「帯解」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「帯解」について
【表記】帯解
【読み方】おびとき
【ローマ字読み】obitoki
子季語・関連季語・傍題・類語など
・帯直(おびなおし:obinaoshi)
・紐解(ひもとき:himotoki)
・紐直(ひもなおし:himonaoshi)
・紐落(ひもおとし:himotoshi)
–
季節による分類
・「お」で始まる冬の季語
・「冬の行事」を表す季語
・「仲冬」に分類される季語
月ごとの分類
帯解を含む俳句例
帯解や松向ひあふ神の道/高田桃子
帯解や雨の中打つ宮太鼓/石橋秀野
戌の日の帯解寺に雀の子/太田壽子
帯解や可愛らしさの長襦袢/籾山梓月
帯解や立居つさする母の親/村上鬼城
帯解や芽生え初めたる芸心/小林寂無
帯解の子を正客に一と点前/坂本杜紀郎
帯解のいろはもみぢの散りにけり/古舘曹人
帯解の子の髪結うておとなしく/杉戸乃ぼる
帯解の炊煙暁ヶよりきびしき晴れ/醍醐育宏
帯解やくれなゐにほひ初めしとも/今橋眞理子