季語/初場所(はつばしょ)を使った俳句

「初場所」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「初場所」について

【表記】初場所

【読み方】はつばしょ

【ローマ字読み】hatsubasho

子季語・関連季語・傍題・類語など

・一月場所(いちがつばしょ:ichigatsubasho)

・正月場所(しょうがつばしょ:shogatsubasho)

季節による分類

・「は」で始まる新年の季語

・「新年の行事」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

初場所を含む俳句例

初場所や鴎来て舞ふ高櫓/新井徳子

初場所や譲団扇の立行司/渡辺立男

初場所や大きな耳の立行司/岬雪夫

大川や一月場所の風強く/牧野寥々

初場所や二番出世の前相撲/野原春醪

春場所や浪花言葉の嬌声が/山田土偶

川風に一月場所の太鼓かな/島田五空

初場所や枡の中なる置炬燵/吉田冬葉

初場所の力士顛倒し顛倒し/三橋敏雄

風に鳴る一月場所の高のぼり/杉良介

初場所の大番附や江戸の春/中村烏堂

春場所や水の浪速に触れ太鼓/酒井武

春場所の幟間近に高速道/松尾千代子

初場所の番附貼りし一旗亭/安陪青人

春場所や櫓太鼓に揺るる天/町田一雄

春場所のはてし埃の町暮るる/宮井港青

初場所の中日を過ぎて弁財天/角川春樹

初場所や元結切れしよき勝負/野村喜舟

春場所の太鼓に運河光るなり/渡辺亀齢

初場所の枡に落ち合ふ核家族/鈴木昌江

俳句例:21句目~

初場所や行司にもある初土俵/鈴木栄子

春場所の勝者の背なの色白な/水沼三郎

初場所や白金照りの力士の膚/鈴木良戈

春場所の放映を見る巫女溜り/西浦一滴

初場所や花と咲かせて清め塩/鷹羽狩行

初場所や昔しこ名に寒玉子/百合山羽公

春場所や異国力士の大銀杏/椙本千代子

春場所のとんだ所ではりま投げ/高澤良一

初場所や匂ふばかりの若力士/仁田脇吉応

初場所も十日の幟きそひをり/木村美保子

初場所も近しと干すや河豚の鰭/大島民郎

招かれて初場所の砂かぶりけり/内山亜川

春場所の一校書たることありし/下田実花

療養のゆふべ初場所はじまりぬ/石田波郷

春場所のテレビ畑より垣間見つ/岡田久信

春場所の駅を揺さぶる風であり/上原常貴

初場所や髪まだ伸びぬ勝角力/水原秋櫻子

春場所を明日に高鳴るふれ太鼓/佐藤信子

春場所テレビ河川映して老跳ね/谷/佳紀

初場所の太鼓の触れを壁越しに/斎藤驥多男

俳句例:41句目~

初場所やかの伊之助の白き髯/久保田万太郎

初場所やむかし大砲萬右衛門/久保田万太郎

初場所のすまねば松の取れぬ町/石川星水女

春場所の土を噛んだるはたき込み/高澤良一

初場所のテレビ絵ばかり看とる夜/高井北杜

初場所の力士二十歳となりにけり/岸本尚毅

寒凪の初場所日和つヾきけり/久保田万太郎

春場所の呼び出し聞こゆ湯屋を出る/緒方敬

初場所やわすれは措かず信夫山/久保田万太郎

初場所やまだ序の口の日矢さして/水原秋桜子

初場所やひかへ力士のくみし腕/久保田万太郎

初場所や小兵ながらも勝ちすゝむ/大星たかし

初場所の触れに出あひぬ小暗がり/本宮銑太郎

初場所やテレビ桟敷を買ひ切りに/梁川たけし

初場所の土俵はやくも荒るるかな/久保田万太郎