季語/炉(ろ)を使った俳句

「炉」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「炉」について

【表記】炉

【読み方】ろ

【ローマ字読み】ro_

子季語・関連季語・傍題・類語など

・囲炉裏(いろり:irori)

・炉明(ろあかり:roakari)

・炉話(ろばなし:robanashi)

季節による分類

・「ろ」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

炉を含む俳句例

炉話に時々応へ厨妻/森本古声

時雨るゝや古き軒端の唐辛/炉柴

雀らに雀色時炉火ほしや/石野兌

夕立の晴行かたや揚灯炉/炭太祇

市振は臭の炉辺に玉娘/宮武寒々

熱燗や炉辺の岩も焼加減/樋笠文

山寺の大炉の蓋や麦埃/西山泊雲

炉明りの夕世情を忘じたり/草堂

炉を出て度々月ぞおもしろき/野水

花前の菖蒲や鶉炉に返し/石川桂郎

炉に近き窓あり雪の山見ゆる/紅緑

湯治客炉辺に加はり兎汁/松尾緑富

信にのみ生きて深皺炉を守る/林翔

旅の飲食靴ごと炉火に温まり/清子

炉話に作者不明の継子物/上島清子

焚て又手向となれや枯尾花/沾峨/

折柴の猶細かれや炉のけぶり/乙二

この家の厨に近く大炉あり/上村占

炉話に招きてみたし雪女/伊東宏晃

皹の指講宿の炉にかざし/佐藤欽子

俳句例:21句目~

憎まれてながらふる人冬の蝿/其角

曲家の火伏の神も炉火埃/稲畑汀子

犬の顔撫でつゝ炉辺閑話かな/泊月

串を炉端に殖やし遠郭公/近藤一鴻

初釜の炉に太き炭一文字/佐野美智

淋しさに炉箒使う胎の姉/西川徹郎

飲食に汚れし炉辺や草の宿/たかし

炉話の夜な夜な親し雪来る/上村占

熊を追ふ大鈴一つ炉柱に/矢津/羨

吹抜けに遊ぶ炉煙脇本陣/羽部洞然

狼の生存説に炉火欲しき/石村与志

雪なだれ妻は炉辺に居眠れり/素堂

炉話や三年ものの栗酒に/山田弘子

炉の媼人見ちがへて語らへる/念腹

炉語りや木一本に首一つ/羽部洞然

炉の父に長男次男従はず/河野初夫

炉の辺に出稼ぎ話走り炭/今泉貞鳳

大年の空かきくらし鎔鉱炉/関圭草

炉の主雑学博士もて任ず/三村純也

炉煙に炊ぎ煙も立罩めて/高浜虚子

俳句例:41句目~

鞴まつり一炉飾りて一炉燃ゆ/渡辺昭

牡丹木焚いて炉明り洩らすまじ/原裕

雪沓も脱がで炉辺の話かな/正岡子規

大服や囲炉裡に席を作りつつ/芦/口

大炉燃え鮎掛衆のゐて騒ぐ/木村蕪城

炉を離れ飯詰の中に雪明り/古舘曹人

集ひ焚く初炉の榾の梅櫻/長田/八重

太鼓にて培炉を返す葉撰りかな/史邦

奥祖谷の旅籠炉端の薬喰ひ/日守むめ

炉に遠く凭れ合ひ寝の橇の犬/有働亨

煤厚き炉の鈎の鼻死の眉目/成田千空

煉炭炉骨めける指寄り翳す/石塚友二

炉辺より梯子段あり月の寺/木村蕪城

炉辺の声太梁をぬけ縄緊る/伊藤京子

この里の西郷話炉辺の冬/楠目橙黄子

海鼠突舟炉煙らせつゝ漁る/徳永玄子

遠鶯簗番の炉のいぶりづめ/田中英子

家毎に焙炉の匂ふ狭山かな/高浜虚子

道すがら祭の家の炉火赤し/木村蕪城

しぐるるや脚折鍋を炉にかけて/白雄

俳句例:61句目~

宿の炉に出支度遅き女待つ/木全篝火

炉の客の片頬にある窓明り/高濱年尾

炉話をさげすむ蒼き顔一つ/亀井糸游

炉話や昔のわれを知る人と/下村梅子

炉話や尼きらひなる老納所/河野静雲

炉話や人にのこれる地蔵顔/加藤耕子

山人の蓬莱の間にある炉かな/癖三酔

山羊の乳大炉に煮たり雪祭/中島花楠

見かけ行ふもとの宿や高灯炉/炭太祇

二日の炉松笠黒う燃え了る/萩原麦草

炉火のあり家系のすゑの影法師/昭彦

山靴や炉を遠まきの深眠り/小宅容義

峰入の貸提灯を炉辺につみ/本田一杉

炉話の百貫目とは牛のこと/後藤綾子

炉話の子供が座り直しけり/高尾方子

年新た三百年の炉が焚かれ/山本一糸

幾度も鍋が替りて榾炉燃ゆ/大森積翠

炉の妻の膝の公教要理かな/景山筍吉

炉の上の小豆匂へり小正月/杉崎あさ

茶祖神に暇詣での焙炉どき/桂樟蹊子

俳句例:81句目~

炉を明て見てもつまらぬ獨かな/一茶

炉話に煮こぼれてゐる蕪汁/高濱虚子

芥焼く炉のゆきかへり草虱/石川桂郎

戸隠の神の炉に焼く岩かな/宮下翠舟

掃立やひんやりと炉の黒框/荒井正隆

コキリコを唄ひ健在炉の主/清水諄子

良寛忌炉に深沈と燠の尉/曽根原幾子

胼薬おとして熱き炉灰かな/西島麦南

料峭と炉に焚く煙衣にしむ/高田蝶衣

聴くごとく炉に読む遠野物語/森澄雄

炉を囲み星が星生む話など/中本憲己

繭玉にはら~と行く炉火埃/星野立子

炉に一夜峠で別れ後知らず/福田蓼汀

炉明りを分つ余生の影二つ/国吉尚子

一年に一度横川の炉に会す/久米幸叢

七草の粥煮ゆる間の炉の火色/井上雪

三月炉藤村生地の日の丸さ/友岡子郷

昼席の燻る手炉膝に抱き/戸塚黒猫子

縁に抱く小き手炉や初時雨/野村泊月

漬物甕整然と炉火燦然と/加藤知世子