「麦蒔」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「麦蒔」について
【表記】麦蒔
【読み方】むぎまき
【ローマ字読み】mugimaki
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「む」で始まる冬の季語
・「冬の生活」を表す季語
・「初冬」に分類される季語
月ごとの分類
麦蒔を含む俳句例
麦蒔や声で鴈追ふ片手業/炭太祇
麦蒔の火縄に寒きけむり哉/九湖
戸隠の麦蒔早し十三夜/西本一都
麦蒔の影法師長き夕日かな/蕪村
麦を蒔く少年大き拳もつ/沢啓三
麦蒔や雉の飛び出し桑畑/藤井紫影
麦蒔や西日に白き頬被り/村上鬼城
奈良阪や昔男の麦を蒔く/正岡子規
小男の拳大きく麦を蒔く/鈴木武郎
麦蒔や児二人遊ぶ蓑の上/西山泊雲
石人を畏れ里人麦を蒔く/角/直指
耶馬乙女少し粧ひ麦を蒔く/穴井研石
麦を蒔くひとを遠くに北枕/高橋去舟
麦蒔た顔つきもせず二百人/正岡子規
蒔つけし夜より鶴鳴岡の麦/松岡青蘿
ばら蒔の麦青みけり遠浅間/奥津良平
麦を蒔く海辺の畑のこぬか雨/中拓夫
遠山に雲ゆくばかり麦を蒔く/桂信子
麦蒔くや海辺の畑のこぬか雨/中拓夫
開発の荒地鎮めて麦を蒔く/武嶋一雄
俳句例:21句目~
麦蒔くや十字架下げし島女/松藤夏山
麦蒔もして子孝行爺と婆/小原菁々子
麦蒔いて妻有る寺としられけり/一茶
麦蒔の大落日に影浮き出す/小坂順子
麦蒔の一族ひかり異なれり/飯田龍太
残照の日矢光背に麦蒔くなり/林昌華
犬なぶる烏面白し麦を蒔く/西山泊雲
麦を蒔く父子に杜は日を支ふ/及川貞
麦蒔の牛も家族として憩ふ/金子伊昔紅
麦蒔の畝の曲りや鍬叱る/美柑みつはる
麦蒔やたばねあげたる桑の枝/子規句集
麦蒔や出雲にたかき築地松/長谷川史郊
麦蒔や妹が湯をまつ頬かぶり/上島鬼貫
麦蒔や渦になりとぶむら小雀/高田蝶衣
出漁の留守を女ら麦を蒔く/入江月凉子
地上三尺霧とぶ笠や麦を蒔く/飯田蛇笏
夕富士の刻刻変る麦を蒔く/池内友次郎
日かげれば麦蒔消えぬ土色に/鈴木花蓑
村の名も法降寺なり麦を蒔く/高浜虚子
祭終ればどの家も麦を蒔く/青柳志解樹
俳句例:41句目~
背の子に夕日寒さや麦を蒔く/野村泊月
虔ましき姿に人の麦を蒔く/高橋淡路女
靄はれて畝々くろし麦を蒔く/西山泊雲
風強く麦が蒔けずと戻り来し/宮崎泰年
麦蒔女泣く児に畝を走り来ぬ/西山泊雲
麦を蒔く人を遠くに磨崖佛/松田八洲丸
麦を蒔く地上五尺に落暉燃ゆ/岡田貞峰
麦蒔きしあと麦畑へひとり言/福永耕二
麦蒔くや嶺の秋雪を審きとし/飯田龍太
麦蒔も終へしと見えし畝の様/高濱年尾
麦蒔のねぎらひ鶏にはこぼれ籾/香西照雄
彼の岡に麦蒔き居るは誰が翁ぞ/尾崎紅葉
どこも麦蒔松を遠見のむさし野は/及川貞
なまぐさき裸の土へ麦蒔きゆく/小松礼子
ゴッホ来るごとし麦蒔を待つ畑/関森勝夫
麦を蒔くひとりひとりに茜の田/廣瀬直人
麦蒔き終れば眼前の山を靄様々/高濱年尾
麦蒔くと新墾いそぐ岬の見ゆ/佐野まもる
麦蒔くや仰ぎし天におのが影/市村究一郎
麦蒔やかならず鵙の来ては鳴く/桜井土音
俳句例:61句目~
山暮るゝ麦を蒔く田に火を放ち/張田裕恵
麦蒔きしこと湖鴨の見のがさず/藤崎久を
麦蒔や月を頼りにあとしまつ/斎藤俳小星
麦蒔くや暮れむと霞む三輪の神/冨山青沂
麦蒔くや海流の縞に眼をやすめ/大野林火
麦蒔きし翌日強き霜を見る/阿部みどり女
夕日から麦を蒔く顔はみだせり/脇本星浪
蒔く麦の粒をひからせ鈴鹿颪/榎本冬一郎
土に生く平穏の日々麦を蒔く/衣笠みち子
麦蒔けば来る能登の雲加賀の雲/古館曹人
桝を手に麦蒔日和立ち出づる/長谷川素逝
会釈したき新雪の富士麦を蒔く/粟飯原孝臣
麦蒔くや千鳥の跡を踏みもして/佐野まもる
麦蒔くや影もさながら蒔くしぐさ/森田桃村
開墾のけむりが今日も麦を蒔く/十川日朗子
麦蒔に午後の日の射すあてもなし/石塚友二
麦を蒔くこぶしの下のとはの土/長谷川素逝
夕陽ひろびろ我が故里は麦蒔かれ/木村緑平
山近く山の日つよし麦を蒔く/阿部みどり女
雨なればすこしの麦を蒔きにけり/田中裕明
俳句例:81句目~
うすければ一手蒔きもどり麦の種/西山泊雲
阿蘇も暮れ麦蒔も野に暮れゆけり/水原秋櫻子
麦を蒔くしづかに影のしたがひて/足達富喜女
麦を蒔く影ぽつちりとひるとなり/長谷川素逝
麦を蒔くばかりの畝のならびをり/長谷川素逝
日を吸ひて麦蒔き終へし野の無言/馬場移公子
けむり匂ふとしも麦蒔く人のをり/安斎櫻カイ子
風呂の湯にあす蒔く麦を浸けて寝る/長谷川素逝
折からチャイムはららはららと麦蒔く指/伊丹三樹彦