初詣/中谷楓子
初詣雪見事なる太鼓橋/鈴木花蓑
初詣ありあけ月の森づたひ/松浜
土器に浸みゆく神酒や初詣/年尾
初詣夫の蹤ききて女坂/水野龍子
山頂の磐座に来し初詣/茨木和生
道々のこゝ宮戸川初詣/小澤碧童
初詣はや梅ふふむ人麿社/堀古蝶
珊瑚玉首より垂らし初詣/上村占
参道の直なる歩み初詣/皆吉爽雨
参道の草家点れり初詣/清崎敏郎
辻といふ道の不思議を初詣/狩行
古町の川音に沿ひ初詣/田村了咲
日本がここに集る初詣/山口誓子
初みくじ開くり指先に/小松和子
潮退きて徒で小島へ初詣/森田峠
初詣仰山いかたこ姿焼/川崎展宏
初みくじ大国主に蝶むすび/静塔
土器の神酒冷たき初詣/池田秀水
俳句例:61句目~
飛梅に傘ひしめくや初詣/白水郎
颯颯と祓はるる厄初詣/奈良文夫
足伸ばし岬の宮へ初詣/小島雅夫
満潮に赫奕と日や初詣/大橋敦子
杉山は湖にのめりて初詣/廣瀬直人
校庭に足止めて去る初詣/斉田輝月
樹々の黙光るまで佇つ初詣/知世子
かなめ垣雫してをり初詣/石橋秀野
水神に鯉を供へて初詣/登/七曜子
さやけさの楢の小川や初詣で/紫影
氷上の径野につづき初詣/田村了咲
海見ゆる高宮を選り初詣/茂里正治
渾身の鐘ひとつつき初詣/若木/睦
滝音に近づいて行く初詣/保坂嘉子
爛漫と鳩を翔たしめ初詣/福田蓼汀
白鷺に逢ひし一事や初詣/原コウ子
ぬかづけば我に立つ神初詣/上野泰
石段に一歩をかけぬ初詣/高浜虚子
社運かけ二十数名初詣/深見けん二
祖師はわが隣の上人初詣/山口青邨
俳句例:81句目~
神慮今鳩をたゝしむ初詣/高浜虚子
神橋のことに飛雪裡初詣/皆吉爽雨
神籬によれば鵯なく初詣/岸風三楼
紀の国は木の神多し初詣/山川喜八
老杉の直ぐなるに立つ初詣/原和子
下向路の泉香にたち初詣/皆吉爽雨
胸突きの二百の磴や初詣/中村雄松
脇宮も洩れなく賽し初詣/島村茂雄
自らを炎となさむとて初詣/桂信子
人つゞく方に末社の初詣/日原方舟
人波に旨く乗りけり初詣/高澤良一
船寄せて島の宮居へ初詣/浅海津舟
人間の息のあつまる初詣/本宮哲郎
葛城にかかる虹あり初詣/南光翠峰
住吉に歌の神あり初詣/大橋櫻坡子
蛇女見たくて来たる初詣/茨木和生
八百楠の囲める宮の初詣/高澤良一
蛸焼の紅に日のさす初詣/沢木欣一
賽銭を手裏剣投げに初詣/木田千女
道いつか平らかになり初詣/桂信子