季語/鍋焼(なべやき)を使った俳句

「鍋焼」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鍋焼」について

【表記】鍋焼

【読み方】なべやき

【ローマ字読み】nabeyaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・鍋焼饂飩(なべやきうどん:nabeyakiudon)

季節による分類

・「な」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

鍋焼を含む俳句例

鍋焼の提灯赤き港町/岡安迷子

鍋焼や近江八景靄の中/岸本尚毅

北風に鍋焼饂飩呼びかけたり/子規

鍋焼の行燈を打つ霰かな/子規句集

鍋焼や主が猪口の癖久し/尾崎紅葉

燭台や小さん鍋焼を仕る/芥川龍之介

酒よりも鍋焼を欲り老い兆す/瀧春一

鍋焼にくつろぐ会議終了後/伊東伸堂

鍋焼の屋台に細き煙出し/富永ひさし

鍋焼や情こまやかに戦中派/風間啓二

鍋焼や洛南に風荒びゐる/波多野爽波

鍋焼や火事場に遠き坂の上/正岡子規

鍋焼の火をとろくして語る哉/尾崎紅葉

鍋焼の鳴門の渦も煮え立ちぬ/高澤良一

鍋焼や泊ると決めて父の家/篠田悌二郎

鍋焼や隠れごころに伊勢の旅/巌谷小波

ねもごろに鍋焼饂飩あましけり/村上麓人

日の素顔見ぬ下北の鍋焼食ふ/上田多津子

美術館出て鍋焼をかこみけり/大久保白村

足腰や鍋焼うどんが行きますよ/池田澄子

俳句例:21句目~

運ばれて来る鍋焼の煮立つまま/池田秀水

鍋焼ときめて暖簾をくぐり入る/西山泊雲

鍋焼に汗ただちなる食うべけり/中村将晴

鍋焼の小暗き路地をはいりけり/寺田寅彦

鍋焼や芝居で泣いて来たばかり/三宅絹子

鍋焼を吹いて食べさす子守婆/滝沢伊代次

雪ふつて鍋焼好きになりにけり/中谷五秋

モードサロンにある夜鍋焼届きけり/樋笠文

逢ふことの鍋焼うどん食べつつよ/草間時彦

鍋焼をかこむと云ふも二人なる/岡松あいこ

なべ焼食べて子は子の家に戻るべし/安住敦

鍋焼やほなぼちぼちといきまひょか/橋本白木