「冬杣」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「冬杣」について
【表記】冬杣
【読み方】ふゆそま
【ローマ字読み】fuyusoma
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「ふ」で始まる冬の季語
・「冬の生活」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
冬杣を含む俳句例
冬杣や猿は再び出でざりき/宵信二
頬皺の深き杣なり冬帽子/松藤夏山
冬の杣渡り初めたり島荒るる/伊藤凍
冬杣の谺杉枝の雪散らす/町田しげき
杣が家の一畑五菜冬に入る/白井爽風
諸道具や冬めく杣が土間の壁/原石鼎
鎌やせて杣の夫婦の冬仕度/渥美文窓
年輪と冬日を杣が会はせけり/都筑智子
身綺麗な杣下りてくる冬の山/橋石和栲
冬杣に片根の雪のあらはなり/田中勝次郎
冬杣を見てゐし鴉立ちにけり/小笠原燈鳥
杣の子にうさぎの耳の冬帽子/菅原多つを
骨どこか鳴らし杣ゆく冬の山/鷲谷七菜子
父を待つ杣の子に椎の冬日消ゆ/石島雉子郎
火を焚きて眼を燃やしゐる冬木樵/大野林火