季語/泣初(なきぞめ)を使った俳句

「泣初」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「泣初」について

【表記】泣初

【読み方】なきぞめ

【ローマ字読み】nakizome

子季語・関連季語・傍題・類語など

・初泣(はつなき:hatsunaki)

季節による分類

・「な」で始まる新年の季語

・「新年の生活」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

泣初を含む俳句例

初笑初泣孫が家の芯/下村ひろし

初泣は箱根駅伝権太坂/木田千女

力強く混血の孫泣初め/吉川耕花

泣初を御嶽鴉の囃し過ぐ/村上光子

初泣は木偶の巡礼歌の段/尾形柿園

泣初や足元つゝむ縁日向/高木晴子

泣初の涙がゆれて笑ひけり/上野泰

初泣をしに参りけり市村座/高浜虚子

初泣は楽屋住居の役者の子/木村重好

泣初や嬉し涙のせきあへず/麻田椎花

泣初の顔を鏡にうつしやる/中村芳子

泣初の子に八幡の鳩よ来よ/宮下翠舟

泣初の大き瞳となりしかな/佐藤博美

初泣の大べそさそふ聴診器/笹本/敏

初泣の大診察となりにけり/川畑火川

初泣を抱上てをる渚かな/八木林之助

泣初や父の曳く橇くつがへり/堀口星眠

泣初の赤ん坊母へ戻しけり/岡部六弥太

知らぬ子の泣初ならむ道の上/石田波郷

初泣のわつと車中を通りけり/高澤良一

俳句例:21句目~

初泣の妻寝落つより氷りけり/小林康治

初泣の赤子不動となりにけり/野中亮介

初泣や末の子の頭をぶつけきぬ/小島健

初泣きの涙かわかす海の風/稲垣きくの

女児すでに肩肘まろく初泣す/橋詰沙尋

泣初の両手握つてやりにけり/山西雅子

泣初めの泪に何もかも見えず/鷹羽狩行

優しさに触れたることに初泣す/山田弘子

初泣きの妻寝落つより氷りけり/小林康治

初泣きや二階の我を夫知らず/加藤知世子

泣初の思ひ出遠くありにけり/大峯あきら

泣初の注射にぎはふはやり風邪/三嶋隆英

泣初の舌をあやつる子を囃す/赤松ケイ子

泣初やおまはりさんの腹話術/木倉フミヱ

初泣きの水飲みてよき声を出す/長谷川双

初泣の又抱き上げてしまひけり/稲畑汀子

泣初の子が笑ひゐるテレビかな/原田耕二

静かなる日や泣初もすみたれば/加藤楸邨

初泣きやしんしんとして真暗がり/小坂順子

初泣きははしかの子ども淋しけれ/京極杞陽

俳句例:41句目~

初泣きの花のごときを抱きけり/ほんだゆき

初泣の納まつてゐし灯の輸かな/鈴木しげを

初泣きの嬰児そのまゝ初笑ひ/大久保九山人

灰に落ちし涙見られし泣初め/阿部みどり女

虎の子の初泣きにして吼えにけり/有馬朗人

見つめゐる大初泣となるまでを/赤松ケイ子

なんでこれしきのテレビと初泣きす/石川桂郎

手をしめてしめて泣初めしたりけり/久保田万太郎