季語/大根(だいこん)を使った俳句

「大根」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「大根」について

【表記】大根

【読み方】だいこん

【ローマ字読み】daikon

子季語・関連季語・傍題・類語など

・沢庵大根(たくあんだいこ:takuandaiko)

・煮大根(にだいこ:nidaiko)

・宮重大根(みやしげだいこん:miyashigedaikon)

・青首大根(あおくびだいこん:aokubidaikon)

・尾張大根(おわりだいこん:owaridaikon)

・三浦大根(みうらだいこん:miuradaikon)

・練馬大根(ねりまだいこん:nerimadaikon)

・寺尾大根(てらおだいこん:teraodaikon)

・理想大根(りそうだいこん:risodaikon)

・西町大根(にしまちだいこん:nishimachidaikon)

・方領大根(ほうりょうだいこん:horyodaikon)

・堀江大根(ほりえだいこん:horiedaikon)

・御園大根(みそのだいこん:misonodaikon)

・鳴滝大根(なるたきだいこん:narutakidaikon)

・桃山大根(ももやまだいこん:momoyamadaikon)

・秋田大根(あきただいこん:akitadaikon)

・赤筋大根(あかすじだいこん:akasujidaikon)

・聖護院大根(しょうごいんだいこん:shogoindaikon)

・鞍馬口大根(くらまぐちだいこん:kuramaguchidaikon)

・守口大根(もりぐちだいこん:moriguchidaikon)

・鼠大根(ねずみだいこん:nezumidaikon)

・伊吹山大根(いぶきやまだいこん:ibukiyamadaikon)

・徳利大根(とくりだいこん:tokuridaikon)

・うぐろ大根(うぐろだいこん:ugurodaikon)

・辛味大根(からみだいこん:karamidaikon)

・埋大根(いけだいこ:ikedaiko)

・囲大根(かこいだいこ:kakoidaiko)

・千六本(せんろっぽん:senroppon)

・せん切(せんぎり:sengiri)

・おおね(おおね:one)

・だいこ(だいこ:daiko)

・土大根(つちだいこ:tsuchidaiko)

・大根畑(だいこんばたけ:daikombatake)

・大根時(だいこんどき:daikondoki)

・大根おろし(だいこおろし:daikoroshi)

・大根市(だいこいち:daikoichi)

・大根売(だいこうり:daikori)

