「綿虫」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「綿虫」について
【表記】綿虫
【読み方】わたむし
【ローマ字読み】watamushi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・雪虫(ゆきむし:yukimushi)
・雪蛍(ゆきぼたる:yukibotaru)
・雪婆(ゆきばんば:yukibamba)
・白粉婆(しろこばば:shirokobaba)
・大綿虫(おおわたむし:owatamushi)
・大綿(おおわた:owata)
–
季節による分類
・「わ」で始まる冬の季語
・「冬の動物」を表す季語
・「初冬」に分類される季語
月ごとの分類
綿虫を含む俳句例
綿虫を見失ひまた何失ふ/林翔
綿虫がとぶ青雲の志/辻田克巳
大綿の静に逃げし水の空/年尾
殉難の碑に見失う雪蛍/畠友子
綿虫や安静時間緩やかに/波郷
雪虫や日を重ねつつ筆不精/展宏
大綿は心の翳を引きて舞ふ/風生
綿虫や露坐の仏の厚瞼/石川文子
綿虫に体育館の扉あり/山尾玉藻
綿虫や病忘れて客用意/亀井糸游
綿虫がとぶ御岳とわが間/原田喬
綿虫の漂ふ月日風鶴忌/小林康治
綿虫の遊ぶやそこに刻ありし/稚
魂の重さ夕日に雪蛍/徳田千鶴子
雪虫の恋一寸にして一途/鷹羽狩行
雪虫が胸の高さすぐ眼の高さ/誓子
降りて来し綿虫口に吹きかへす/占
しらしらと魂あそぶ雪螢/中村苑子
綿虫に洗濯物の雫かな/加藤三七子
大綿の宙のたしかさ石の上/岸田稚
俳句例:21句目~
綿虫に涙袋を持ち歩く/小檜山繁子
綿虫の舞ひたすらの青衣/堀口星眠
身を飾る綿が重荷の雪蛍/岩崎憲二
立つ僧の綿虫を宙釈名す/村越化石
また独りなり雪虫を見失ひ/山口速
散策圏出でず綿虫光り飛ぶ/樋笠文
綿虫や縄掛けて売る皿茶碗/日原傳
綿虫や納戸色なる妹背山/矢部白茅
一日は結構永く綿虫とぶ/桑原三郎
春の雪虫とぶ如く衰へぬ/石田波郷
暮れなづむ綿虫あかり藍坂/加藤汀
大綿や善財童子くらがりに/辻桃子
杉玉に大綿遊ぶ一惨事/殿村菟絲子
綿虫に顔の力を応とぬく/藤田湘子
東京に綿虫の飛ぶ交差点/山田閏子
綿虫が飛ぶ石の宙竜安寺/勝井良雄
綿虫や海道一重山幾重/百合山羽公
大綿や褥にわすれたりし紐/中田剛
大綿のちぎれつきたる掌/高濱年尾
綿虫や晩年むしろ夢多き/宮下翠舟
俳句例:41句目~
橋渡りきり綿虫を見失ふ/田代民子
綿虫や寂光まとふ五合庵/石野冬青
大綿を払ひ生涯教師の手/今瀬剛一
雪虫や大股に来る郵便夫/赤塚五行
雪虫や古間百軒鎌を鍛つ/西本一都
綿虫や妻を染めなす夕茜/杉山岳陽
大綿のひとつ薄明界を占む/岸田稚
綿虫の風よりうすき翅つかふ/篠原
綿虫の掌に触れ白さ失へり/長田等
綿虫のたそがれの綿つと青き/正江
雪虫の飛ぶ廟前の木立かな/碧梧桐
綿虫と漂ひ年を越えゐしや/塘柊風
妻の忌の昨日が遠し雪蛍/沼澤石次
堂ぬちへ拝観人と大綿と/皆吉爽雨
綿虫の青空よぎる時の白/安井行子
深息や大綿を辺に漂はす/加藤楸邨
雪螢近づきすぎて見失ふ/徳重怜子
雪螢泉の楽はをはりなし/堀口星眠
綿虫にかかはりゐたる宇陀郡/澄雄
雪蛍泉の楽はをはりなし/堀口星眠
俳句例:61句目~
大綿が一直線の道迷ふ/稲畑広太郎
雪虫や俄かに君が他界せし/瀧井孝作
婚終へて雪渓に死す雪虫か/堀口星眠
雪虫や連山藍を重ね合ふ/菅原多つを
雪螢日が低ければ低くゐる/原田青児
馬籠路の綿虫指にとまりけり/森田峠
綿虫にありし空気の出入口/江川虹村
かがよへる女人高野の雪蛍/高野千代
山枯るるとも綿虫に雄と雌/栗生純夫
綿虫にまかせて山を下りけり/辻桃子
綿虫に眉を上げたる齢かな/草間時彦
綿虫のいづこの光負ひ来たる/大串章
綿虫のその影ほどの不安かな/檜紀代
往診にまた雪虫の頃が来し/新明紫明
綿虫のふくらみて消ゆ山の墓/岸田稚
綿虫も水の匂ひも木暗より/佐野美智
綿虫のまはりの酸素世界とは/須藤徹
綿虫の倒るる波に吸はれたり/中拓夫
綿虫の夕空毀れやすきかな/佐藤鬼房
綿虫の己の軽きこと知らず/丸山嵐人
俳句例:81句目~
綿虫の日差しの中や五十代/伊藤京子
綿虫の水色のぼる波郷の忌/貞吉直子
綿虫の浮游病院の屋根越せず/多佳子
一抹の魔風綿虫唇に触れ/殿村莵絲子
捉へむとせし綿虫の芯曇る/福永耕二
綿虫の漂ひそめし夕ごころ/西村和子
二月堂昏れ綿虫か雪片か/長谷川史郊
綿虫の遠を見し眼の其処に飛ぶ/槐太
日あたりて綿虫の宙杉の宙/手塚美佐
綿虫は頬かすめたり母葬り/伊藤敬子
綿虫もそれを追ふ眼も自在なり/爽雨
休みなく舞ふ一生や綿虫は/倉橋羊村
佇めば綿虫の舞ふ立子句碑/松下信子
綿虫やけふ方丈は留守といふ/飴山實
村病むに似て雪虫の夥し/当摩八千代
東大寺かたちの影に綿虫か/杉山岳陽
綿虫やひとり暮しの水の音/藤本鷹山
号砲を打つ綿虫の群るる中/高田誠司
吉か凶か夕べ綿虫群がれる/みどり女
森の日の嘆きかたむく雪蛍/堀口星眠