「ショール」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「ショール」について
【表記】ショール
【読み方】しょーる
【ローマ字読み】shoru
子季語・関連季語・傍題・類語など
・肩掛(かたかけ:katakake)
–
季節による分類
・「し」で始まる冬の季語
・「冬の生活」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
ショールを含む俳句例
幼な妻肩掛で肩狭め狭め/香西照雄
肩掛をして足早に法善寺/高木石子
夜は寒し古肩掛を膝に掛け/山口青邨
肩掛を黒くわれには常処女/下村槐太
肩掛や妻なる身にて勤め人/岡本松浜
肩掛に町の風儀が頽れ初む/佐藤紅緑
肩掛に射す日や誰を欺かん/白川京子
粉河寺肩掛の緋も蘇鉄樹下/石原八束
銘刀展黒きシヨールの女居て/齋藤朗笛
霧さむく娼婦肩掛を長くせり/岸風三樓
霧さむく娼婦肩掛もて呼べる/岸風三楼
赤シヨール女佛蘭西語を話す/田中裕明
肩掛の色濃く東風を曲り来し/河野静雲
肩掛に木々の晴雪こぼれけり/石原舟月
嘘を言ふシヨール臙脂に雪ぼたる/龍太
尼公がショールを頭より召さる/品川鈴子
連絡船降りし一人の黒シヨール/西村和子
黒きこと大きこと母の肩掛は/山口波津女
肩掛の端を振りゐて訣れとす/加倉井秋を
シヨール手に病臥の夫に一礼す/堀風祭子
俳句例:21句目~
襟足のいと美しく白ショール/高橋淡路女
羽毛の妻よ白鳥は日の肩掛す/磯貝碧蹄館
妻の背に三角ショール巻き街へ/斉藤夏風
いそいそとシヨールの妻を街に見し/今村青
砂州あまりひろし肩掛かき合す/山口波津女
紅き肩掛手にしばらくは墓目守る/中島斌男
肩掛の妻より見おろされて病む/加倉井秋を
黒き肩掛年経し指環ゆるやかに/中村草田男
わがショール仮退院の夫かばふ/石田あき子
シヨール深く都電の残る町通る/伊藤いと子
淋しさをショールにつゝみ現れぬ/岩坂三枝
白シヨールすこしよごれて温かき/日野草城
白息となるをシヨールに封じゆく/野沢節子
相別れシヨールに埋む顔なかば/鷲谷七菜子
祝ひ酒めぐりてショール柔らかし/影島智子
母親に怖いほど似るシヨールかな/田中康二
結末の近づいているショールかな/岡田耕治
買ふ人もある柔かきシヨールあり/中村汀女
笑ひつつショールとりつつ近づき来/上村占
頬に触れ老母に贈るショール選る/品川鈴子
俳句例:41句目~
黒シヨール吹かれ沖にはある光/鷲谷七菜子
沖にまだ日のある薄きシヨールかな/池田澄子
低迷の雲へはらりとシヨール巻く/田口満代子
肩掛けの妻より見おろされて病む/加倉井秋を
ショール載すうごく歩道の荷の上に/横山白虹
ショールたたむ夫休講の名札の前/平井さち子
ひとり身の胸まで包むショール真黒/菖蒲あや
かくれ逢ふことかさなりしシヨールなれ/安住敦
かくれ逢ふことかさねたるシヨールなれ/安住敦
しろ~と古りにし妻のシヨールかな/佐野青陽人
霞む日へ領巾振るもこの黒シヨール/殿村菟絲子
相逢ひて過去はまぼろし黒シヨール/柴田白葉女
エプロンをとりて肩掛かけしのみ/久保田万太郎
チェーホフ讀む赤き肩掛け掻き合はせ/福島壺春
子のショール夜々編み夜々を子に近し/吉野義子
身にまとふ黒きショールも古りにけり/杉田久女
佳き事のほのと身にありショール捲く/毛塚静枝
肩掛におとがひ埋めて立てる好く/久保田万太郎
人波にすべるシヨールをおさへつゝ/岡崎莉花女
シヨール長し二人で巻けば死もたのし/成田ゆう
俳句例:61句目~
シヨールずり別離のかひななほ振れる/大浦蟻王
ひそかなる幸をショールにつつみけり/木下夕爾
眼をほそめ頸をすくめてシヨールきる/飯田蛇笏
たゝまれてあるとき妖し紅シヨール/竹下しづの女
一と夜寝て去る島ショール真知子まき/稲垣きくの
郷愁のショールをしかとかきあはせ/久保田万太郎
シヨールぬぎひとりの顔をとりもどす/渡邊千枝子
身たたみてショールはさみて祈りながし/平井さち子
暗さもジャズも映画によく似ショールとる/星野立子
シヨールしかとこの思慕そだててはならず/稲垣きくの
ものの香を秘めてショールやたゝまれあり/竹下しづの女