季節による分類

・「た」で始まる冬の季語

・「冬の植物」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

大根を含む俳句例

鉢巻や手拭古き大根曳/准南

浅漬の大根洗ふ月夜哉/俊似

菊の後大根の外更になし/芭蕉

夜寒さや大根白き厠の火/梧月

貧厨の大根膾十三夜/田中冬二

大根負ふ腰入れ直し荒磯道/稚

山坂の大根の青中学生/中拓夫

街道に大根洗ふ大盥/富安風生

大根の大根になる時雨哉/尚白

葱根深大根白菜底曇/石塚友二

寒菊の隣もありや生大根/許六

大根を食ひ整ふ体調も/稲岡長

夕月に大根洗う流かな/正岡子規

大根を刻む刃物の音つゞく/誓子

畑大根皆肩出して月浴びぬ/茅舎

吊大根開聞岳のふところに/原裕

頤を大根台地の風掠め/高澤良一

網代守大根盗をとがめけり/其角

斎膳の大根熱しお取越/内藤蕉雨

大根を洗ひ妻とも滞る/萩原麦草

俳句例:21句目~

地を出て大根は人慕ひけり/爽波

豪雨やむ大根畠にほふなり/蒼石

大根で団十郎する子供かな/一茶

大根の青き頭や神無月/野村喜舟

大根を台に年神様の燭/影島智子

僧堂や大根汁の斎の柝/尾崎迷堂

渋柿の下や茶畑大根畠/寺田寅彦

菜大根の土にくひつく寒哉/乙州

大根の青首がぬと宇陀郡/大石悦子

桜島大根一個一荷なる/鈴木洋々子

鬣を振ひやまずよ大根馬/高浜虚子

朴落葉大根畑に入り拾ふ/茨木和生

大根の一荷届きしお講宿/橋本道子

大根の上に児を乗せ猫車/太田権六

大根の丘に現れ師走富士/遠藤梧逸

大根の形よき葉に旭さし/高澤良一

身にしみて大根からし秋の風/芭蕉

大根を抱き碧空を見てゆけり/龍太

市中や大根船の並びつき/小杉余子

川二つ流れ大根洗ひをり/京極杞陽

俳句例:41句目~

大根の白さつめたさ刻々暮れ/雅人

葱畑も大根畑も古戦場/鈴木半風子

にぎやかに大根車来る泉/安田晃子

葱大根豚の油も白かりき/会津八一

大根の真只中や親鸞忌/大峯あきら

大根の穴を出て来し蝗かな/大串章

落る日や吹さらされし大根馬/史登

菜大根に二百十日の残暑かな/李由

もののふの大根苦き話哉/松尾芭蕉

大根切る音や夜寒の台所/寺田寅彦

肩出して大根青し時雨雲/前田普羅

大根を洗ふ手に水従へり/高浜虚子

大根の貴賤を問はず堆し/古舘曹人

乾大根遠き田水が月泛べ/松村蒼石

争ひて尾張大根乾く日ぞ/中村汀女

税三百倍や大根土に太る/右城暮石

北少し晴れて広さや大根畠/原月舟

秋風や三方が原の大根畑/井上井月

神送荒れたる宵の土大根/浜田酒堂

名月のこれもめぐみや菜大根/許六

俳句例:61句目~

祖谷部落大根畑も急斜面/橋本蝸角

大根穴星座大きく巡りをり/有働亨

畑なべて大根の島鳶日和/荒井正隆

谷底へ帰る人々大根負ひ/福田蓼汀

大大根百本程を洗ひけり/会津八一

大学の中を大根馬ゆきき/田村了咲

大根が一番うまし牡丹鍋/右城暮石

大根に金賞つきて農業祭/福川悠子

波郷忌の酒の大根膾かな/皆川白陀

鵯のあと山鳩とんで大根村/岡井省二

いま抜きし大根の穴法然院/安原楢子

大根持てゆけと木喰寺の僧/茂里正治

風の日も妻の執心大根洗ふ/相馬遷子

週末の海ひろびろと浜大根/高澤良一

農大生に貰ひし大根提げ戻る/樋笠文

踏むは踏み大根漬の雲衲等/河野静雲

蕪大根時羞の奠を具へけり/寺田寅彦

大根洗ひ客訪れて一休み/木村ヤスエ

岩手富士大根畑に出て近し/遠藤梧逸

荒縄で洗ふ大根真白きまで/冨石三保

俳句例:81句目~

肝心の日は時雨けり大根曳/浜田酒堂

編集者練馬大根さげ来たる/沢木欣一

大根に実の入たびのさむさ哉/園女/

洗ひ積む大根いづみ溢れをり/及川貞

僧さげて大根地を擦る女坂/吉野義子

大根を吊りたる影が殺到す/萩原麦草

大根を抜きたる穴に風渡る/原田青児

現し世に同行二人大根食ぶ/壷井久子

基地扼す大根純白且つ無数/町原木佳

大根ぬきに行く畑山にある/尾崎放哉

武者ぶりの髭つくりせよ土大根/蕪村

玄関にどさと置かれし野大根/きよみ

案外に大根は軽く抜けるもの/湯川雅

燈台につゞく一枚大根畑/有働木母寺

山国の星の刺さりし凍大根/太田土男

湯の町の裏川大根洗ひをり/森田公司

大根をつるす木の股娶り唄/木村虹雨

大根が夜寒かこつや人参に/井本農一

大根を鷲づかみにし五六本/高浜虚子

朝寒や富士を向ふに大根畑/寺田寅彦