季語/鋤焼(すきやき)を使った俳句

「鋤焼」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鋤焼」について

【表記】鋤焼

【読み方】すきやき

【ローマ字読み】sukiyaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・牛鍋(ぎゅうなべ:gyunabe)

・魚すき(うおすき:uosuki)

・沖すき(おきすき:okisuki)

・鶏すき(とりすき:torisuki)

・饂飩すき(うどんすき:udonsuki)

季節による分類

・「す」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

鋤焼を含む俳句例

鋤焼や笹も日高の熊の肉/木津柳芽

浅草の師走に遊び牛鍋屋/高澤良一

牛鍋や同級生の二割欠け/武田伸一

牛鍋や障子の外の神保町/綾部仁喜

残躯寒し鋤焼亭の花八ツ手/橋本夢道

鋤焼がご馳走世代玉子割る/高澤良一

鋤焼の香が頭髪の根に残る/山口誓子

鋤焼を漁り尽くして鍋残る/高澤良一

牛鍋に一悶着を持ち込めり/村上古郷

牛鍋や妻子の後のわれ独り/石田波郷

すき焼の白たきの濤子と分つ/佐川広治

すき焼や屏風絵の川流れゐて/池田秀水

鋤焼や誼といふも今日はじめて/下村槐太

牛鍋てふ店まだありし荷風の忌/斎藤由美

牛鍋に箸ふれ合ひてより親し/石黒澄江子

牛鍋はすぐ出る料理さつと食ふ/児玉忠志

牛鍋は湯気立て父子いさかへる/湯浅藤袴

すき焼の豆腐へばかり老の箸/加来ふさえ

妻を友も亡くして鋤焼のたぎる音/和田喜七

会へばみな句の友牛鍋湯気立てて/山本光坡

俳句例:21句目~

牛鍋や子の無きことをうらやまれ/磯部良夫

すき焼や浄瑠璃をみて泣いてきて/長谷川櫂

教師二人牛鍋欲りて熄むことあり/中村草田男

すき焼やいつもふらりと帰省の子/永井みえ子