季語/注連飾(しめかざり)を使った俳句

「注連飾」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「注連飾」について

【表記】注連飾

【読み方】しめかざり

【ローマ字読み】shimekazari

子季語・関連季語・傍題・類語など

・門飾(かどかざり:kadokazari)

・年縄(としなわ:toshinawa)

・飾縄(かざりなわ:kazarinawa)

・縄飾り(なわかざり:nawakazari)

・飾藁(かざりわら:kazariwara)

・前垂注連(まえだれじめ:maedarejime)

・輪飾(わかざり:wakazari)

・輪注連(わじめ:wajime)

・大根注連(だいこんじめ:daikonjime)

・牛蒡注連(ごぼうじめ:gobojime)

季節による分類

・「し」で始まる新年の季語

・「新年の生活」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

注連飾を含む俳句例

年縄の清々しさよ古柱/ゐの吉

洗はれて櫓櫂細身や注連飾/林火

注連縄の大黒柱年迎ふ/中村苑子

注連飾南に海ひらけたる/森澄雄

熔鉱炉注連飾して真赤なり/風生

故郷や臼も竃も注連飾/田中寒楼

注連飾して鯨揚ぐ大轆轤/沖一風

畑中の神のあらはや注連飾/余子

神杉の年縄寂ぶる若葉雨/中村祐子

藪口に注連飾して藪の村/鈴木花蓑

煙筒に注連飾して川蒸汽/高浜虚子

軒吊の避難舟にも注連飾/野原春醪

牛の居ぬ納屋の車に注連飾/林康子

たれも通らぬ山道の注連飾/広瀬町子

三日月の繊さや風の注連飾/永井龍男

仰ぎ見る大注連飾出雲さび/杉田久女

溶鉱炉注連飾して真赤なり/富安風生

老人がとる田植機の注連飾/岡部弾丸

女手に注連飾打つ音きこゆ/日野草城

磯遊び注連縄掛かる巌まで/矢島渚男

俳句例:21句目~

海老のつらに伊勢の初日や門飾/白砧

奥飛騨や金扇つけし注連飾/羽部洞然

門飾吹きゆがめたる富士颪/高浜虚子

半壊のわが家へ父の注連飾/井田みさ子

日の在る内購ひおかむ注連飾/高澤良一

注連飾の逞しき縒男の子産め/鷹羽狩行

注連飾日蔭かづらを掛けそへたり/鬼城

となりより小さきがうれし門飾/梅の門

喜雨来る注連縄太き諏訪大社/横田昌子

尾に力ある注連縄を選びけり/鈴木節子

燈台の町に住みつき注連飾/柴田白葉女

彌生なほ年縄のこす武家構/下村ひろし

注連縄につながるる巌波の花/梅木酔歩

炭住に住み残る戸の注連飾/植田のぼる

注連縄の逞しき縒男の子産め/鷹羽狩行

注連縄を張つて地震の国の春/川崎展宏

海苔場とて海苔を結ひたる門飾/森田峠

子の造る注連縄青く匂ひけり/佐藤政代

浜小屋に小舟をさまり注連飾/加藤憲曠

蟇鳴くや注連縄ゆるむ椎の虚/古館曹人

俳句例:41句目~

門飾掛けて妻ゐるごとく住む/田村了咲

古釘にながきなじみの注連飾/能村登四郎

今年又注連縄売りが柳生から/高岡智照尼

注連縄の丈もの立てて年の市/深見けん二

爪立ちてかまどの神へ注連飾/今井つる女

縒りつよき注連縄原子力の基地/高木公園

開けることなき門なれど注連飾/鈴木道雄

観音様のお水屋に売る注連飾/阿部みどり女

注連縄に藁の香嗅ぎし今年かな/新谷ひろし

霧はれるまで注連縄の藁を打つ/福田甲子雄

生きもののごと松注連縄の焼かれけり/福士冨美子