「恵比寿講」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「恵比寿講」について
【表記】恵比寿講
【読み方】えびすこう
【ローマ字読み】ebisuko
子季語・関連季語・傍題・類語など
・夷講(えびすこう:ebisuko_)
・夷子祭(えびすまつり:ebisumatsuri)
–
季節による分類
・「え」で始まる冬の季語
・「冬の行事」を表す季語
・「初冬」に分類される季語
月ごとの分類
恵比寿講を含む俳句例
客は猗頓主は陶朱夷講/晩春
海山のあはひに町や夷講/林徹
糶は当座帳なり夷講/井上井月
ふり売の雁ン哀れなり夷講/芭蕉
槻に結ふ芝居櫓や夷講/堀口星眠
金屏の雲や燭燃ゆ夷講/松瀬青々
大丸に四十年や夷講/稲田/桃村
大根干済めば忽ち夷講/山口青邨
夷講の中にかかるや日本橋/許六
早くから大戸下して夷講/中火臣
夷講近づく提灯櫓組む/山本馬句
盗人の厨に入るや夷講/寺田寅彦
振売の雁あはれ也えびす講/芭蕉
烏群れ七浦こめて夷講/加倉井秋を
前髪に恋はありけり夷講/黒柳召波
吸物の柚子の輪切や夷講/野村喜舟
朝店にあるる鯛あり夷講/浜田酒堂
夷講の灯隙洩る大戸かな/升本翠華
夷講我れ料理してしらぬかほ/曲翠
夷講火鉢の灰の深さかな/野村喜舟
俳句例:21句目~
貞柳が哥よまぬ日や夷講/高井几董
えびす講酢売に袴着せにけり/芭蕉
夷講に大福餅もまゐりけり/高浜虚子
寝て思ひだす誕生日夷講/加藤知世子
母は母の刻過ごしをり夷講/河野閑子
夷講信濃の夜空山ばかり/加藤知世子
算盤の夜光の珠や恵比寿講/尾崎紅葉
夷講地震るといふ末座かな/会津八一
細路地の四通八達ゑびす講/高澤良一
綿買ひしことの当りつ夷講/高田蝶衣
芋汁に油濃く浮きゑびす講/大熊輝一
夷講狂歌読みたる手柄かな/尾崎紅葉
関守へ膳おくり来つゑびす講/炭太祇
子は衣装親は常也ゑびす講/榎本其角
夷講見てゆかれけり大徳寺/会津八一
旅籠減る伝馬町筋えびす講/本宮鼎三
娘みななみめよく育ち夷講/長谷川耕畝
夷講符牒の流れ汲みにけり/青木薫風郎
奥白根晴れてとどろく夷講/福田甲子雄
ゑびす講酢売りに袴きせにける/ばせを
俳句例:41句目~
えびす講夜となる大戸おろしけり/平井藻
ゑびす講店ふかく日が射しこめり/中山純子
ふるき寄席閉づる噂や恵比寿講/水原秋櫻子
テトラポッド沖にひしめく夷講/加倉井秋を
杉箸で火をはさみけり夷講/一茶/文化十三年丙子